がん保険

がん保険ガードエックスの評価は?口コミの評判やデメリット(メットライフ生命)

Contents

メットライフ生命「がん保険ガードエックス(ガードX)」口コミの評価・評判やデメリット


いざがん保険を選ぼうと思ったときに、どの商品がいいのか非常に悩みますよね。メットライフ生命といえば知名度も高くテレビのCMでもよく目にするので、聞いたことがあるという方も多いでしょう。

保険料が安めで保障内容も充実していることから、メットライフ生命の「がん保険ガードエックス(ガードX)」は非常に高い評価を受けていて、数あるがん保険の中でもかなりおすすめの商品だと言えます。

こちらの記事では、メットライフ生命の「がん保険ガードエックス(ガードX)」について特徴や保障内容、メリットやデメリットなどを詳しくご紹介していきますので、がん保険選びで悩んでいらっしゃる方はぜひ参考にしてください。

記事の内容を手っ取り早く知りたい人向け

  • ガードエックスの保障内容の評判が良い
  • ガードエックスのデメリットは、女性は保険料がかなり高額なこと
  • ガードエックスのメリットは、がんの治療費に対する保障が手厚いことやプランが柔軟に設計できることなど
  • ガードエックスは がんの通院治療に備えたい人におすすめ
  • ガードエックスが自分にベストか確かめるには、プロと一緒に複数の保険を比較するのがおすすめ
  • ガードエックスを含めて複数の保険を比較するときは、当サイトが唯一おすすめしている保険相談サービス、ほけんROOM相談室を絶対に使うべき(何回相談しても無料損をするリスクがないため)

メットライフ生命「がん保険ガードエックス(ガードX)」の総合評価

がん保険ガードエックス(ガードX)は多くのがん経験者やその家族の声を参考にして生まれたがん保険です。このがん保険の最大の魅力は入院しなくても受け取ることができる「がん治療給付金」でしょう。

現在、放射線治療や抗がん剤治療は通院が主流になりつつあるのでこれはとてもありがたい保障です。この保険を検討する際には「終身払いのみ」の契約となることと「女性の場合保険料が高額」であることです。

よって、終身払いでがんに備えたいという男性の方にはぜひ検討していただきたいがん保険と言えます。

口コミの評価は?メットライフ生命「がん保険ガードエックス(ガードX)」の評判

自演口コミを見分けよう!

このサイトでは、「思っていた保障と違った」という悪い評判を含む全ての口コミをチェックし、明らかなやらせ・自演は徹底的に排除しています。
代理店やほけん相談サービスから相談手数料を取るために、2ch、口コミサイトなどにすら自演口コミが紛れ込んでいます。
正しく口コミを見分けるには、加入した時の状況や保障された時の状況を具体的に説明しているような口コミであるかを意識することが大切です。

がん保険おすすめ.jpでは、ガードエックスの口コミを大募集しています!
以下のメールに、性別・年齢・星評価5段階・ニックネーム・口コミの詳細を送ってください。
ami.murai.0620@gmail.com
編集部で不適切な内容がないか確認した後、口コミが掲載されます。

メットライフ生命「がん保険ガードエックス(ガードX)」の実態を把握するのに、口コミの評価・評判が役に立ちます。
以下でがん保険ガードエックス(ガードX)の口コミの評価・評判を解説します。

がん保険ガードエックスの口コミの評価・評判①45歳女性

ガン保険ガードエックス1つ目の評判・口コミは45歳女性の「ネックス」さんです。

「入院せずに通院で治療しましたが、それも保障対象だったので大変助かりました。」
がんと言っても通院治療だけで完治するケースも大変増えてきていますよね。
入院が給付の条件に入っていないのはとても助かる人が多いはずです。

がん保険ガードエックスの口コミの評価・評判②60歳女性

ガン保険ガードエックス2つ目の評判・口コミは60歳女性の「赤ペン」さんです。
「がんで長期にわたって闘病することになった時、毎年給付金をいただけるのはありがたいです。」

