Contents
- 1 生協コープ共済のがん保険の口コミの評判・評価やデメリット・メリットを解説
- 2 「生協のコープ共済のがん保険」の特徴
- 3 「生協のコープ共済」はコスパ良く手厚い保障が欲しい人にはおすすめできない
- 4 「生協のコープ共済のがん保険」の口コミの評判・評価
- 5 生協のコープ共済「がん保険」のデメリット・メリット
- 6 コープ共済「がん保険」のデメリット
- 7 コープ共済「がん保険」のメリット
- 8 「生協のコープ共済のがん保険」の商品・保障内容
- 9 コープ共済の他の商品は たすけあい、あいぷらす、ずっとあいなど
- 10 生協のコープ共済のがん保険」年代別月額保険料・掛け金
- 11 共済と民間の医療保険の違いを比較
- 12 コープ共済の告知義務は厳しい?
- 13 コープ共済の苦情はどこへ言えば良いの?
- 14 新コープの団体がん保険を紹介
- 15 【がん保険】総合人気ランキングTOP5!
- 16 まとめ:コープ共済のがん保険 口コミの評価・評判とメリット・デメリット
生協コープ共済のがん保険の口コミの評判・評価やデメリット・メリットを解説
生協のコープ共済のがん保険について詳しくはわからないけど、コープ共済ならそんなに後悔することはないだろうと考えていませんか?
有名な共済だからといって、自分に適している保険だという証拠にはなりません。特にがんは誰でもかかる可能性が十分にあるため、がん保険は特に慎重に選びたいものです。
がん保険を検討する際には特徴や料金、デメリットや評判については少なくとも知っておきたいですよね。
この記事では「生協のコープ共済のがん保険」に関する
- 簡単な特徴
- おすすめできない人
- 口コミや評価・評判
- メリットとデメリット
- 保険の内容解説
- コープ共済の他の商品
- 年代別の保険料、掛金についての解説
- 民間保険や県民共済との違い
など以上の事柄についてわかりやすくポイントを解説していきます。
FP紹介:森田俊介
FP(ファイナンシャルプランナー)として保険専門の大規模サイトを自ら運営。
2018年よりがん保険おすすめ.jpを監修している。
この記事を参考に「生協のコープ共済のがん保険」は評判通りの良い商品なのか、あなたと家族のライフスタイルにあった保険なのか、という判断材料にしていただければと思います。
ぜひ最後までご覧ください。
内容をまとめると
- コープ共済の掛け金の還元率や掛け金の安さの評判は良いが、保障の薄さを心配する声もあった
- コープ共済のデメリットは、定期保障は高齢になるほど保障内容が劣る、満期以降の保障は受け取れないコースもあるなど
- コープ共済のメリットは、割戻金がある、貯蓄性の高いコースもあるなど
- コープ共済は、月々安い保険料でがんの保障に加入したい方におすすめ
- コープ共済には、子供用のコース、女性用のコースなど様々なタイプのコースが用意されている
- コープ共済のがん保険が自分にベストか確かめるには、プロと一緒に複数の保険を比較するのがおすすめ
- コープ共済のがん保険を含めて複数の保険を比較するときは、当サイトが唯一おすすめしている保険相談サービス、ほけんROOM相談室を絶対に使うべき(何回相談しても無料で損をするリスクがないため)
「生協のコープ共済のがん保険」の特徴
まずはじめに「生協のコープ共済のがん保険」の特徴を簡単に確認しましょう。
コープ組合員のための保障で安い掛け金で人気の「生協のコープ共済のがん保険」はコープ共済「アイプラス」にだけ付けることができる「新がん特約」の事です。
特徴としては、
・がんでの入院1日目から保障
・がんでの入院の保障日数に上限がない
・一時金は何度でも受け取れる
という点が挙げられます。この3点だけを見るとお得ながん保険に見えますが、最後までこの記事を読んでから加入を検討してみてください。
「生協のコープ共済」はコスパ良く手厚い保障が欲しい人にはおすすめできない
「生協のコープ共済のがん保険」をおすすめできる人は以下のようになっています。
- コープの組合員の方
- 月々安い保険料でがんの保障に加入したい方
- 最低限の保障でも構わないという方
組合員のための共済なので安い保険料で充実の保障「生協のコープ共済のがん保険」。単独のがん保険としては加入できませんが、生命保障をつけても月々の負担が少なくて済むのでコープ組合員には非常におすすめの保険と言えます。
