Contents
内容を簡単にいうと
- スーパー医療保険の保障内容がわかりやすいと評判が良い
- スーパー医療保険のデメリットは、三大疾病にかかった場合に保険料払込免除がないこと
- スーパー医療保険のメリットは、保険料が安く複数のプランから自分に合ったものを選べることなど
- スーパー医療保険は健康状態が良好かつ、入院時の保障を充実させたい人におすすめ
- スーパー医療保険が自分にベストか確かめるには、プロと一緒に複数の保険を比較するのがおすすめ
- スーパー医療保険を含めて複数の保険を比較するときは、当サイトが唯一おすすめしている保険相談サービス、ほけんROOM相談室を絶対に使うべき(何回相談しても無料で損をするリスクがないため)
楽天生命「スーパー医療保険」の3つの特徴
楽天生命「スーパー医療保険」の特徴は
- 1000種類の入院・通院・治療を幅広く総合的にカバーしていること
- がん・急性心筋梗塞・脳卒中をまとまった一時金でカバーしていること
- 先進医療もカバーしていながら、保険料が一生変わらないこと
が挙げられます。
「楽天」と聞くと楽天市場や楽天銀行など、幅広い事業を展開している大手企業ということで知名度は高いですよね。
そんな楽天が生命保険の分野に進出したのは2013年4月からで、「保険料が安く一生変わらない」という口コミをよく耳にします。
FP紹介:森田俊介
FP(ファイナンシャルプランナー)として保険専門の大規模サイトを自ら運営。
2018年よりがん保険おすすめ.jpを監修している。
医療保険への加入を考えていらっしゃる方へ、そんな楽天生命「スーパー医療保険」の特徴やメリット・デメリット、他社と比較ポイントなど気になるポイントを詳しく解説しますので、ぜひ最後まで読んで保険選びの参考にしていただければと思います。
楽天生命「スーパー医療保険」の総合評価
楽天生命が販している医療保険「スーパー医療保険」は、がん一時金特約の支給間隔が1年に1回であることや上皮がんも保障の対象となっていることなど、他社の医療保険と比較してがんへの保障が手厚い保険です。
しかし選べるオプションの幅が狭いことや、保険料が割高なことから、総合的に見るとそれほどおすすめできる保険とは言えません。
楽天生命「スーパー医療保険」の評判・口コミ
このサイトでは、「思っていた保障と違った」という悪い評判を含む全ての口コミをチェックし、明らかなやらせ・自演は徹底的に排除しています。
代理店やほけん相談サービスから相談手数料を取るために、2ch、口コミサイトなどにすら自演口コミが紛れ込んでいます。
正しく口コミを見分けるには、加入した時の状況や保障された時の状況を具体的に説明しているような口コミであるかを意識することが大切です。
以下のメールに、性別・年齢・星評価5段階・ニックネーム・口コミの詳細を送ってください。
ami.murai.0620@gmail.com
編集部で不適切な内容がないか確認した後、口コミが掲載されます。
楽天生命「スーパー医療保険」の評判・口コミ①
楽天生命「スーパー医療保険」1つ目の評判・口コミは27歳男性の「toshi」さんです。
「20代の自分ににとってはわかりやすい、かつ安い保険なので入りやすかったです。」
わかりやすいというのはとても大事なことですよね。
自分がよく理解し、納得して加入できることと、若い人には特に保険料が安いという点は安心につながると思います。
楽天生命「スーパー医療保険」の評判・口コミ②
楽天生命「スーパー医療保険」1つ目の評判・口コミは36歳女性の「みどり」さんです。
「楽天という安心感と、カード払いにすると、ポイントが同時に溜まるという点から保険の契約をしました。」
楽天のポイントを利用している方にとっては、カード払いでポイントが溜まるというのは非常に魅力的ですね。お得感があることに加え「楽天」というブランド名も、安心感を与える要素の一つと言えるでしょう。
楽天生命「スーパー医療保険」の評判・口コミ③
楽天生命「スーパー医療保険」1つ目の評判・口コミは42歳女性の「hara」さんです。
「短期の保障に強いこともあるのですが、遠方から来てくれる両親の交通費を払うことができて安心できました。」
実際に病気になってみて、治療費の他に意外なところにもお金がかかるということが初めてわかります。