1年に1回を限度にして最大5回まで給付金が支払われるというのは、大きな安心につながりますよね。費用の心配が減ることも、病気と闘うエネルギーとなるのではないでしょうか。

がん保険ガードエックスの口コミを見ましたが、他の保険と比べて良いのでしょうか。保険のプロと一緒に気になる保険を比較しましょう。無料なので、やってみて損はありません。

メットライフ生命「がん保険ガードエックス(ガードX)」のデメリット

メットライフ生命「がん保険ガードエックス(ガードX)」のデメリットは以下の4つです。

△デメリット、注意点

  • 健康保険対象のものしか保障できない
  • 上皮内新生物だった場合一時金が半額になってしまう
  • 終身払いしかできない
  • 女性の場合かなり保険料が高くなる
  • 先進医療特約が十年更新型
  • 特約の種類が少ない

健康保険対象のものしか保障対象でない

メットライフ生命の「がん保険ガードエックス(ガードX)」の保障内容をみていくと「公的医療保険の給付対象となる所定の治療」という言葉が目に留まります。

公的医療保険というのはいわゆる健康保険で、要するに保険がきかない治療に対しては給付金が支払われないというのが、残念なポイントです。
がんの治療も日々進歩を続けていて、抗がん剤などはどんどん新しいものが開発されています。

しかし外国で開発されて日本ではまだ認可されていないような治療を行う場合、「自由診療」と呼ばれ保険の対象外となり、給付金の支払事由の対象からも外れてしまうのです。そのため、患者さんが自由診療を希望する場合は、がん保険ガードエックス(ガードX)の保障が受けられないということになります。

上皮内新生物だった場合一時金が半額になってしまう

こちらでがんと呼ばれるものには「悪性新生物」と「上皮内新生物」の2つがあります。簡単に言うと「悪性新生物」は転移しやすく治療も長期化しやすいがんで、「上皮内新生物」は転移が少なく手術や治療で完治する可能性が大きいものです。

メットライフ生命の「がん保険ガードエックス(ガードX)」のがん診断保障の特約は、がんと診断確定されたときに一括でまとまった給付金が支払われるのは良いのですが、悪性新生物の場合は50万円、上皮内新生物の場合は25万円と差があります。

上皮内新生物の場合は治療にかかる時間も費用も少なくすむことが多いのですが、他社の商品ではどちらも同額で保障しているものもありますので、比べてしまうとやはりデメリットと言わざるを得ません。

終身払いしかできない

メットライフ生命の「がん保険ガードエックス(ガードX)」では、保険料の払い込み期間が「終身払い」しかありません。
(※がん先進医療給付特約は10年更新。)

他社では60歳払済、65歳払済のように、60歳や65歳で全額の払い込みを済ませるという選択肢が用意されている商品もあります。
その代わり、悪性新生物と診断確定された場合は、それ以降の保険料払込が免除されます。

女性の場合かなり保険料が高くなる

女性のガードエックスの保険料はかなり高く、30代の場合だと男性よりも2倍近く保険料が掛かってしまいます。

先進医療特約が10年更新型であること

ガードエックスの先進医療特約は10年に一度料金が更新されます。

メットライフ生命のコールセンターに直接問い合わせたところ、保険料が更新により上昇するとは述べていませんでしたが、先進医療の技術が進歩し、対象ないとなる保険が今後増えることは間違いなく、それに伴い先進医療特約の料金は高額になることでしょう。実際、近年オリックス生命が先進医療特約の料金を大幅に上昇させたことが保険業界で話題となり、この流れは間も無く他社の保険にも影響することは確実とみられています。

現状、毎月100円ほどで付与できる特約なので、この特約を付与すること自体はおすすめできますが、今後の料金改定については十分注意しておきましょう。

特約の種類が少ない

ガードエックスは他社のがん保険と比較して用意されている特約の種類がかなり少ないです。

メットライフ生命はシンプルながん保険を目指しているのでこれに関しては仕方がないような気もしますが、女性特約や抗がん剤治療給付特約などのがん保険に加入する際はぜひ付与しておきたい特約が用意されていないのはやや残念に感じます。

