医療保険

オリックス生命「ファインセーブ」のデメリット・評判を徹底解説!

「オリックス生命のファインセーブのデメリットや評判を知りたい!」、「ファインセーブはなぜあんなに人気があるの?」という方向けの記事です。

この記事では以下の内容について説明します

  • ファインセーブのデメリット・メリット
  • ファインセーブの評判・口コミ
  • ファインセーブの保障内容
  • ファインセーブの保険料
  • ファインセーブをブリッジと比較

この記事でファインセーブに関する情報が網羅されていますので、加入を検討している方はぜひ参考にしてください。

オリックス生命「ファインセーブ」のデメリット


最初に、オリックス生命「ファインセーブ」のデメリットについて解説していきます。
オリックス生命の保険は人気があるものが多いですが、どのようなデメリットがあるのでしょうか。

非喫煙者割引がない

他社の保険では、非喫煙者や保険会社の規定した健康条件をクリアした方は死亡のリスクが低いため、そうでない方の保険料に比べて3割程度も安くなるものもあります。

しかし、オリックス生命「ファインセーブ」には、そのような割引がありません。そのため、非喫煙者や健康な方にとっては、少し残念な気がしてしまいます。

ネット申し込みができない

もうひとつのデメリットは、ネットからの申し込みができない点です。

ネットから手軽に申し込めれば簡単なのですが、郵送か対面での申し込みしか受け付けていないのです。営業担当者と直接対面するのは、少し気後れしてしまかもしれませんが、郵送よりも対面での申し込みをおすすめします。

というのも、対面の申し込みの場合には、

  • 保険金の設定が最大5億円まで可能になること
  • 特定疾病保険料払込免除特則が着けられること

などがあるからです。

オリックス生命「ファインセーブ」のメリット

赤ちゃんの出産を待つ既婚男性
上でデメリットを先に述べましたが、メリットにはどのようなものがあるのでしょうか。
多くのメリットがありますので、それぞれ具体的に見ていきましょう。

保険金額・期間を柔軟にカスタマイズできる

オリックス生命「ファインセーブ」は契約者の状況や要望にあわせて、保険金額や保険期間をカスタマイズできることが最初のメリットです。
まず、保険金額に関しては、200万円から5,000万円まで100万円単位で選択することができます。(49歳以下の方は、300万円からとなります。)

かなり金額の幅が広く、また100万円単位で選べるので、多くの方の要望に対応することができます。また、保険期間の設定も柔軟な点も見逃せません。

年満了と歳満了のどちらかを選ぶことができ、両方とも5年きざみとなっています。年満了のメリットとしては、最初の保険料を安く抑えられ、更新時に保障内容の見直しができることです。歳満了のメリットとしては、保険料が加入時のままずっと上がらないことです。

このように、保険金額の幅が広く、100万円単位で小刻みに選べること、保険期間は年満了と歳満了から5年単位で選べることのように、かなり柔軟に対応できる仕組みになっています。

解約返戻金をなくすことで保険料が安くなっている

2つ目のメリットは、保険料が安いことです。

これは、死亡保障に特化した掛け捨て型の保険であることに加え、解約払戻金をなくすことで、さらに保険料を安く設定しているのです。

実際に「ファインセーブ」の加入した方の理由も、「保険料が安かったから」が第2位になっています。保険料の安さが実際に評価されているといえますね。

病気でも事故でも受け取れる保険金が同額

定期保険でよく見られるのが、「事故死の場合は高額だが、病死の場合は金額が低い」というものです。

平成28年厚生労働省「人口動態統計」をもとに、オリックス生命保険が算出した死亡原因によると、病死が86.4%で、事故死はわずか2.9%でした。

この割合で言うと、9割近くの病死の方は低い保険料しかもらえないことになってしまいます。しかし、オリックス生命「ファインセーブ」は死亡保障の保険金は、その原因が病気、事故、災害の如何にかかわらず、同額となっているのです。