しかし、コスパ良く手厚い保障が欲しいという方にはおすすめできません。理由は、がん三大治療である手術療法、化学療法、放射線療法の手術療法のみしか保障されないからです。
保険料は安いのですが、重大ながんにかかった時に対応できない可能性が高くなります。あくまで、最低限の保障で良いから保険料を安く抑えたいという人向けになります。
1番おすすめなのが、保険のプロと様々な保険を比較して、それぞれどんな特徴があるのか、保険料が1番やすいのはどれかなど確認することです。
「生協のコープ共済のがん保険」の口コミの評判・評価
一番気になるのは「実際に加入した人はどう感じているの?」ということですよね。
そこで「生協のコープ共済のがん保険」に加入した方の評判や口コミをまとめましたので紹介いたします。
このサイトでは、「思っていた保障と違った」という悪い評判を含む全ての口コミをチェックし、明らかなやらせ・自演は徹底的に排除しています。
代理店やほけん相談サービスから相談手数料を取るために、2ch、口コミサイトなどにすら自演口コミが紛れ込んでいます。
正しく口コミを見分けるには、加入した時の状況や保障された時の状況を具体的に説明しているような口コミであるかを意識することが大切です。
以下のメールに、性別・年齢・星評価5段階・ニックネーム・口コミの詳細を送ってください。
ami.murai.0620@gmail.com
編集部で不適切な内容がないか確認した後、口コミが掲載されます。
生協「コープ共済」評判・口コミ①
コープ共済のがん保険の1つ目の評判・口コミは、43歳男性です。
「掛け金の還付率が良いです。電話でやり取りできるし、振り込みが早いので信頼できます。対応が早く満足しています。」
余剰金が還付金として受け取れると、ちょっとしたお小遣いを貰ったみたいで嬉しいですよね。組合員のための共済なので、何かあった場合は気軽に電話すれば、あとは親切丁寧に請求手続きをサポートしてくれます。組合員を大切にしている生協ならではですよね。
生協「コープ共済」評判・口コミ②
コープ共済のがん保険の2つ目の評判・口コミは、32歳女性です。
「女性特有の疾患に備えた保障内容なので安心できます。保険料も安かったので加入も簡単でした。」
残念ながらがんの保障では男性・女性とも同一の保障内容ですね。しかしコープ共済「たすけあい」女性コースという商品があり、その中には女性特定病気入院で1日3000円の保障が付いています。女性特有の病気に加え女性に多い病気まで保障しているので万が一の時は安心ですよ。
生協「コープ共済」の評判・口コミ③
コープ共済のがん保険の3つ目の評判・口コミは、53歳男性です。
「保険料は安いと思いますが、保障は少ないように感じました。また、保障期間が終わった時にどうしようか悩みました。」
共済なので保険料(掛け金)は安いですよね。ただ保障が限られていることや保険期間に終わりがあるなど人によってはライフステージに合わない場合もあるかもしれないですよね。どんな保障を持つ際も必ず自分にあっている保険なのか、これで保障は充分なのかという点はしっかり検討したいですね。
生協「コープ共済」の評判・口コミ④
コープ共済のがん保険の4つ目の評判・口コミは、40裁男性です。
「保険料が初回引き落としの前でも手術費用に保険は有効と確認したにもかかわらず、実際に手術をした後に確認すると保険料が支払われませんでした。そして後日確認すると店長から、初回引き落としまでは保険は適用されないと言われました。結局保険金が支払われることはありませんでした。」
細かいルールについては保険に入る前にしっかりと聞き、その証拠を残しておく必要性が感じられます。しかし、このような事例を聞くと、保険への加入に慎重にならざるを得ません。
生協「コープ共済」の評判・口コミ⑤
コープ共済のがん保険の5つ目の評判・口コミは、30裁女性です。
「子供が手術をしました。すると後日に加入事件を満たしていないため給付金がもらえない、今の契約が自動的に解約になるという主旨の封書が届きました。加入条件を満たしていない理由として、ワクチン摂取の際に後日様子確認という程度で病院に行ったことが継続的な通院とみなされたということだそうです。流石に納得がいきません。」