がん保険ガードエックスのデメリットが他の保険と比べてどのくらい大きいものなのかよくわからない人もいると思います。そんな方は、保険のプロと一緒に気になる保険を比較するのがおすすめです。無料なので、やってみて損はありません。


参考:がん保険ガードエックスをご検討の方へ

メットライフ生命「がん保険ガードエックス(ガードX)」のメリット

◎メリット

  • 入院・通院にかかわらず保障されるがん治療給付金
  • 柔軟にプランを設計できる
  • 診断一時金が出るタイプのがん保険ではかなり安い
  • がんの治療費に対する保障が手厚い

入院・通院にかかわらず保障されるがん治療給付金

メットライフ生命の「がん保険ガードエックス(ガードX)」はがん治療のために所定の手術・放射線治療・抗がん剤のいずれかを受けたとき、入院・通院にかかわわらず給付金が支払われます。

また、一度給付金を受け取った後も、1年後にまだ治療を続けている場合は再度給付金を受け取ることができます。その時点でも入院の条件はありませんし、1年に1回を限度として最大5回まで給付金が支払われるので、長期にわたる治療を受ける場合には大変助かります。

最近のがん治療は入院よりも通院の割合が多いので、この点は非常に大きなメリットと言えるでしょう。

柔軟にプランを設計できる

メットライフ生命の「がん保険ガードエックス(ガードX)」は主契約が、がん治療給付金のみと非常に単純です。

保障プランは「シンプルプラン」と「充実プラン」という2つのプランが用意されていますが、それ以外に自分の好みで自由に特約を組み合わせることができる「オリジナルプラン」の設計が可能なのです。

そのため無駄な保険料を払ったり、他の医療保険と重複することを極力避けることができます。他社では不要な特約も最初からセットになっているプランも多いので、融通が利くというのはやはり嬉しいですね。

診断一時金が出るタイプのがん保険ではかなり安い

メットライフ生命の「がん保険ガードエックス(ガードX)」は、がん診断の初期に受け取ることができる一時金が特約としてついています。

悪性新生物と診断確定された場合は一括で50万円(1回のみ)、上皮内新生物の場合は25万円(2年に1回を限度に何度でも)が支払われるという保障内容です。

このように診断一時金が受け取れるタイプのがん保険は他社でもたくさんありますが、保険料を比べてみるとがん保険ガードエックス(ガードX)はかなり安いと言えるでしょう。

がんの治療費に対する保障が手厚い

入院給付金が長期になると2倍になり、通院する際も手厚い保障を受けることができます。また、男性の場合は定期型と比べ割高になりますが、比較的リーズナブルな保険料で加入することができます。

がん保険ガードエックスのメリットが他の保険と比べてどのくらいすごいのかよくわからない人もいるでしょう。そんな方は、保険のプロと一緒に気になる保険を比較するのがおすすめです。無料なので、やってみて損はありません。


参考:メットライフ生命のがん保険

参考:生命保険文化センター

メットライフ生命「がん保険ガードエックス(ガードX)」がおすすめな人は?


メットライフ生命「がん保険ガードエックス(ガードX)」をおすすめしたいのは、がんの通院治療に備えたいという方です。
ガードエックスなら、入院、通院のどちらでもがん治療給付金で保障されます。
近年、がんは通院治療が増加しているので、ガードエックス(ガードX)は時代の流れにそったがん保険であると言えます。

がん保険ガードエックスがおすすめな人はわかったけど、他の商品との比較もしてみたい!という方もいるでしょう。
保険のプロと一緒に気になる保険を比較しましょう。無料なので、やってみて損はありません。