最長で90歳まで保障が受けられる

一般的に定期型の死亡保険は70歳から80歳までの保障のものが多いのですが、オリックス生命「ファインセーブ」の保障は90歳まで選択することができます。

日本人の平均寿命が女性が87.26歳、男性が81.09歳(2017年)であることを考えると、90歳までの保障は心強いといえるでしょう。

オリックス生命「ファインセーブ」の評判・口コミ


次に、オリックス生命「ファインセーブ」の評判や口コミについて、見ていきましょう。
良い評判もそうでない評判もあるようですが、まずは、良い評判から見ていきます。

ファインセーブに関する良い評判

オリックス生命「ファインセーブ」の良い口コミには、以下のようなものがあります。

  • 解約払戻金はないが、その分保険料が安いことや、保険金額と保険期間を柔軟にカスタマイズができたので、加入しました。
  • 安い保険料で、死亡保障の保険金額が、事故でも災害でも理由に関係なく、同額の保障があるのも加入のポイントでした。
  • 保険金額が200万円から100万円単位で自由に設定でき、また、支払いが厳しくなった時は、減額する事もできて融通がきくので便利。

メリットのところで説明した内容が高評価につながっているようですね。

ファインセーブに関する悪い評判

今度は悪い評判を見てみましょう。
どのようなものがあるのでしょうか。

  • 紹介された代理店の担当者の態度が非常に悪かった。上から目線のような態度で対応され、挙句の果てに加入できなかった。本社に苦情の電話したが、結局そこでも不誠実な対応だった。
  • 解約に関する質問をした際の対応がよくなかった。こちらが聞いている内容に対する適切な回答がなかなか得られず、時間ばかりかかった。加入のときはよいが、解約に関する対応は手を抜いている印象。

悪い評判に関しては、保険内容そのものではなく、代理店や営業担当者の対応によるものと考えられます。
対応の悪い担当者ばかりではないと思われますが、どの担当者に当たっても誠実な対応をしてほしいものです。

以下、Yahoo知恵袋からオリックス生命「ファインセーブ」に関する口コミの引用です。

プロフィール画像

pin********さん

2011/7/3023:15:50

生命保険について教えて下さい。オリックス生命の、ファインセーブというのですが、パンフを読んでもよくわからなくて。店頭で聞く前にざっくり教えて下さい。私は42歳女ですが、私が加入した場

合はどんな内容の保障なのでしょうか?

ベストアンサーに選ばれた回答

アバター

ID非公開さん

死亡保険なので、
・お亡くなりになられたとき
・高度障害状態になられたとき
に保険金が支払われます。

期間は
・○○歳まで(60~80の5歳きざみ)
・○○年間(10年~30年の5歳きざみ)
と2種類の方法で決められるようです。
この期間が保険料を支払う期間で、同時に保障のある期間です。

オリックス生命「ファインセーブ」の保障内容

オリックス生命「ファインセーブ」の概要を表にまとめました。

契約可能年齢 15歳~75歳 最高90歳まで更新可能
保険金額 200~5,000万円(100万円単位で選べる)
保険期間 年満了10年、15年、20年、25年、30年、35年満了 歳満了60歳、65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳満了
基本保障 死亡保険金 死亡したとき、保険金が支払われる
  高度障害保険金 病気またはケガにより約款所定の高度障害状態に該当したとき、保険金が支払われる
特約 リビング・ニーズ特約 余命6か月以内と判断されたとき、指定保険金額から6か月間の指定保険金額に対応する利息と保険料相当額を差引いた金額が支払われる
保険料の払い込み免除 不慮の事故により、その事故の日から180日以内に約款所定の身体障害の状態に該当されたときは、将来の保険料の払込みが免除される
診査 告知扱い
(郵送申込みの場合、医師の診査は不要。年齢・保険金額等によっては健康診断等を提出する場合もあり)
非喫煙者割引 なし

前述したように、保険金額や保険期間が柔軟なこと、最長90歳まで保障が得られることなどはメリットですが、唯一残念なのは、非喫煙者割引がないことでしょうか。ただ、もともと安い保険料なので仕方ないのかもしれませんね。

オリックス生命「ファインセーブ」の保険料は?