この事例も保険に対して不安を感じさせられる意見です。このような状況になったら感情的になってしまうのが一般的でしょう。やはり、保障内容は細部まで確認することが重要だということが分かります。
コープ共済の口コミを見ましたが、他の保険と比べて良いのでしょうか。
保険のプロと一緒に気になる保険を比較しましょう。無料なので、やってみて損はありません。
生協のコープ共済「がん保険」のデメリット・メリット
コープ共済「がん保険」のデメリット
コープ共済の「がん保険」のデメリットをまとめると以下のようなポイントが挙げられます。
- 保証期間が短い
- 定期保障は高齢になる程保障内容が劣る
- 満期以降の保障は受け取れないコースもある
- 生協の組合に加入する必要がある
- 先進医療特約がない
それぞれ以上のポイントについて解説していきます。
コープ共済のデメリット①:保証期間が短い
コープ共済のあいプラスは70裁以上の方は加入することができません。そして、保証期間が10年の定期保険なので、80裁以降のがんの備えがなくなってしまいます。
また、若い方にとっては掛金が安いですが、がんのリスクは歳をとるごとに増加していきます。それと同時に掛金も高くなるため、歳を取るたびに掛金が高く感じるようになります。
コープ共済のがん保険は若いうちに加入するべきものと考え、掛金が高いと感じたタイミングで、終身のがん保険に切り替えることをおすすめします。
コープ共済のデメリット②:定期保障は高齢になるほど保障内容が劣る
コープ共済では「ずっとあい終身医療」と「ずっとあい終身生命」以外はすべて保障期間が有期の定期保障で更新型です。組合員のための共済なので当然高齢になればある程度のリスクは減らしていかなければ事業が成り立ちません。ですが保障内容が劣るというような乱暴な表現は適当ではありません。
参考:定期型のがん保険おすすめランキングと必要性を徹底解説!
コープ共済のデメリット③:満期以降の保障は受け取れないコースもある
終身共済以外は保障の終期が設定されています。
新がん特約も最長85歳までとなっています。
満期といいますか保険期間の終期(払込期間の終期とは異なります)を超えた場合、日本国内で発売されている保険・共済等で保険期間の終期以後保障の残るものはありません。
よく確認しましょう。
コープ共済のデメリット④:まずは生協の組合員になる必要がある
コープ共済は組合員のための共済事業という位置づけですので、加入するには必ず組合員になる必要があります。
コープ共済のデメリット⑤:先進医療特約がない
コープ共済には高額な出費を必要とする先進医療を保障することができません。例えば、陽子線治療や、重粒子線治療は保障の対象にならないため、100万円単位の費用がかかります。
先進医療は費用が高い分、体への負担が少ない治療法です。もしも、先進医療への保障適用を望んでいるなら他の保険を検討するべきでしょう。
コープ共済のデメリットが他の保険と比べてどのくらい大きいものなのかよくわからない人もいると思います。
そんな方は、保険のプロと一緒に気になる保険を比較するのがおすすめです。無料なので、やってみて損はありません。
参考:コープ共済「がんの保障」
コープ共済「がん保険」のメリット
コープ共済の「がん保険」のメリットをまとめると以下のようなポイントが挙げられます。
- 何歳で加入しても保険料が安い
- 事業による余剰金は組合員である共済加入者に還元される割戻金がある
- 掛け捨てにならないチョシク製の高いコースがある
- 上皮内がんも保険の対象になる
- 死亡保障が主契約なので、がんによる死亡でも死亡保険金が受け取れる
それぞれ以上のポイントについて解説していきます。
コープ共済のメリット①:何歳で加入しても保険料が安い
若年世代の方の保険料は群を抜いて安く、40歳くらいまではかなり割安な保険料です。がんの保障だけで加入できないというデメリットはありますが、生命保障を最低額の300万円で選択すれば30歳男性では月々890円で死亡保障も持ちつつ、がんの保障も用意できますの加入しやすい金額になっています。
コープ共済のメリット②:事業による余剰金は組合員である共済加入者に還元される割戻金がある
共済は組合員や加入者のための相互扶助の保障という位置づけがあります。
ですので1年ごとに共済事業の収支を計算して余剰金が出た場合には加入口数や払込金額に応じた割戻が行われます。
