Contents
アクサ生命「一生保障」の医療保険 スマート・ケアの3つの特徴
アクサ生命「一生保障」の医療保険スマート・ケアの、大きな3つの特徴は、次の通りです。
・日帰り手術後の通院が保障される
・日帰り入院から一時金が支払われる
・約1,000種類の手術をカバーできる
アクサ生命「一生保障」の医療保険スマート・ケアは、日本で初めて日帰り手術後の通院を保障してくれる保険です。全手術のうち50%が日帰り手術という、最新の日本の医療事情に対応した内容になっています。
とても魅力的な保険ですが、
・加入条件はどうなのか?
・詳しい保障内容はどうなっているのか?
・加入後のサポートは大丈夫なのか?
・加入している人は、どのくらい満足しているのか?
など、気になる方は大勢いらっしゃることと思います。
そこで、この記事では、アクサ生命「一生保障」の医療保険スマート・ケアの商品概要やメリット・デメリット、加入者の方の評判や口コミ、どんな方にお勧めできるかなどを徹底解説します。この保険に加入しようか検討されている方の参考になれば幸いです。ぜひ最後までご覧下さい。
内容を簡単にいうと
- アクサ生命「一生保障」の保障内容の評判が良いが、やはりその分保険料は高い
- アクサ生命「一生保障」のデメリットは、保険料が高いこと
- アクサ生命「一生保障」のメリットは、保障の対象となる保険の数が多く、日帰りの手術入院も保障してくれることなど
- アクサ生命「一生保障」は手厚い入院保障が欲しい人におすすめ
- アクサ生命「一生保障」が自分にベストか確かめるには、プロと一緒に複数の保険を比較するのがおすすめ
- アクサ生命「一生保障」を含めて複数の保険を比較するときは、当サイトが唯一おすすめしている保険相談サービス、ほけんROOM相談室を絶対に使うべき(何回相談しても無料で損をするリスクがないため)
アクサ生命「一生保障」の医療保険 スマート・ケアの商品の基本概要
まず最初に、アクサ生命「一生保障」の医療保険スマート・ケアの商品概要についてご説明します。
アクサ生命「一生保障」の医療保険 スマート・ケアの商品概要
商品名 | 「一生保障」の医療保険スマート・ケア |
引受保険会社 | アクサ生命保険株式会社 |
保険期間 | 終身 |
加入可能年齢 | 0歳から80歳 |
主契約 | ・入院治療一時金・集中治療一時金 ・手術給付金 ・放射線治療給付金 ・保険料払込免除 ・通院治療給付金 |
保険料払込期間 | 終身払と60歳払済から選択 |
入院治療一時金 | 50,000円または100,000円から選択 |
手術給付金 | ・基本給付金5,000円の場合手術等の種類に応じて、1回につき25/10/5/2.5万円 ・基本給付金10,000円の場合 手術等の種類に応じて、1回につき50/20/10/5万円 |
主契約の中に、入院治療給付金が含まれているのが特徴です。
アクサ生命「一生保障」の医療保険スマート・ケアの保障内容をみてみたけど他の医療保険と比べてどの部分が良いのかわからないという人もいるでしょう。
そんな方は、保険のプロと一緒に気になる保険を比較するのがおすすめです。無料なので、やってみて損はありません。
アクサ生命「一生保障」の医療保険 スマート・ケアの特約について
主契約の内容を確認したところで、次にアクサ生命「一生保障」の医療保険スマート・ケアに付帯できる特約の内容を確認しましょう。
先進医療給付特約 | ・先進医療による療養を受けたとき、先進医療給付金が支払われる・先進医療給付金が支払われる療養を受けたとき、先進医療一時金が支払われる |
入院給付特則 | 病気やケガで入院したとき、給付金が支払われる(生活習慣病により入院したときは、無制限で保障) |
3代疾病一時金特約 | ガン・急性心筋梗塞・脳卒中・上皮内ガンにかかった場合、一定の条件を満たすと一時金が支払われる |
3代疾病保険料払込免除特則 | ガン(上皮内を除く)・急性心筋梗塞・脳卒中にかかった場合、一定の条件を満たすと、以後の保険料払込が免除される |
女性疾病特約 | 女性疾病により入院・手術した場合、給付金が支払われる |
重症化予防特約 | ・上皮内ガン・初期糖尿病・骨粗しょう症・関節リウマチにより入院または通院したとき・ガンと診断確定 ・重度の糖尿病によりインスリン療法を60日間継続して受けた ・急性心筋梗塞、脳血管疾患、肝硬変、慢性腎臓病により入院または通院したとき 上記のいずれかに該当する場合、重症化予防見舞金が支払われる |
介護特約 | ・要介護状態が180日以上継続したとき・死亡したとき ・高度障害状態になったとき いずれかの場合、保険金が支払われる |