「ファインセーブ」の保険料が割安であることを述べましたが、実際の金額を確認してみましょう。
30〜50歳の男女別、1,000万円と2,000万円の保険料を比較してみます。
保険金額:1,000万円、保険期間:10年の場合

30歳 40歳 50歳
男性 1,880円 2,860円 5,210円
女性 1,640円 2,330円 3,630円

保険金額:2,000万円、保険期間:10年の場合

30歳 40歳 50歳
男性 3,360円 5,320円 10,020円
女性 2,900円 4,280円 6,880円

保険金額1,000万円の場合、特に40歳以降の女性の保険料が割安だと思いませんか。

死亡保険は、主に一家の大黒柱であることが多い男性のためのものと思われがちですが、女性にとっても大事な保険ですので、この機会に検討されてみてはいかがでしょう。

オリックス生命「ファインセーブ」を「ブリッジ」と比較


オリックス生命「ファインセーブ」は、同「ブリッジ」の保障内容をバージョンアップ、また、より柔軟にカスタマイズできるようにした保険です。
両者の違いを比較してみましょう。
郵送・インターネット申し込みの場合

ブリッジ ファインセーブ
申し込み方法 インターネット 郵送
契約年齢 20歳~65歳 15歳~75歳
保険金額 500万円~3,000万円で100万円単位 200万円~5,000万円で100万円単位
保険期間 10年、15年、20年、25年、30年満了60歳、65歳、70歳、75歳、80歳満了 10年、15年、20年、25年、30年、35年満了60歳、65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳満了
自動更新最高年齢 最高80歳まで 最高90歳まで

※郵送の他に対面による申し込みもあり
いかがでしょうか。
申し込み方法こそ、ブリッジはインターネットでの申し込みができるのに対して、ファインセーブは郵送か対面と限定されますが、その他の項目に関しては、ブリッジの内容をさらにバージョンアップして、より柔軟に対応しているのがわかります。

関連記事

オリックス生命「ブリッジ」のデメリットや評判、保障内容を紹介!ファインセーブと何が違う?
オリックス生命「ウィズ」の評判・デメリットを徹底解説!
オリックス生命の収入保障保険「キープ」の評判・口コミは?[喫煙者必見]
【新キュア】デメリット/評判/口コミを解説!オリックス生命新キュアの実力は?
オリックス生命「終身保険ライズ」の評判・口コミやデメリット《FP監修》
オリックス生命【新キュアレディ】実態を評判・口コミやデメリットで分析
オリックス生命「新キュア・サポート」のデメリットや評判
オリックス生命「リリーフダブル」の評判やデメリット!FPの評価は?

まとめ:オリックス生命「ファインセーブ」のデメリット・評判を徹底解説!


オリックス生命「ファインセーブ」の保障内容やメリット・デメリット、その評判について解説してきました。
最後に主なポイントを、もう一度かんたんにおさらいしておきましょう。

  • 「ファインセーブ」は、「ブリッジ」の保障内容をバージョンアップ、柔軟に対応できるようにした保険
  • メリットは、
  1. 保険金額・期間を柔軟にカスタマイズできる
  2. 解約返戻金をなくすことで保険料が安くなっている
  3. 死因が、病気でも事故でも受け取れる保険金が同額
  4. 最長で90歳まで保障が受けられる
  • デメリットは、
  1. 非喫煙者割引がない
  2. 郵送、または対面でしか申し込みができない
  • 保険料が安い、保険金額の設定が融通がきくなど、メリットどおりの良い評判
  • 悪い評判は、営業担当者の対応が悪い、解約に関する問い合わせの対応がいい加減

この記事を読んで気になった方は、この機会に具体的に検討されてみてはいかがでしょうか。

-医療保険

Copyright© 保険相談おすすめキャンペーン.com , 2023 All Rights Reserved.