お見舞いや手伝いに来てくれる家族の交通費もサポートできるのは、患者さんだけでなくご家族にとっても優しい保険だと言えますね。
スーパー医療保険の口コミを見ましたが、他の保険と比べて良いのでしょうか。保険のプロと一緒に気になる保険を比較しましょう。無料なので、やってみて損はありません。
楽天生命「スーパー医療保険」の特徴から見るメリット
- 保険料が安く、仕組みがわかりやすい
- 3つのプランから自分の最適のものを選ぶことができる
- 日帰りから入院費用の保障が可能
- 特約には8疾病まで保障できるものがある
メリット①:保険料が安く、仕組みがわかりやすい
先ほどご紹介した保険料の月額支払い例を見ていただくとわかるように、保険料は他社に比べると比較安めだと言えるでしょう。
保障は一生涯で保険料は変わらない、という仕組みが分かりやすいです。
(※先進医療特約2018と限定告知型先進医療特約2018は10年ごとの更新なので、更新時に保険料が上がる可能性があります。)
「シンプルで分かりやすい保険」がモットーの楽天生命らしいメリットですね。
メリット②:3つのプランから自分に最適のものを選ぶことができる
楽天生命の「スーパー医療保険」はシンプルプラン・がんプラン・三大疾病プランの3つがあり、自分に合ったものを選ぶことができるようになっています。
がんプランにはシンプルプランに加え、がん診断給付金がプラスされます。三大疾病プランにはさらに心筋梗塞・脳卒中特約がプラスされています。
お客様のニーズに合わせた柔軟性のある商品開発は、楽天生命が力を入れているポイントでもあります。
メリット③:日帰りから入院費用の保障が可能
入院は日帰り入院から保障されます。
日帰り入院というのは、入院日と退院日が同じ日で、入院基本料の支払いがあったかどうかで判断されます。
日帰り入院で対応できる治療も増えているので、これはありがたい保障ですね。
メリット④:特約には8疾病まで保障できるものがある
がん(悪性新生物)・心疾患・脳血管疾患・糖尿病・高血圧性疾患・肝疾患・すい疾患・腎疾患の8疾病における入院については、支払限度日数を延長して保障されます。
がん・心疾患・脳血管疾患については日数無制限の保障です。その他の疾患については1回の入院につき120日までの保障となっています。
スーパー医療保険のメリットが他の保険と比べてどのくらいすごいのかよくわからない人もいるでしょう。そんな方は、保険のプロと一緒に気になる保険を比較するのがおすすめです。無料なので、やってみて損はありません。
楽天生命「スーパー医療保険」の特徴から見るデメリット
- 三大疾病に罹った場合でも保険料払込免除がない
- ネット通販と対面販売で加入条件や保障できる金額の設定に差がある
デメリット①:三大疾病に罹った場合でも保険料払込免除がない
楽天生命の「スーパー医療保険」には保険料払込免除の制度があるのですが、これは約款に示されている所定の病気やケガで身体障害状態となった場合が対象となっています。
がん・急性心筋梗塞・脳卒中の三大疾病にかかった場合は、この保険料払込免除の対象にはなりません。
三大疾病にかかると入院や治療が長引くことが多く、経済的にも厳しい状況となるため、今後何らかの改善が期待されるところです。
デメリット②:ネット通販と対面販売で加入条件や保障できる金額の設定に差がある
楽天生命の「スーパー医療保険」はインターネットでも対面でも申し込みができますが、それぞれ加入条件や保障できる金額の設定に差があるのです。
例えば契約年齢は、対面や郵送の場合は満20歳~84歳ですが、インターネットの場合は79歳までです。
入院給付金は対面の場合は日額5000円~20000円の範囲で1000円単位で設定可能、インターネットの場合は5000円、10000円、20000円の三種類から選ぶというような感じです。
他にも違いがありますので、加入を検討する場合は細かい点まで確認する必要があります。
スーパー医療保険のデメリットが他の保険と比べてどのくらい大きいものなのかよくわからない人もいると思います。
そんな方は、保険のプロと一緒に気になる保険を比較するのがおすすめです。無料なので、やってみて損はありません。
参考:生命保険文化センター
楽天生命「スーパー医療保険」どんな人におすすめ?
