Contents
アフラックの医療保険「エバーハーフ」は解約するべき?
「エバーハーフは解約したほうがいいの?」、「エバーハーフの解約方法を教えて!」
という方向けの記事です。
アフラックのエバーハーフは現在販売終了となったので、加入者の方で解約を検討している方は多いでしょう。
この記事では以下の内容について説明します。
- アフラックの医療保険「エバーハーフ」は解約すべき!
- アフラックの医療保険「エバーハーフ」の見直しのポイント
- アフラックの医療保険「エバーハーフ」の解約方法
- アフラックの医療保険「エバーハーフ」の支払い条件
エバーハーフ解約のために知っておきたいことを網羅しているので、ぜひ最後までご覧ください
内容をまとめると
- アフラックの医療保険「エバーハーフ」は、60歳や65歳で保険料が半額になるという終身型の医療保険
- しかし「エバーハーフ」は60歳、65歳からの保険料は半額でも、それまでの保険料が通常の「エバー」よりも割高になっている
- 比較的若い年代の方の場合、今後の保険料のことも考えて見直しするべきな場合もある
- また、「エバーハーフ」は先進医療の保障がついていない点についても検討が必要
- 保険の見直しや加入を考えていて、お悩みがある人は、まず保険のプロに無料相談してみるのがおすすめ
- 今ならスマホ1つで無料オンライン相談できるので、この機会に保険の悩みを解決しましょう!
アフラックの医療保険「エバーハーフ」は解約すべき!
アフラックの医療保険「エバーハーフ」は、60歳や65歳で保険料が半額になるという終身型の医療保険です。定年後の年代で保険料が半額になるという特徴に惹かれて、加入しておられる方も多いかもしれませんね。
しかしながら、それまでの保険料は通常の「エバー」よりも割高になっているため、何歳まで生きるのかにもよりますが、長期的に考えると損なのか得なのか、微妙なところです。また、先進医療の保障がついていないというデメリットもあります。
先進医療の保障は、今ではほとんどの医療保険の主契約で保障されていますので、いざという時に保障がないために、先進医療を受けられないということを避けるためにも、他の保険を検討する良い機会かもしれません。
ここまでの内容をみて、自分に医療保険が必要かもと思う人は保険のプロに相談しましょう。保険の相談は当サイトが唯一おすすめしている保険相談サービス「ほけんROOM相談室」を利用するのがおすすめです。たった1分で申し込み可能で、保険に関して誰よりも詳しい専門家に何回相談しても無料なので、損をするリスクがなく安心して相談できます。
アフラックの医療保険「エバーハーフ」見直しのポイント
上で述べたように、「エバーハーフ」は60歳、65歳からの保険料は半額ですが、逆に、それまでの保険料が通常の「エバー」よりも割高になっているのです。
もし、60歳未満の方、特に30代や40代などの比較的若い年代の方であれば、例えば平均寿命まで生きるとした場合、「エバーハーフ」の保険料の合計、その他の保険に入りなおした場合の保険料の合計などを比較してみてはいかがでしょうか。
また、先進医療の保障がついていないというデメリットに関しても、他の保険では主契約の中に含まれているものもありますし、特約で付加しても保険料は100円前後のものがほとんどです。
特に、がんになった場合の先進医療は200万円、300万円などの高額な治療方法があるのですが、経済的な理由のために、これらの治療を受けられないリスクを考えると、月額100円程度の保険料であれば、つけておく方が安心です。主契約に含まれている保険もあるので、他社の保険を確認してみることをおすすめします。
アフラックの医療保険「エバーハーフ」の解約方法
以下は、具体的な解約の手順です。
- アフラックのコールセンターまたは代理店に電話
ご自身から、アフラックのコールセンターか代理店に電話して、保険名、解約したい旨を伝え、書類を送ってもらうよう伝えます。
担当の代理店が不明の場合は、保険証券またはアフラックメールに記載されているので確認してみてください。
金融機関や郵便局を通じて契約された場合は、アフラックのコールセンター(電話番号:0120-5555-95)に連絡します。
保険証券を手元に準備しておくと、本人確認がスムースにできて便利ですが、保険証券がなくても、氏名、生年月日、住所などで本人確認ができれば大丈夫です。
- 解約書類の記入・捺印と返送
電話で解約を伝えた後、1週間ほどで解約書類が送られてきます。
解約請求日、契約者署名などを記入します。
解約返戻金がある場合は、解約返戻金の返金先の口座情報なども記入しますが、「エバーハーフ」の場合は解約返戻金はありません。
- 解約完了
書類の記入に不備などがなければ、1週間程度で解約手続きは完了します。
アフラックから特に解約が完了した旨の連絡はありません。
以上のように、特に複雑な手続きはありません。
また、電話の歳に、引き留められるのではないかと不安になられる方もいらっしゃるかもしれませんが、基本的にはそのようなことはありません。
ただし、解約理由を聞かれますが、きちんと対応すれば問題ありません。
これらの内容を理解した上で、「ちょっと気になるな」「医療保険に加入してみようかな」と思った方はまず無料の保険相談をすることがおすすめです。
「保険」というワードに「無料」というワードがくっつくとなんとなく怪しいなと思ってしまう方もいるかもしれませんが、ここで紹介する専門家は保険会社から手数料を受け取ることで相談に乗ってくれるという仕組みになっています。
例えば借りる家を探すときにアパマンショップやエイブルなどで相談しますよね?