患者申出療養特約 | 患者申出療養として実施された療養を受けたとき、療養にかかる技術料と同額の保険金が支払われる |
日額で支払われる入院給付金が特則になっているのと、他の保険会社ではあまり見られない重症化予防、介護、患者申出療養の各特約が設定されていることが、目立った特徴と言えますね。
アクサ生命「一生保障」の医療保険 スマート・ケア年代別月々の保険料
主契約と特約の内容が分かったところで、実際に加入したときの保険料はいくらになるのでしょうか。年代別・性別で検証してみたいと思います。
20歳 | 30歳 | 40歳 | 50歳 | |
男性 | 1,898円 | 2,403円 | 3,233円 | 4,943円 |
女性 | 2,068円 | 2,423円 | 2,823円 | 4,018円 |
※スタンダードプラン(通院あり、基本給付金額5,000円コース、終身払、先進医療給付特約付加)の場合
アクサ生命「一生保障」の医療保険 スマート・ケアの特徴から見るメリット・デメリット
簡単に図で表すと以下のようになります。
メリット | デメリット |
1:日本初!日帰りでの手術入院も保障 | 1:保障が手厚いため保険料が少し高い |
2:1000種類の病気が保障対象 |
2:最初の契約時に決めた基本給付金額の倍率などは変えることができない |
3:手術給付金は約50倍まで給付 | |
4:プランが3つの中から選べる |
以下で詳しく説明していきます。
メリット①:日本初!日帰りでの手術入院も保障
このメリットが、アクサ生命「一生保障」の医療保険スマート・ケアの最大の特徴です。全手術のうち半数が日帰り手術を占めている現状で、日帰り手術+通院という治療に保障してもらえるので、安心して治療に専念できます。
メリット②:1000種類の病気が保障対象
アクサ生命「一生保障」の医療保険スマート・ケアでは、公的医療保険制度(健康保険証が使える治療)の対象となっている約1,000種類の手術等が保障対象になっています。また、特約を付加すれば、先進医療の保障も受けられるので、この保険で大半の手術をカバーできます。
メリット③:手術給付金は約50倍まで給付
手術の種類によって、給付金が基本給付金額の最大50倍まで給付されます。この数値は、保険の中でも高い数値と言えます。また、この給付は、骨髄ドナー提供及び特定不妊治療以外は無制限で受けることができます。
メリット④:プランが3つの中から選べる
加入プランは、ライトプラン・スタンダードプラン・3大疾病充実プランの3つから選ぶことができます。3つのプランから選べるということで、自分に合った保障にできるというメリットがあります。
アクサ生命「一生保障」の医療保険スマート・ケアのメリットが他の保険と比べてどのくらいすごいのかよくわからない人もいるでしょう。
そんな方は、保険のプロと一緒に気になる保険を比較するのがおすすめです。無料なので、やってみて損はありません。
デメリット①:保障が手厚いため保険料が少し高い
主契約の中に、日帰り手術や放射線治療、保険料払込免除などの手厚い保障が含まれるため、保険料が少し高めなことが、デメリットに挙げられます。
デメリット②:最初の契約時に決めた基本給付金額の倍率などは変えることができない
契約した後では、倍率を変更できないので、契約時にしっかり検討して決める必要があります。
アクサ生命「一生保障」の医療保険スマート・ケアのデメリットが他の保険と比べてどのくらい大きいものなのかよくわからない人もいると思います。
そんな方は、保険のプロと一緒に気になる保険を比較するのがおすすめです。無料なので、やってみて損はありません。
アクサ生命「一生保障」の医療保険 スマート・ケアの評判・口コミ
ここまで、アクサ生命「一生保障」の医療保険スマート・ケアについて、商品内容や概算の保険料、メリット・デメリットなどをお話ししてきました。
それではここで、実際に加入されている方の感想を見てみましょう。
アクサ生命「一生保障」の医療保険 スマート・ケアの評判・口コミ①
「保険料が多少が高いように感じましたが、保障してくれる病気が幅広いので納得して契約できました。」
この口コミにもある通り、保険料が高いと感じる人はたくさんいらっしゃいます。ただ、私たちはいつどんな病気にかかるか分かりません。備えを万全にしておきたい方にはお勧めの保険と言えるでしょう。
アクサ生命「一生保障」の医療保険 スマート・ケアの評判・口コミ②
「近年、日帰りでの入院の需要が高まっているので現代に合った保険だと思います。」
アクサ生命「一生保障」の医療保険スマート・ケアの、一番のポイントが、この保障です。最初にご紹介した、日帰り手術後の通院を保障する日本初の保険であるところに、大きな注目が集まっています。
