医療保険

フレキシィゴールドSの3つの告知項目を徹底解説!

「フレキシィゴールドSの告知内容が知りたい!」、「自分にとっては加入すべき保険なの?」という方向けの記事です。
フレキシィゴールドSへの加入を検討している方は、加入前に告知内容を確認する必要があります。
この記事では以下の内容について説明します。

  • フレキシィゴールドSの基本的な告知項目
  • ガン一時金受け取りのための告知項目

この記事内でフレキシィゴールドSの告知内容を全て紹介します。ぜひ参考にしてください。
フレキシィSの詳しい保障内容や加入者による評判・口コミが知りたい!という方は

フレキシィゴールドSの評判・デメリットと加入者へのインタビュー《FP監修》の記事をご覧ください。

フレキシィゴールドSの3つの告知項目


フレキシィゴールドSは、持病があっても入れる医療保険として人気があります。
そんなフレキシィゴールドSの告知項目はどのような内容なのか、以下で解説していきます。

過去3ヶ月以内に入院・手術を医者にすすめられたか

最初の告知項目は、過去3ヶ月以内の入院や手術に関するものです。

  • 最近3ヵ月以内に受けた医師による検査、検診または診察により、以下の①または②をすすめられたことがあるか?

① 入院※1または手術
② ガン(悪性新生物、白血病、上皮内新生物)の疑いでの再検査・精密検査
※1: 入院日数にかかわらず、「治療のための入院」「検査入院」「教育入院」を含む。正常分娩による入院は含まない
ポイントは、入院や手術をしたかどうかではなく、すすめられたことがあるかどうか、という点です。

過去1年以内に病気・ケガによる入院・手術経験の有無

2つ目の質問は、過去1年以内の入院や手術の有無を問うものです。

  • 過去1年以内に、病気やケガで入院※1や手術を受けたことがあるか。

※1:入院日数にかかわらず、「治療のための入院」「検査入院」「教育入院」を含む。正常分娩による入院は含まない
最初の質問と異なるのは、期間は直近の1年、対象の病気を限定していない点、医師からすすめられたのではなく、実際に入院や手術を行ったかどうか、という点になります。

過去5年以内にガン・肝硬変による入院・手術経験の有無

最後の質問は、特定の病気の診断や、入院、手術に関するものです。

  • 過去5年以内に、以下①~③の病気と新たに診断されたこと(再発や転移を含む)、あるいは以下①~③の病気により入院※1や手術を受けたことがあるか。

① ガン(悪性新生物、白血病、上皮内新生物)
② 肝硬変
③ 統合失調症、アルコール依存症、認知症
※1: 入院日数にかかわらず、「治療のための入院」「検査入院」「教育入院」を含む。正常分娩による入院は含まない
ガンや肝硬変に加えて、統合失調症、アルコール依存症、認知症などの神経系の病気も対象となっています。

これらの内容を理解した上で、「ちょっと気になるな」「医療保険に加入してみようかな」と思った方はまず無料の保険相談をすることがおすすめです。

「保険」というワードに「無料」というワードがくっつくとなんとなく怪しいなと思ってしまう方もいるかもしれませんが、ここで紹介する専門家は保険会社から手数料を受け取ることで相談に乗ってくれるという仕組みになっています。

例えば借りる家を探すときにアパマンショップやエイブルなどで相談しますよね?これらの会社は同様に、顧客が契約したら手数料をもらう形で収益をあげています。こちらの保険相談も全く同じ仕組みです。有料の保険相談と比較して質が落ちるということは絶対にありませんし、全く怪しいものではありません。

これまでこの保険相談利用した方の感想を聞いても保険への加入を無理に勧められることはなく、親身になって相談に乗っていただいたという声を数多くいただいております。ジムやマッサージの無料体験に申し込むような軽い気持ちで1度無料相談をしてみてはいかがでしょうか。

ガン一時金受け取りのための告知項目


上で述べた3つが基本的な告知項目なのですが、ガン一時金を受け取りたい場合は、もうひとつ告知項目が追加されます。

  • 過去2年以内に、医師による検査、検診または診察(通院・経過観察も含む)を受けて、以下の内容で異常を指摘されたことがあるか。

しゅよう、ガン(悪性新生物、白血病、上皮内新生物)、ポリープ、腫瘤、胸のしこり、子宮頚部異形成
※:異常とは、要経過観察・要再検査・要精密検査・要治療を含むが、再検査・精密検査の結果、「良性と診断された場合」または「異常指摘なく診療完了した場合」は含まない

注意すべきは、異常を指摘されても、再検査を行い「良性」や「検査の結果異常なし」と診断された場合は、OKとなる点です。

ここまでの内容をみて、自分に医療保険が必要かもと思う人は保険のプロに相談しましょう。保険の相談は当サイトが唯一おすすめしている保険相談サービス「ほけんROOM相談室」を利用するのがおすすめです。
たった1分で申し込み可能で、保険に関して誰よりも詳しい専門家に何回相談しても無料なので、損をするリスクがなく安心して相談できます。

まとめ:フレキシィゴールドSの3つの告知項目を徹底解説!


フレキシィゴールドSの3つの告知項目とガン一時金受け取りのための告知項目について、解説してきました。
もう一度それらの内容を簡単におさらいしておきましょう。

  • 最近3ヵ月以内に医師から、入院や手術、ガンの疑いでの再検査・精密検査をすすめられたことがあるか
  • 過去1年以内に、病気やケガで入院や手術を受けたことがあるか
  • 過去5年以内に、ガン、肝硬変、統合失調症、アルコール依存症、認知症と診断、入院や手術を受けたことがあるか
  • (ガン一時金受け取りのための告知としては)過去2年以内に、医師から、しゅよう、ガン、ポリープ、腫瘤、胸のしこり、子宮頚部異形成で異常を指摘されたことがあるか

いかがでしょうか。
これらの告知内容であれば、加入のハードルはそれほど高くないのではないでしょうか。
持病をお持ちの方で、医療保険に加入したいと考えておられる方は、是非、フレキシィゴールドSもその選択肢に加えて検討されてはいかがですか。

医療保険ランキング.com監修FP
フレキシィゴールドS
31star1star1stargraygray

-医療保険

Copyright© 保険相談おすすめキャンペーン.com , 2023 All Rights Reserved.