この商品をおすすめできる人は
・健康状態にはわりと自信があるという人
・できるだけお手軽で入院給付金の充実を重視したい人
・入院した場合はプライバシーの守られる個室に入りたい人
です。
楽天生命の「スーパー医療保険」はがん、病気、けがを幅広くトータル的にサポートできるよう、様々な保障が一つにまとまっているタイプの医療保険なので、何か一つ入っておきたいという方には選びやすい保険と言えるでしょう。
自営業やフリーランスとして働いている方は、いざ病気やけがをしたときに会社からもらえる手当がありません。
また、貯金が少ない人や、いざ治療が必要となった時に貯金を切り崩したくない人も、早いうちに医療保険の加入を検討した方がいいかもしれません。
ご自身に合った保険選びができるよう、参考になれば幸いです。
スーパー医療保険がおすすめな人はわかったけど、他の商品との比較もしてみたい!という方もいるでしょう。保険のプロと一緒に気になる保険を比較しましょう。無料なので、やってみて損はありません。
参考:金融庁
楽天生命「スーパー医療保険」の保障の評価
ここでは、楽天生命「スーパー医療保険」の保障内容を評価していきます。
商品名 | スーパー医療保険 | ||
引受保険会社 | 楽天生命 | ||
保険期間 | 終身 | ||
加入可能年齢 | 満20歳〜満84歳 | ||
主契約 | ・入院給付金 | ||
・8疾病入院給付金 | |||
・手術給付金 | |||
・放射線治療給付金 | |||
・骨髄ドナー給付金 | |||
・先進医療給付金 | |||
・通院給付金 | |||
・保険料払込免除 | |||
保険料払込期間 | 主契約・特約それぞれの保健機関と同じ | ||
入院給付金日額 | 5000円~20000円(1000円単位) | ||
手術給付金 | 入院 | 20万円 | |
外来(通院) | 5万円 |
入院給付金
入院1日につき5,000円~15,000円の給付金が受け取れます。15,000円まで給付金が受け取れることはあまりないので、手厚い保障だと言えます。
8疾病入院給付金
8疾病にかかって入院したとき、入院給付金の支払限度日数が延長されます。がん(悪性新生物)・心疾患・脳血管疾患による入院は支払日数制限なし、糖尿病・高血圧性疾患・肝疾患・すい疾患・腎疾患による入院は1回の入院につき120日、通算1,095日まで延長されます。
手術給付金
入院中の手術1回につき10万円~30万円(入院給付金日額の20倍)、外来による手術1回につき2.5万円~7.5万円(入院給付金日額の5倍)の手術給付金を受け取れます。これは他の医療保険の手術給付金と比較してもかなり高額で、大変手厚い保障といえます。
放射線治療給付金
放射線治療1回につき10万円~30万円(入院給付金日額の20倍)の給付金を受け取れます。こちらも手術給付金同様にかなり高額な給付金を受けられる大変手厚い保障です。
骨髄ドナー給付金
骨髄ドナーとして骨髄幹細胞または末梢血幹細胞の採取手術を受けたとき、手術1回につき5万円~15万円(入院給付金日額の10倍)の骨髄ドナー給付金を受け取れます。
こちらはあまり見かけない保障ですが、使う確率はかなり低そうです。
先進医療給付金
先進医療による療養を受けたとき、先進医療給付金をお支払いします。先進医療にかかる技術料の自己負担額と同額の給付金を受け取れます。この保障は他の医療保険でもよく見られるものなので、特に他と比較して優れているものではありません。
通院給付金
通院1日につき3,000円~9,000円(入院給付金日額の60%まで)の給付金を受け取れます。1回の入院につき通院30日まで、通算1,095日までが限度となっています。こちらも比較的高額な給付金を受け取れる良い保障です。
保険料払込免除
病気・ケガで所定の身体障害状態になったとき、以後の保険料の払込は免除されます。これは他の医療保険でもよく見られるものですが、あると安心できる保障であることは間違いないです。
基本プラン・がんプラン・三大疾病プランの3つのプランがあり、主契約はこの3つすべてのプランで保障される内容です。
スーパー医療保険の保障内容をみてみたけど他の医療保険と比べてどの部分が良いのかわからないという人もいるでしょう。そんな方は、保険のプロと一緒に気になる保険を比較するのがおすすめです。無料なので、やってみて損はありません。
楽天生命「スーパー医療保険」の特約の評価
ここでは、楽天生命「スーパー医療保険」の特約を評価していきます。
がん特約 | 初めてがん(悪性新生物)と診断確定されたときに、がん診断給付金が支払われる。 1年に1回を限度とし、最大6回まで。 |
