住友生命の勧誘がしつこいのか不安・・・、対処法を知りたいという方向けの記事です。
住友生命の勧誘がしつこいという評判を聞いた方にとっては、実際どうなのか気になりますよね。
そこでこの記事では、住友生命の勧誘について以下のことを解説します。
- 住友生命の勧誘はしつこい?苦情は気にしない?
- しつこい勧誘の対処法
- 名義貸しについて
住友生命の勧誘に押し負ける前に、対処法を把握しておきましょう。
関連:住友生命の医療保険「ドクターGO」の評判やデメリットを解説!
関連:住友生命「千客万頼」の口コミ・評判とメリット・デメリットを徹底解説!
Contents
住友生命の勧誘はしつこい?苦情は気にしない?
住友生命の営業マンの給料は、契約数などの成績によって左右されます。
そのため、住友生命の営業マンは様々な方法を使って勧誘してきます。
しつこすぎると苦情を入れたとしても、会社での立場と収入が上がることから、しつこい勧誘はやめないことが多いです。
住友生命のしつこい勧誘の対処法
住友生命のしつこい勧誘をかけられるシチュエーションは、主に以下の3パターンです。
- 友人や知人からの勧誘
- 親戚からの勧誘
- 勤務先での勧誘
それぞれの場合について対処法を解説していきます。
友達や知人の場合
一番早いのは、僕には必要ありません!とはっきり断ることなのですが、仲が良かったり目上の先輩だったりすると、なかなか難しいでしょう。
そんな時は、~生命で働いている親戚に全て任せちゃってるんですと言えばすぐ諦めてくれます。
それでもしつこく勧誘してくるときは、親戚を信頼しているから大丈夫ですと断り、情が動く前に立ち去りましょう。
親戚の場合
親戚は、友達や知人よりも繋がりが深いことが多いので、さらに断りづらいでしょう。
そんなときは、貯蓄型の保険に加入しているため、解約すると損をするということを伝えましょう。
向こうからするとこちらも親戚なので、無理に乗り換えを勧めてくる人は少ないでしょう。
勤務先で誘われた場合
基本的には、大丈夫です!と話も聞かずきっぱり断れば良いのですが、断りずらい雰囲気の時もありますよね。
そんなときも、「~生命で働いている親戚に全て任せているんです」と言えば大丈夫です。
全て保険は親戚に任せていて、自分は何もわからないと突っぱねれば、大抵の場合切り抜けられます。
ここまでの内容をみて、自分に医療保険が必要かもと思う人は保険のプロに相談しましょう。保険の相談は当サイトが唯一おすすめしている保険相談サービス「ほけんROOM相談室」を利用するのがおすすめです。
たった1分で申し込み可能で、保険に関して誰よりも詳しい専門家に何回相談しても無料なので、損をするリスクがなく安心して相談できます。
名義貸しは絶対やってはダメ
名義貸しというのは、自分の名前だけ契約のために貸して、保険料を営業マンが払うことです。
営業マンはノルマ達成のために何でもするという気持ちがあるため、このような名義貸しを持ちかけてくることがあります。
ただならまあいいかと承諾しては絶対にダメです。なぜなら、この名義貸しは保険業法に引っかかっており、違法行為だからです。この名義貸しには以下のトラブルに巻き込まれる可能性が高いです。
- 担当者が保険料を支払えず、自分の口座から引き落とされる
- 保険金がおりた場合、誰が受け取るかで揉める
- 違法行為がバレれた時、共犯とみなされる可能性がある
- 違反者としてブラックリストに載った場合、今後保険に加入できなくなる
この名義貸しがバレた場合、その営業マンもクビになります。かわいそうだからと名義を貸したことが逆効果になってしまうこともあるのです。
これらの内容を理解した上で、「ちょっと気になるな」「医療保険に加入してみようかな」と思った方はまず無料の保険相談をすることがおすすめです。
「保険」というワードに「無料」というワードがくっつくとなんとなく怪しいなと思ってしまう方もいるかもしれませんが、ここで紹介する専門家は保険会社から手数料を受け取ることで相談に乗ってくれるという仕組みになっています。