余剰金の割戻が行われた場合その分お得に共済に加入できていることになり、掛け金の負担も年間で計算すると少なくて済みます。
ちなみに事業が赤字だった場合、掛け金の見直しが行われ値上がりする可能性もあります。
コープ共済のメリット③:掛け捨てにならない貯蓄性の高いタイプのコースもある
コープ共済には「新あいあい」という5年満期の積立共済がありますが、がんの保障はありません。がん保険で貯蓄性のあるものはコープ共済にはありません。
参考:掛け捨て型と貯蓄型(積立)のがん保険の違いは?おすすめランキングも
コープ共済のメリット④:上皮内がんも保険の対象になる
上皮内がんとは、軽度のがんのことを指します。コープ共済のがん保険では上皮内がんの治療でもがんと同じ金額が支払われます。
特に若い女性がなりやすい乳がんや子宮頸がんは、あるデータによって半分以上が上皮内がんということが判明しています。
コープ共済のメリット⑤:死亡保障が主契約なので、がんによる死亡でも死亡保険金が受け取れる
通常のがん保険だとがんで亡くなった方には、がん死亡給付金が支払われることになっています。しかし、多くの場合、がんで亡くなる方はがんによって衰弱することで肺炎や心不全で亡くなります。この場合、がんが死亡の直接的な原因となっていないため、がん死亡給付金を受け取ることはできません。
コープ共済なら、上記のような状況を避け、どのような場合で死亡しても死亡保険金を確実に受け取ることができます。
コープ共済のメリットが他の保険と比べてどのくらいすごいのかよくわからない人もいるでしょう。
そんな方は、保険のプロと一緒に気になる保険を比較するのがおすすめです。無料なので、やってみて損はありません。
「生協のコープ共済のがん保険」の商品・保障内容
まず「生協のコープ共済のがん保険」の商品・保障内容を見ていきましょう。
「生協のコープ共済のがん保険」の商品・保障内容
商品名 | 新がん特約 |
契約引受団体 | 日本コープ共済生活協同組合連合会 |
保険期間 | 10年更新 最長85才まで |
加入可能年齢 | 満18歳~満70歳 |
主契約 | 生命保障(コープ共済あいぷらす) |
保険料払込期間 | 10年 (70才~85才は15年) |
入院給付金日額 | 10000円 |
手術給付金 | 手術の内容により 10・20・40万円 |
「コープ共済あいぷらす」に付加できる特約になります。がんの保障は単独で加入することはできません。
参考:コープ共済「あいぷらす 保障一覧」
「生協のコープ共済のがん保険」の特約について
特約イコール「生協のコープ共済のがん保険」になります。ここでは保障内容を詳しく解説します。
がん治療共済金 | 100万円・200万円から、どちらか一つ選びます。1回目はがんと診断確定されたとき、2回目以降はがんと診断確定された日から2年経過後以降にがんによる入院をした場合に支払われます。2年に1回限度、支払回数無制限。 |
がん入院共済金 | がんでの入院一日目から1日につき10000円支払われます。支払保障日数に上限はありません。 |
がん手術共済金 | がんによるコープ共済連の定める支払対象手術を受けた場合、手術の内容により10万円・20万円・40万円が支払われます。 |
がん退院共済金 | がんによる20日以上連続した入院をして無事退院した場合10万円が支払われます。(退院後180日以内の再入院については支払われません) |
がん通院共済金 | 5日以上の連続した入院の退院後180日以内の通院。1入院につき30日分まで支払われます。1日につき5000円、通算1000日限度です。 |
上記の全てが新がん特約になります。がん治療共済金を100万円にするか200万円にするかの選択をするだけです。
※満60歳以降での新規の加入ではがん治療共済金は50万円になります。(参考・満60歳での申し込みに限り50万円・100万円・200万円から選択できます。)
コープ共済の保障内容をみてみたけど他の医療保険と比べてどの部分が良いのかわからないという人もいるでしょう。
そんな方は、保険のプロと一緒に気になる保険を比較するのがおすすめです。無料なので、やってみて損はありません。
参考:コープ共済「がんの特約に関する共済金」
コープ共済の解約手続き!解約返戻金はある?