アクサ生命「一生保障」の医療保険 スマート・ケアの評判・口コミ③
「特約をつけることで安心した保険の契約ができました。特に三大疾病に対する内容は充実していて驚きました。」
アクサ生命「一生保障」の医療保険スマート・ケアでは、特約が充実しています。特に3代疾病に関する適応条件が、他の保険と比べて緩くなっているので、他社で加入できなかった方は検討してみる価値があるかも知れません。
アクサ生命「一生保障」の医療保険スマート・ケアの口コミを見ましたが、他の保険と比べて良いのでしょうか。保険のプロと一緒に気になる保険を比較しましょう。無料なので、やってみて損はありません。
【参考】アクサ生命「一生保障」の医療保険 スマート・ケアを他の医療保険商品と比較
ここまで、アクサ生命「一生保障」の医療保険スマート・ケアについて、概要やメリット・デメリットなどをご紹介してきました。
それでは、他社の保険商品と比較すると、保障内容はどのように異なるのでしょうか。
アクサ生命「一生保障」の医療保険 スマート・ケア | オリックス生命「新キュア」 | メットライフ生命「フレキシィS」 | 三井住友海上あいおい生命「&LIFE新医療保険A(エース)プレミア」 | |
主契約 | ・入院治療一時金・集中治療一時金 ・手術給付金 ・放射線治療給付金 ・保険料払込免除 ・通院治療給付金 |
・疾病入院給付金・災害入院給付金 ・手術給付金 |
・入院給付金・手術給付金 ・放射線治療給付金 |
・災害入院給付金・疾病入院給付金 ・手術給付金 ・放射線治療給付金 ・集中治療給付金 (初期入院10日給付特則と、八大疾病入院無制限給付特則が、主契約に含まれる) |
入院給付金 | 日額5,000円または10,000円から選択(特則として契約) | 日額5,000円または10,000円から選択 | 日額5,000円または10,000円から選択 | 日額5,000円または10,000円から選択 |
支払限度日数 | 1入院60日(生活習慣病での入院は無制限) | 1入院60日 | 1入院60日 | 1入院60日 |
月額保険料比較 | 2,403円(スタンダードプラン、入院給付金を特則で付加した場合) | 1,916円(入院一時金特約50,000円を付加した場合) | 1,577円(シンプルコースDプランを選択した場合) | 2,178円(先進医療特約を付加する場合) |
※30歳男性、終身払、入院日額5,000円の場合
この表から、アクサ生命「一生保障」の医療保険スマート・ケアは、保険料が若干高めに思えますが、保障の手厚さを考えると、納得の内容と言えます。
アクサ生命「一生保障」の医療保険スマート・ケアのメリットが他の保険と比べてどのくらいすごいのかよくわからない人もいるでしょう。
そんな方は、保険のプロと一緒に気になる保険を比較するのがおすすめです。無料なので、やってみて損はありません。
関連記事
・見直し必須?アクサ生命「OKメディカル」の評判やデメリットを紹介!
・アクサの医療保険「スマート・ケア with you」の評判やデメリットを解説 !
まとめ:アクサ生命「一生保障」の医療保険 スマート・ケアどんな人におすすめ?
ここまで、アクサ生命「一生保障」の医療保険スマート・ケアについて、商品概要や評判、口コミ、メリット・デメリットなどをご紹介してきました。
これをふまえて、この保険は、次に当てはまる方にお勧めできる商品です。
・日帰り手術(入院)手術後の通院に備える保険に入りたい方
・手厚い保障を受けられる保険を探している方
・通院の保障を充実させたい方
最初にご紹介したように、アクサ生命「一生保障」の医療保険スマート・ケアは、日帰り手術後の通院も保障してくれる、日本初の保険です。
現在では、全手術のうち、50%が日帰り手術といわれていますが、この数値は今後さらに上がっていく可能性もあります。入院日数も、短期化する傾向にあり、およそ3分の2の患者さんが2週間以内に退院しています。このことから、短期間入院で受けられる保障の需要は、今後さらに高まっていくことでしょう。
また、各種オプションを付加することで、さらに幅広い入院日数・治療内容にも対応することができます。保険料は若干高いながらも、多くの方に支持されている理由が、各自の事情に合わせて自在に保険をカスタマイズできることにあるのでしょう。
アクサ生命「一生保障」の医療保険スマート・ケアがおすすめな人はわかったけど、他の商品との比較もしてみたい!という方もいるでしょう。
保険のプロと一緒に気になる保険を比較しましょう。無料なので、やってみて損はありません。