これらの会社は同様に、顧客が契約したら手数料をもらう形で収益をあげています。こちらの保険相談も全く同じ仕組みです。
有料の保険相談と比較して質が落ちるということは絶対にありませんし、全く怪しいものではありません。
これまでこの保険相談利用した方の感想を聞いても保険への加入を無理に勧められることはなく、親身になって相談に乗っていただいたという声を数多くいただいております。
ジムやマッサージの無料体験に申し込むような軽い気持ちで1度無料相談をしてみてはいかがでしょうか。
アフラックの医療保険「エバーハーフ」の支払い条件
「エバーハーフ」の主契約や女性特約の給付金の支払いの条件は、どのようになっているのでしょうか。
以下で、それぞれ具体的に見ていきましょう。
入院給付金の支払い条件
入院給付金は、日額5,000円と10,000円のコースがあります。
支払の日数に関しては、1日目から保障され、日帰りの入院も保障の対象となっています。
支払の対象となる入院は、基本的に治療を目的とするもので、以下のとおりです。
- 病気や不慮の事故のけがによる入院
- がんの治療のための入院
- 糖尿病の食事指導のための入院
- 狭心症の心臓カテーテル検査のための入院
- 異常妊娠、異常分娩による入院
以下の場合は支払の対象とはなりません。
- 美容整形を目的とする入院
- 健康診断を目的とする入院
- 正常分娩のための入院
- 外来で通院した際に、ベッドで行った治療
- 通院でも可能な治療を本人の希望で入院した場合
手術給付金の支払い条件
手術給付金は、その手術の難易度によって、入院給付金日額の10倍、20倍、40倍と金額が設定されています。
以下の全てを満たす手術が対象となります。
- 病気、不慮の事故によるけが、不慮の事故以外のけがのいずれかによる手術
- 治療を直接の目的とした手術
- 約款の別表に定める医療機関における手術
- 約款の別表に定めるいずれかの手術
特に、最後の内容ですが、全ての手術が対象となっているわけではないので、注意が必要です。
また、以下のような場合は保障の対象とはなりません。
- 検査のみを目的としたもの
- 治療というより、吸引などのように処置が目的のもの
- 美容整形など、治療を目的としていないもの
女性特約の支払い条件
「エバーハーフ」には、女性疾病入院給付金特約があります。
この特約を付加することで、女性特有の病気にで入院した場合、主契約の入院給付金の日額と同額の給付金を追加して受け取ることができます。
つまり、女性特有の病気で入院した場合は、入院給付金が2倍になるということです。
また、乳がんなどにより、乳房切除術などの手術を受けた際に、形成治療給付金として、1回につき10万円を受け取ることができます。
しかしながら、形成治療給付金は全ての女性特有の病気をカバーしているわけではなく、病気によっては手術をした場合でも、形成治療給付金を受け取れない場合もあります。
また、ちなみに、女性疾病入院給付金特約ではなく、主契約の手術給付金の対象ですが、良性の乳腺腫瘍の摘出手術は対象とはなっていません。
yos********さん
2015/8/810:04:18
アフラックの医療保険エバーハーフに女性特約を付けて10年前の30歳から加入しています。
疾病入院給付金が、1日から5千円、災害入院給付金が1日から5千円、手術給付金が出るという内容です。60歳から半額になり、1400円になります。
最近、癌保険や三大疾病にきく保険が気になり、見直すべきか付け加えるべきか悩んでいます。どちらの方が良いのでしょうか…
よろしくお願いします。知恵をお貸しください。ベストアンサーに選ばれた回答
dan********さん
2015/8/812:09:31
がんも含めた3大疾病と、先進医療も付加した保険に加入されることをお勧めします。
私は先進医療である粒子線治療の経験者ですが、保険適用外なのでこの治療費だけで約300万かかりました。
この治療は切らずに治す方法で痛くもなく、副作用もないので高額にも拘わらず、全国各地からの順番待ちの状況で、これからのがん治療の主流になると思われます。(大腸がんや胃がんは対象外です。)
また、早期がんを除けば再手術や入院が長期になり、症状が重いので個室ベッド(1日約8千円)を利用したりして多額の治療費が必要になります。
ここまでの内容をみて、自分に医療保険が必要かもと思う人は保険のプロに相談しましょう。保険の相談は当サイトが唯一おすすめしている保険相談サービス「ほけんROOM相談室」を利用するのがおすすめです。
たった1分で申し込み可能で、保険に関して誰よりも詳しい専門家に何回相談しても無料なので、損をするリスクがなく安心して相談できます。
関連記事
・アフラック「給与サポート」の評判・デメリットを紹介![最新版]
・アフラック「ちゃんと応える医療保険レディースEVER」の評判やデメリット
・アフラック「健康応援医療保険」の口コミ・評判やメリット・デメリットを徹底解説!
・アフラック「ちゃんと応える医療保険EVER」評判やデメリット
・アフラック「ちゃんと応える医療保険EVER」評判やデメリット
まとめ:アフラックの医療保険「エバーハーフ」は解約すべき!見直しの必要性について説明
アフラックの医療保険「エバーハーフ」の解約の必要性について、解説してきましたが、いかがでしたでしょうか。
もう一度、簡単にポイントをまとめると、
- 「エバーハーフ」のデメリットに基づく見直しのポイントは、
- 60歳、65歳以降の保険料が半額だが、れまでの保険料が通常の「エバー」よりも割高になっているため、他の保険に切り替えた場合の、保険料の総額を比較してみる
- 先進医療の保障がついていないので、主契約に含まれている他社の保険を確認する
- 解約方法は、複雑ではない
- コールセンター、代理店に電話
- 解約する旨を伝え、書類を送ってもらう
- 書類に、必要事項を記入
- 返送して、不備がなければ1週間ほどで解約完了
- 電話の際、特に引き留められることはない
解約のポイントもシンプルですし、解約方法も簡単ですので、是非、ご自身の希望をもう一度しっかり見直して、適切な保険に加入していただければと思います。