参考:金融庁

メットライフ生命「がん保険ガードエックス(ガードX)」の商品内容

メットライフ生命の「がん保険ガードエックス(ガードX)」は基本の保障内容であるがん治療給付金がとても充実していて、万一がんと診断された場合に安心してがんの治療に専念することができます。

保険機関 終身
保険料払込み期間 終身
 契約可能な年齢 18歳~80歳(インターネット申込の場合は満20歳以上)
保険料払込方法 月払
付帯サービス ティーペック社の健康相談
支払い方法 口座振替・クレジットカード

付帯サービスのティーペック社の健康相談というのは、電話で健康相談を専門に行っている会社のサービスです。
医師をはじめ看護師、助産師、心理カウンセラー、保健師、管理栄養士などの資格を持ったスタッフが常在し、24時間いつでも電話による相談を受け付けています。

仕事や主婦業で忙しいという方でも、電話なら足を運ばずに気軽にできるということで好評です。具体的には被保険者のみのサービスとして、治療方法や専門医師の紹介をしてもらえる「セカンドオピニオン」。

もう一つは同居する家族も受けられるサービスとして、健康・医療・育児の相談ができる「健康生活ダイヤル24」があります。
保険に加入することでこのようなサービスがついてくるのは少なく、メットライフ生命「がん保険ガードエックス(ガードX)」の魅力の一つでもあります。

がん保険ガードエックスの保障内容をみてみたけど他の医療保険と比べてどの部分が良いのかわからないという人もいるでしょう。そんな方は、保険のプロと一緒に気になる保険を比較するのがおすすめです。無料なので、やってみて損はありません。

がん保険ガードエックス(ガードX)の保障内容の評価

メットライフ生命の「がん保険ガードエックス(ガードX)」の保障にはどのようなものがあるか見ていきましょう。

  • 主契約…保険に加入すると必ずついてくる基本となる保障のこと
  • 特約…主契約に追加することができるオプションとなる保障のこと
保障内容 保障の概要
主契約 終身がん治療保険 悪性新生物治療給付金 ・悪性新生物の治療のために所定の手術・放射線治療・抗がん剤治療(ホルモン剤治療は除く)を受けたとき。
・進行度が最上位(Ⅳ期など)と診断されて、その日以降に入院または通院をしたとき。
上皮内新生物治療給付金 上皮内新生物の治療のために所定の手術・放射線治療・抗がん剤治療を受けたとき。
特約 終身ホルモン剤治療給付特約 ホルモン剤治療給付金 診断確定されたがん治療のために、公的医療保険制度の給付対象となるホルモン剤治療を受けたとき。
終身がん通院サポート給付特約 がん通院サポート給付金 診断確定されて、その日以降にがん治療のために通院したとき。
終身がん診断給付特約 悪性新生物診断給付金 ・悪性新生物と診断確定されたとき
・前回の支払事由該当日から2年以降に悪性新生物の治療のために入院したとき。
上皮内新生物診断給付金 ・上皮内新生物と診断確定されたとき
・前回の支払事由該当日から2年以降に上皮内新生物と診断確定されたとき。
終身がん入院給付特約 がん入院給付金 診断確定されたがん治療のために入院した時。
がん長期入院給付金
終身女性特定ケア給付特約 女性特定ケア給付金 診断確定されたがん治療のために乳房観血切除術・卵巣観血切除術・子宮観血切除術のいずれかの所定の手術を受けたとき。
乳房再建術給付金 女性特定ケア給付金の対象となる乳房観血切除術を受けた乳房に対して、所定の乳房再建術を受けたとき。
がん先進医療給付特約 がん先進医療給付金 診断確定されたがんの直接原因として、所定の先進医療による療養を受けたとき。
がん先進医療支援給付金 がん先進医療給付金の対象となる療養を受けたとき。
終身がん保険料払込免除特約 悪性新生物と診断確定された場合、その後の保険料払込が免除される。(上皮内新生物は除く)