コープ共済を解約する手続きは以下のようになります。
- コープ共済センター(コールセンター)に連絡
- 手続きに必要な書類が送られてくるので記入
- 必要書類を返送して解約完了
掛け捨てであるコープ共済の商品にはほとんど解約返戻金がありません。
しかし、あいぷらすだけは珍しいことに解約返戻金が存在します。
解約返戻金の金額は加入年数、月額の共済金に左右されるため、コープ共済センターに直接電話で確認するのが良いでしょう。
関連:がん保険の解約返戻金は必要なのか?仕組みから徹底解説!
コープ共済の他の商品は たすけあい、あいぷらす、ずっとあいなど
コープ共済の商品には、大きく分けて「たすけあい」、「あいぷらす」、「ずっとあい」の3つに分けることができます。
以下で詳細を説明します。
こどもにおすすめ!「たすけあい ジュニア20コース」の保障・掛け金をシュミレーション
たすけあい ジュニア20コースにもJ1000コース、J2000コース、J1900コースの3つがあります。
以下でJ1900コースの保障内容を掲載します。
月額掛け金 | 1900円 |
病気入院・事故 (ケガ) 入院 | 日額 5,000円 |
事故 (ケガ) 通院 | 日額 2,000円 |
手術 | 4・8・16万円 |
長期入院 | 30万円 |
事故後遺障害 | 14~350万円 |
病気死亡・重度障害 | 100万円 |
事故死亡・事故重度障害 | 病気死亡・重度障害+50万円 |
親死亡・親重度障害 | 4万円 |
扶養者事故死亡・扶養者事故重度障害 | 100万円 |
参考:子供にがん保険は必要?おすすめがん保険ランキングも紹介!
女性におすすめ!たすけあい 女性コース」の保障・掛け金をシュミレーション
たすけあい ジ女性コースにもL2000コース、L3000コース、L4000コースの3つがあります。
以下でL2000コースの保障内容を掲載します
月額掛け金 | 2,000円 |
病気入院・事故 (ケガ) 入院 | 日額 5,000円 |
女性特定病気入院 | 病気入院・事故 (ケガ) 入院+日額3000円 |
事故 (ケガ) 通院 | 日額 1,000円 |
手術 | 2・4・8万円 |
長期入院 | 30万円 |
事故後遺障害 | 4~100万円 |
病気死亡・重度障害 | 100万円 |
事故死亡・事故重度障害 | 病気死亡・重度障害+100万円 |
家族死亡・家族重度障害 | 1・2・5万円 |
住宅災害(火災等・風水害等) | 3・15・30万円 |
関連:医師が考えた少額短期保険「女性のためのミニがん保険980」の口コミとデメリット!
コープ共済の商品「あいぷらす」の保障内容
コープ共済のがん保険は、この「あいぷらす」に新がん特約をつけたものをさしています。
保障は以下の3種類を組み合わせてプランを作ります。
・生命保障
・入院特約
・新がん特約
コープ共済の商品「ずっとあい」の保障内容
ずっとあいの保障は以下の3点だけと非常にシンプルなものになっています。
- 病気入院
- 事故(ケガ)入院
- 手術
それぞれの保障内容は以下のようになっています。
加入できる年齢 | 0〜70歳まで | 0〜60歳まで | 60歳〜70歳 |
入院日額コース | 5000円 | 10000円 | 3000円 |
病気入院・事故(ケガ)入院 | 日額5000円 | 日額10000円 | 日額3000円 |
手術 | 5・10・20万円 | 10・20・40万円 | 3・6・12万円 |
この3つのコースから自分にあったコースを選びます。
たすけあいジュニア20コース、女性コースの加入条件は?