例えば借りる家を探すときにアパマンショップやエイブルなどで相談しますよね?これらの会社は同様に、顧客が契約したら手数料をもらう形で収益をあげています。こちらの保険相談も全く同じ仕組みです。有料の保険相談と比較して質が落ちるということは絶対にありませんし、全く怪しいものではありません。
これまでこの保険相談利用した方の感想を聞いても保険への加入を無理に勧められることはなく、親身になって相談に乗っていただいたという声を数多くいただいております。ジムやマッサージの無料体験に申し込むような軽い気持ちで1度無料相談をしてみてはいかがでしょうか。
しつこい勧誘はペナルティがある
もし、あまりにも勧誘がしつこく、問題になった場合は金融庁や生命保険協会まで話が行くことがあります。
その後、金融庁や生命保険協会が保険会社にペナルティを与えれば、会社全体に大きな損失が及びます。また、しつこい勧誘を行った営業マンも資格を剥奪されれば、もう保険の勧誘をすることができません。
このことを理解しておけば、しつこい勧誘を受けたとしても落ち着いて対処することができるでしょう。
2012/7/1014:30:14
住友生命のセールスレディに勧誘されました。
今日、ハローワークに行った際に、出入り口で住友生命の営業レディに勧誘されました。
私は、先日までヤクルトレディとして働いていましたが、子持ちで働ける仕事と言うと、生保レディとヤクルトレディが真っ先に浮かぶので、ついに来たか!という感じでした(^^;;
ヤクルトレディから生保レディに転職する人も多いと聞きます。
実際、生保レディとして働いている方、仕事はどうですか?
ノルマノルマで、精神的に追い詰められますか??
簡単な説明を聞きに、そのまま営業レディと支社まで足を運びましたが、ジュースにお菓子を振舞われ、子供には画用紙とクレヨン、私には高級チョコレートをお土産にもらい、とにかく好印象を持たれようと必死な印象を受けました。
あの手この手で、私の連絡先を聞き出そうとしたり、研修の日程の取り決めをしようとして来ましたが、何とか逃れ、帰宅しました。
前職のヤクルトレディで、営業の大変さが身に染みて感じ、毎晩夢でもうなされたので、生保レディとなると、更に大変なんだろうな…と思いますが、現役生保レディの方、以前生保レディだった方、どんなことでも構わないので(例えば、やはり身内を巻き込むことになるのか、とか、ノルマが厳しくて辛い、とか)、教えて下さいm(_ _)mベストアンサーに選ばれた回答
ID非公開さん
2012/7/1115:45:16
生保のセールスはプレッシャーとの戦いですよ
ヤクルトで営業の大変さを知っていて飛び込むなんてたいしたもんです。
生保の事務所には大体営業成績グラフが貼り出され、朝礼で本日の予想契約金額を言わさせ、終礼で結果を発表!
毎月白地(未契約の人の契約か他社からの乗り換え)が3件契約取れればお給料もいいでしょうね
単に3件と言っても中身が無いのはダメ
会社で決められた金額、例えば終身保険3千万で一件とかに届かなければ0,5件扱いだったり
身内も巻き込むだろうし、知り合い友達にも声をかけないとノルマ達成出来なくて自爆しちゃったり(友達に契約してもらって保険料は自分で払うとか)
根性あればいい仕事だけど、外資系の保険が安くて最近は厳しいのでは?
出典:住友生命のしつこい勧誘
ここまでの内容をみて、自分に医療保険が必要かもと思う人は保険のプロに相談しましょう。保険の相談は当サイトが唯一おすすめしている保険相談サービス「ほけんROOM相談室」を利用するのがおすすめです。
たった1分で申し込み可能で、保険に関して誰よりも詳しい専門家に何回相談しても無料なので、損をするリスクがなく安心して相談できます。
まとめ:住友生命の勧誘はしつこい?対処法は?
住友生命のしつこい勧誘と対処法について解説しましたがいかがだったでしょうか。
この記事のポイントは以下になります。
- 住友生命のしつこい勧誘は実在する
- しつこい勧誘は3パターンあるので対処法を把握しよう
- 名義貸しは違法行為なので絶対にNG
- しつこい勧誘はペナルティを受けることもある
住友生命に限った話ではないですが、しつこい勧誘を断るときは、確固たる意志が必要です。
保険が必要だと確信したなら加入するべきですが、情で流されて加入するというのは本当に損です。
参考:スミセイの勧誘方針