ここでは主契約の「がん治療給付金」に関する詳細を説明します。
先述しましたが、がん治療給付金ではがんの診断時に給付金100万円を受け取ることができます。(通算で5回まで給付を受けることができます。)
具体的にこの給付金が受け取れる条件は以下の2つの場合です。

  • がんの治療で「手術」「放射線治療」「抗がん剤治療」のいずれかを受けたとき(公的医療保険制度の対象となる治療である場合に限る)
  • 悪性新生物が最上位の進行度を示す病期と診断され、それ以後に入院もしくは通院したとき

主契約のみの月額保険料をシミュレーションすると、
30歳 男性:1,738円 女性:2,664円
40歳 男性:2,739円 女性:3,663円
50歳 男性:4,399円 女性:4,766円
60歳 男性:6,794円 女性:5,915円

となっています。この金額は他社のものと比較してもかなり良心的と言えます。公的医療保険制度の対象となる保険のみの保障という点に不安を覚える方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、9割以上の患者が受ける手術・治療は保険適用内のものとなっているのが実情なのでガードエックスの保障範囲が狭い訳では決しておりませんのでご安心ください。

他の医療保険とも比較してみたい!という方もいると思います。そんな方は保険のプロと一緒に気になる保険を比較しましょう。無料なので、やってみて損はありません。

がん保険ガードエックス(ガードX)の特約の評価

ここではがん保険ガードエックス(ガードX)の特約を評価していきます。

終身ホルモン剤治療給付特約

診断確定されたがん治療のために、公的医療保険制度の給付対象となるホルモン剤治療を受けたときに受け取れます。
1年に1回が限度となっており、この特約の保険料は30代男性の場合50円、女性は252円となっています。
ホルモン剤治療は近年増加傾向にあるので、この程度の金額なら付与してもいいのではないでしょうか。

終身がん通院サポート給付特約

診断確定されて、その日以降にがん治療のために通院したと際に受け取れます。この特約の保険料は30代男性の場合440円、女性の場合500円です。月々支払う保険料を考えれば、この特約をつけても元は取れない方が多いので、この特約はつけなことをおすすめします。

終身がん診断給付特約

悪性新生物や上皮内新生物と診断されたり、それにより入院した際に受けられます。この特約の料金は30歳男性の場合1,267円、女性の場合1,139円です。この給付金の支払い限度は1回限りとなっており、その割にこの料金はかなり割高感がある設定となっています。そのためこの特約は不要でしょう。

終身がん入院給付特約

診断確定されたがん治療のために入院した際に受け取れます。この特約の保険料は30歳男性の場合479円、女性の場合351円となっています。
がんの入院期間は短くなってきているのが現状ですが、長期化した際の負担はそこそこ大きなものになるので、この特約は付与してもいいでしょう。

終身女性特定ケア給付特約

診断確定されたがん治療のために乳房観血切除術・卵巣観血切除術・子宮観血切除術のいずれかの所定の手術を受けたときや、女性特定ケア給付金の対象となる乳房観血切除術を受けた乳房に対して所定の乳房再建術を受けたときに給付金を受け取れます。

がん先進医療給付特約

診断確定されたがんの直接原因として所定の先進医療による療養を受けたときや、がん先進医療給付金の対象となる療養を受けたときに給付金を受け取れます。デメリットの部分でも述べましたが、この特約は加入後10年ごとに料金が高くなってしまうので注意しましょう。

終身がん保険料払込免除特約

悪性新生物と診断確定された場合、その後の保険料払込が免除されます。(ただし上皮内新生物は対象外です)
こちらの特約の料金はかなりお得に設定されているので、ぜひつけておきたい特約といえます。

がん保険ガードエックスの保障プランや保険料をシュミレーション

今回は33歳男性でシュミレーションしました。

月額保険料:2272円
がん治療 がん:50万円
軽微ながん:25万円
ホルモン剤治療 10万円
保険料払込免除 がん(悪性新生物)と診断確定された場合
がん先進治療 保障なし
がん通院 日額5000円
がん診断 がん:50万円
軽微ながん:25万円
がん入院 保障なし

メットライフ生命「がん保険ガードエックス(ガードX)」の告知書の内容は?