たすけあいジュニア20コースと女性コースの加入条件は以下になります。
ジュニア20コース | 女性コース |
|
|
コープ共済の個人賠償責任保険
月額掛け金+140円で他人にケガをさせた場合や、他人の所有物を壊した場合に賠償金を最高3億円まで保障できます。
さらに、コープ共済の個人賠償責任保険には、示談交渉サービスがついています。
また、1世帯あたり1が加入すれば家族全員を保障することができます。
生協のコープ共済のがん保険」年代別月額保険料・掛け金
次に「生協のコープ共済のがん保険」の年代・性別の月々の保険料を見ていきましょう。
加入年齢 | 20歳 | 30歳 | 40歳 | 50歳 |
男性 | 150円 | 320円 | 820円 | 3150円 |
女性 | 270円 | 860円 | 1740円 | 2610円 |
がん治療共済金 100万円コース 新がん特約のみの保険料 保険料払込期間10年更新
特約だけでは加入できないため「コープ共済あいぷらす」との同時申し込みが必要になります。
参考までに生命300万円の保険料は30歳男性で570円、30歳女性で510円となっています。
それぞれがんの特約をつけて加入した場合は30歳男性870円、30歳女性1370円となります。
では具体的に「生協コープのがん保険」のメリットやデメリットを見ていきましょう。
共済と民間の医療保険の違いを比較
共済と民間の医療保険の一番大きな違いは、営利事業か非営利事業かです。
また、民間の医療保険には終身型、定期型や保険期間・特約などの選択肢が広いため、自分により適した保障をつけられる可能性が高くなります。
それに対して、共済はわかりやすくパッケージとして商品を販売しているので、個人に合わせて保障をカスタマイズするということは難しいです。
しかし、民間の医療保険より、共済の方が保険料・掛け金が安い傾向にあります。
参考:どれがお得?都民共済、国民共済、県民共済、民間保険を比較
生協のコープ共済のがん保険を他の医療保険商品と比較
「生協のコープ共済のがん保険」 | チューリッヒ生命「終身ガン治療保険プレミアムDX」 | アフラック「生きるためのがん保険days1」 | メットライフ生命「がん保険ガードエックス」 | |
主契約 |
|
|
|
|
診断給付金 |
|
50万〜100万(特約) | 50万(上皮内がんの場合5万) | 100万 |
月額保険料比較 | 890円 | 1994円 | 3394円 | 1788円 |
※条件:30歳男性/終身払/入院保障日数無制限
「生協のコープ共済のがん保険」は生命保障の「あいぷらす」に新がん特約を付加した保険料(掛け金)です。実際に加入できる金額で算出してあります。
保険料(掛け金)は群を抜いて安いですね。コープの組合員の方にはおすすめです。
他の医療保険とも比較してみたい!という方もいると思います。
そんな方は保険のプロと一緒に気になる保険を比較しましょう。無料なので、やってみて損はありません。
コープ共済と県民共済の違いと比較
県民共済のこどもⅠ型とコープ共済ジュニア20コースのJ1000コースを比較してみます。
県民共済こどもⅠ型 | コープ共済ジュニア20のJ1000コース | |
月額掛け金 | 1000円 | 1000円 |
病気入院・事故 (ケガ) 入院 | 日額5000円 | 日額6000円 |
事故 (ケガ) 通院 | 日額2000円 | 日額2000円 |
手術 | 2〜20万円 | 5・10・20万円 |
事故後遺障害 | 12〜300万円 | 14〜350万円 |
病気死亡・重度障害 | 200〜500万円 | 100〜150万円 |
扶養者死亡 | 50〜350万円 | 100万円 |
コープ共済の告知義務は厳しい?
基本的にコープ共済で告知する事項は以下の通りです。
- 入院中または、入院か手術を勧められているか。
- 過去1年間で、病気によって検査や治療などを受けたことがあるか。
- 過去5年間にコープ共済が挙げている病気の治療をしたことがあるか。
基本的には以上の3点です。特に厳しい条件はありませんが、念のため検討している保険の告知事項を確認しておきましょう。
コープ共済の苦情はどこへ言えば良いの?
