「妊娠中に新キュアレディに加入できるの?」、「妊娠・出産に関する新キュアレディの保障内容を知りたい!」という方向けの記事です。
現在妊娠中または出産予定があり、新キュアレディへの加入を検討している方は、妊娠時の保障が気になりますよね。
この記事では以下の内容について説明します。
- 妊娠中に新キュアレディに加入は出来る?
- 妊娠の告知を受けた時の新キュアレディの取り扱い
- 妊娠や出産に伴う特別条件とは
- 妊娠・出産を見越して保険を見直そう
妊娠・出産に関する新キュアレディの保障を網羅した記事となっていますので、ぜひ最後まで記事をご覧ください。
また、新キュアレディ加入者の口コミやデメリットが知りたい!という方は
オリックス生命【新キュアレディ】実態を評判・口コミやデメリットで分析で詳しく記載しているので、こちらもぜひご覧ください。
Contents
妊娠中に新キュアレディに加入は出来る?
女性にとって、妊娠・出産は人生の大きなイベントであり、またそれだけに、不安や心配もつきものなのではないでしょうか。
そのため、現在妊娠中や出産を予定しておられる方で、民間の医療保険として人気の高い新キュアレディに加入できるのかどうか、心配な方もいらっしゃるかもしれませんね。
新キュアレディは、妊娠中の方でも加入できます。ただし、異常妊娠や異常分娩については、条件付きでの加入となったり、他の告知内容により妊娠中は加入できない場合もあるようです。
以下で具体的に見ていきましょう。
ここまでの内容をみて、自分に医療保険が必要かもと思う人は保険のプロに相談しましょう。保険の相談は当サイトが唯一おすすめしている保険相談サービス「ほけんROOM相談室」を利用するのがおすすめです。
たった1分で申し込み可能で、保険に関して誰よりも詳しい専門家に何回相談しても無料なので、損をするリスクがなく安心して相談できます。
妊娠の告知を受けた時の新キュアレディの取り扱い
上で述べたように、妊娠していても加入できますが、条件が付くこと多いようです。
もちろん、どんな場合でも告知は正確に行わなくてはなりません。万が一、正確に告知を行わなかった場合、どうなってしまうのでしょうか。
告知義務を怠った場合
妊娠に限らず、告知は正確に行う必要があります。
妊娠しているにもかかわらず、それを告知せずに保険に加入し、その後、帝王切開などの異常分娩の手術をして、保険会社に手術給付金を請求しても、それらの手術の情報は、保険会社が病院に確認すれば、虚偽の告知をしたことはすぐにわかってしまいます。
その場合、もちろん給付金はもらえませんし、虚偽の告知をしたことが悪質であると判断された場合、保険の契約そのものを解除されてしまう可能性もあるのです。
妊娠や出産に伴う特別条件とは
上で、妊娠中の契約には条件付となる場合が多いことを述べましたが、具体的な妊娠・出産に伴う条件とはどのようなものがあるのでしょうか。
以下で、ひとつずつ見ていきましょう。
中絶は医師の管理下にあるか否か
過去に妊娠中絶をしていても、現在は治癒していれば、無条件で申し込むことが可能です。
しかし、現時点で医師の管理のもとにある状態では、引受は「不可」となってしまいます。
帝王切開の経験の有無と年齢
前述した、「異常妊娠や異常分娩については、『条件付き』での加入」の異常分娩には、帝王切開も含まれています。
過去に、この帝王切開を経験されている方は、その現在の年齢によって、以下のような条件がついてしまいます。
- 40歳未満の方:過去5年以内に帝王切開を受けている場合、「40歳―現在の年齢」の期間で、最長5年間の帝王切開による部位不担保となる
- 30歳の方:3年前に帝王切開を受けている場合、「40歳―30歳」で5年間の部位不担保となる
- 40歳以上の方:過去5年以内に帝王切開を受けていても、「無条件」での申し込みとなる
早産・流産は気にしなくて良い
早産や流産に関しては、妊娠中の疾患として、1年間の部位不担保という特別条件となり、加入は可能です。
部位不担保とは、特定の部位を一定期間保障の対象から外すことで、その期間中は保障の対象とはなりません。
ただし、部位不担保の期間が延びるということはありません。
妊娠高血圧症候群・妊娠中毒症・子宮内膜症は医師の管理下にあるか否か
これらの病気については、
- 現時点で既往しており、医師の管理下にある場合は、加入できない
- 過去に1か月未満の入院で済んでいた場合には、無条件での申し込みが可能
- 1か月以上の入院をしていた場合、申し込み時に40歳未満の方は、「40歳―現在の年齢」の期間(最長5年間)での子宮、卵巣、卵管、および子宮付属器の部位不担保条件が付く
という条件になっています。
ここまでの内容をみて、自分に医療保険が必要かもと思う人は保険のプロに相談しましょう。保険の相談は当サイトが唯一おすすめしている保険相談サービス「ほけんROOM相談室」を利用するのがおすすめです。
たった1分で申し込み可能で、保険に関して誰よりも詳しい専門家に何回相談しても無料なので、損をするリスクがなく安心して相談できます。
妊娠・出産を見越して保険を見直そう
前述したように、妊娠中の方にとっては、出産にあたり様々な不安や心配があるため、それに備えた保険を検討されるのは自然なことと思われます。
しかし、異常妊娠や異常分娩は上で述べたように、一定期間は不担保となり、保障はされません。これには、帝王切開も含まれており、最長では5年間もの間、帝王切開による保障が受けられないことになります。
従って、あわてて新しい保険に入りなおすことを考えるのではなく、現在加入している保険で対応する方が良いケースもあるかもしれません。
ここまでの内容をみて、自分に医療保険が必要かもと思う人は保険のプロに相談しましょう。保険の相談は当サイトが唯一おすすめしている保険相談サービス「ほけんROOM相談室」を利用するのがおすすめです。
たった1分で申し込み可能で、保険に関して誰よりも詳しい専門家に何回相談しても無料なので、損をするリスクがなく安心して相談できます。
まとめ:妊娠中に新キュアレディに加入する際に知っておくべき注意点まとめ
妊娠中に新キュアレディに加入する際の注意点に関して、解説してきました。
妊娠中でも加入はできますが、色々な条件や制限がありましたので、もう一度主な点をまとめておきましょう。
- 過去の中絶は問題ないが、現在医師の管理下にある場合は不可
- 帝王切開は、年齢や過去の帝王切開の経験によって条件有り
- 早産、流産は1年間の部位不担保となり、加入可能
- 妊娠高血圧症候群・妊娠中毒症・子宮内膜症は、現在医師の管理化にある場合は不可、過去1ヶ月未満の入院の場合は無条件で加入可能、1ヶ月以上の場合は条件有り
このように、細かな条件が設定されており、場合によっては、現在加入している保険の方が保障が手厚いという場合もあるかもしれません。
妊娠中は何かと不安になることも多いと思われますが、あわてて新しい保険に加入するのではなく、まずは、現在加入している保険の保障をしっかり確認することから始めてみてはいかがでしょうか。