初めて上皮内新生物と診断確定されたときに、給付金が支払われる。 支払額はがん診断給付金の50%の金額を1回限り。 |
|
急性心筋梗塞・脳卒中特約 | 急性心筋梗塞または脳卒中で入院した時、給付金が支払われる。 それぞれ1年に1回を限度とし、最大6回まで。 |
がん特約
この特約をつけると、初めてがん(悪性新生物)と診断確定されたときに、50~300万円のがん診断給付金が支払われます。また、初めて上皮内新生物と診断確定されたときに、給付金が支払われます。
(支払額はがん診断給付金の50%の金額)上皮内新生物の診断確定給付金が受けれる保障はかなり珍しく、これは大変手厚い特約と言えます。
急性心筋梗塞・脳卒中特約
この特約をつけると、急性心筋梗塞または脳卒中で入院した時、1回につき50万円・100万円・200万円のいずれかの給付金が支払われます。
がん特約の方は、がんプランと三大疾病プランに、急性心筋梗塞・脳卒中特約の方は三大疾病プランのみに含まれる保障内容です。
楽天生命「スーパー医療保険」年代別月々の保険料
それでは、3つのプランにおける年齢別、男女別に月額の保険料例を見ていきましょう。
契約年齢 | シンプルプラン | がんプラン | 三大疾病プラン | |||
男性 | 女性 | 男性 | 女性 | 男性 | 女性 | |
20歳 | 3040 | 3380 | 4260 | 4570 | 4790 | 4960 |
30歳 | 3990 | 4170 | 5680 | 5740 | 6400 | 6270 |
40歳 | 5530 | 4890 | 7990 | 6950 | 9040 | 7690 |
50歳 | 7630 | 6490 | 11390 | 9040 | 12890 | 10080 |
60歳 | 10740 | 9030 | 16360 | 12200 | 18510 | 13640 |
【シンプルプラン】
※入院給付金は日額1万円で、手術給付金はⅠ型(入院給付金日額の20倍または5倍)です。
※8大疾病入院支払限度額拡大特則をつけて、保険期間は終身です。
※通院特約(通院給付金日額6千円)と先進医療特約2018がついています。。
【がんプラン】
※シンプルプランにがん特約(がん診断給付金額100万円)がついています。。
【三大疾病プラン】
※がんプランに心筋梗塞・脳卒中特約(特約給付金額100万円)がついています。
【参考】楽天生命「スーパー医療保険」を他の医療保険商品と比較
ここまで楽天生命の「スーパー医療保険」について保障内容やメリット・デメリットなどをご紹介してきましたが、
・他の商品はどうなの?
・スーパー医療保険と比較してもっといい保険はないの?
と思われる方もいらっしゃるでしょう。
ここでは「スーパー医療保険」以外で評判・評価の高い保険の基本情報を比較していきますので、参考にしてください。
楽天生命「スーパー医療保険」 | オリックス生命「新キュア」 | メットライフ生命「フレキシィS」 | 三井住友海上あいおい生命「&LIFE新医療保険A(エース)プレミア」 | |
主契約 | ・入院給付金 ・8疾病入院給付金・手術給付金 ・放射線治療給付金・骨髄ドナー給付金・先進医療給付金・通院給付金・保険料払込免除 |
・入院給付金・手術給付金 | ・入院給付金・手術給付金・放射線治療給付金 | ・疾病入院給付金・災害入院給付金 ・手術給付金 ・放射線治療給付金 ・集中治療給付金 |
入院給付金 | 5000円~20000円(1000円単位で設定) | 5000円、10000円 | 5000円、10000円 | 3000円~20000円(1000円単位で設定) |
支払限度日数 | 60日、120日、無制限 | 60日、120日 | 60日 | 30日、60日、120日 |
月額保険料比較 | 2020 | 1531 | 1577 | 2178 |
※条件:30歳男性、終身払、入院保障60日(スーパー医療保険は疾病による)
保険料の金額だけを比べると、他の商品が良いように見えますが、主契約の保障内容や、支払限度日数が疾病の内容によって延長されるという点も含めて総合的に考えると、コスパは良いほうだと言えるでしょう。
他の医療保険とも比較してみたい!という方もいると思います。そんな方は保険のプロと一緒に気になる保険を比較しましょう。無料なので、やってみて損はありません。
関連記事
・楽天生命「スーパー2000」の評判と評価は?県民共済とも比較
・楽天生命あんしんプラス(入院サポート)の評判やデメリットを解説!
・楽天生命あんしんプラス(女性サポート)の評判やデメリットを解説!
・楽天生命「スーパーたよれる医療保険」の評判やデメリットを解説!