コープ共済の共済金支払いが遅れた場合など苦情を言いたい時もあるでしょう。
そんな時は以下のリンクから問い合わせをすることができます。
コープ共済(coop共済)のお問い合わせ窓口一覧
新コープの団体がん保険を紹介
新コープの団体がん保険の特徴
- がん保障は70裁まで、更新は89裁まで
- 手術、放射線治療、抗がん剤治療の通院なら無制限で保障
- 60裁以上の方向けにハーフプランがある
新コープの団体がん保険の特徴
- がん診断保険金 100万円(一時金)
- がん入院保険金 1万円/日
- がん通院保険金 5千円/日
- がん手術保険金 40,20,10万円/回
- 退院後療養保険金 10万円(一時金)
- がん葬儀費用保険金 100万円まで
- がん先進医療保険金 500万円まで
新コープの団体がん保険のオプション
- 抗がん剤治療保険金
- がん女性特定手術保険金
- 介護補償保険金
新コープの団体がん保険は以上のような充実した保険内容となっています。上皮内がんの治療や先進治療、女性特有のがんまで補償してくれることはとても安心です。また、がんによる死亡後にかかるお金も保障の対象となっています。webページから簡単に申し込めるので是非加入を検討してみてください。
【がん保険】総合人気ランキングTOP5!
1位:チューリッヒ生命「終身がん保険プレミアムDX」
独自調査によっておすすめランキング1位に輝いたのは、チューリッヒ生命「終がん保険プレミアムDX」です!
ランキング系の記事で見かけたことがある人も多いと思います。
「終がん保険プレミアムDX」は治療を基準にした給付のみのシンプルな保障が特徴で、保障内容とコスパが最高レベルのがん保険です。「終がん保険プレミアムDX」の詳細や口コミ・評判は以下の記事をご覧ください。
チューリッヒ生命「終身がん保険プレミアムDX」の徹底分析と評判や口コミ2位:朝日生命「スマイルセブンsuper(スーパー)」
独自調査によっておすすめランキング2位に輝いたのは、朝日生命「スマイルセブンsuper(スーパー)」です!
「スマイルセブンsuper(スーパー)」はがんに6大疾病を含めた7大疾病をカバーする保障内容の充実と、一時金の支払い回数が無制限という点で、総合的に見ても評価が高いがん保険です。「スマイルセブンsuper(スーパー)」の詳細や口コミ・評判は以下の記事をご覧ください。
朝日生命「スマイルセブンsuper(スーパー)」の徹底分析と評判や口コミ3位:FWD富士生命「新がんベストゴールドα」
独自調査によっておすすめランキング3位に輝いたのは、FWD富士生命「新がんベストゴールドα」です!
「新がんベストゴールドα」は一時金タイプのシンプルな保障が特徴のがん保険です。
診断時にまとまったお金が手に入るので、入院や通院などの実費を保障する保険にプラスαでつけると安心できます。「新がんベストゴールドα」の詳細や口コミ・評判は以下の記事をご覧ください。
FWD富士生命「新がんベストゴールドα」の徹底分析と評判や口コミ
がん保険総合人気ランキングの詳細はこちら
がん保険総合人気ランキング
まとめ:コープ共済のがん保険 口コミの評価・評判とメリット・デメリット
コープ共済の口コミの評価・評判やメリット・デメリットなどを解説しましたが、いかがだったでしょうか。
この記事のポイントは以下になります。
- コープ共済の実態を把握するのに口コミの評判・評価やデメリット・メリットが役に立つ
- コープ共済のデメリットは3つ
- コープ共済のメリットは3つ
- 個人賠償責任保険は1人が加入すれば家族全員保障される
- コープ共済には子供におすすめなジュニア20コース、女性におすすめな女性コースがある
- コープ共済のがの保険は安い月額掛け金でがん保険に加入したい方などにおすすめ
もしコープ共済よりも良い保険があるか知りたい!という人がいたら、保険のプロと一緒に気になる保険を比較するのがおすすめです。
無料なので、やってみて損はありません。
コープ共済の実態を掴むために、加入する前に口コミの評判・評価やデメリット・メリットを把握しておくことが大切です。
もし自分で保障が選べないようでしたら、FP(ファイナンシャルプランナー)などの保険のプロに相談するのも良いでしょう。
参考:厚生労働省