メットライフ生命「がん保険ガードエックス(ガードX)」の告知書で聞かれる内容は以下です。

  • 最近3ヶ月以内の健康状態
  • 過去5年以内の健康状態
  • 過去2年以内の健康診断
  • がんになったことがあるか
  • 身体の障害について
  • 妊娠・分娩ついて

加入審査に通りたいからといって、この告知書を正直に書かなかった場合、告知義務違反となり保険金支払い拒否、保険商品契約解除となる場合もあるので注意しましょう。

メットライフ生命「がん保険ガードエックス(ガードX)」の約款の内容は?

保険商品の約款は、契約について詳しく書かれたもので、以下のようなことが書かれています。

  • 保険期間の始期および責任開始日
  • ガンの定義
  • 保険契約が無効になる条件

など
契約の細かい定義が知りたい方は見てみると良いでしょう。
詳しい内容は以下
メットライフ生命「終身ガン治療保険ガードエックス」ご契約のしおり・約款

メットライフ生命「がん保険ガードエックス(ガードX)」の解約方法

メットライフ生命「がん保険ガードエックス(ガードX)」の解約手続きは以下の手順になります。

  1. メットライフ生命に連絡し、解約手続き書類の取り寄せをする(契約している保険の証券番号が必要です)
  2. 手続き書類に記入し、保険証券などと一緒に返送
  3. 保険会社が書類を確認後、解約完了

解約が完了した場合、手続き完了のお知らせが届きます。

メットライフ生命「がん保険ガードエックス(ガードX)」の特徴は?

治療への保障を軸にしたわかりやすい保障

メットライフ生命「がん保険ガードエックス(ガードX)」の最大の特徴はやはりがん治療給付金です。
がんを治すための主な治療として、手術・放射線治療・抗がん剤治療の三大治療と呼ばれるものがあります。
公的医療保険の対象となる範囲内であれば、この中のいずれか一つでも受けたときに、入院・通院に関わらず給付金が支払われます。

主契約のポイントは?

メットライフ生命「がん保険ガードエックス(ガードX)」のがん治療給付金は、悪性新生物の場合は一括で100万円が支払われます。それが1年に1回を限度とし、条件に当てはまる場合は最大5回まで支払われるというのが大きなポイントです。

他社では「2年に1回」が限度となっていることが多いので、1年に1回というのはかなり魅力的な点ではないでしょうか。またがん治療はこれまで入院が多かったですが、近年では通院して治療する方が増えてきています。入院に限らず通院でも支払われるという点もありがたいですね。

医療保険との重複を想定した保障

メットライフ生命の「がん保険ガードエックス(ガードX)」はがん治療費のみをしっかり保証するという点がメインです。他の医療保険に加入している場合で、がん保険にも加入したいと思ったとき、保障内容が重複するのではないかという心配がありますよね。

がん保険ガードエックス(ガードX)は主契約の内容がシンプルなので、重複する特約を除けば保険料も節約できて、必要な保証はしっかりと確保することができます。

メットライフ生命「がん保険ガードエックス(ガードX)」の年代別月額保険料

20代~70代までの男女別で、シンプルプラン・充実プランそれぞれに加入した場合の保険料を見てみましょう。

契約日の満年齢 男性 女性
シンプルプラン 充実プラン シンプルプラン 充実プラン
20歳 1,194円 2,311円 1,946円 3,029円
30歳 1,788円 3,440円 2,916円 4,441円
40歳 2,813円 5,352円 4,042円 6,170円
50歳 4,520円 8,609円 5,209円 7,971円
60歳 7,004円 13,525円 6,404円 9,901円
70歳 9,254円 18,225円 6,666円 10,829円

シンプルプラン…がん治療+ホルモン剤治療+保険料払込免除
充実プラン…がん治療+ホルモン剤治療+保険料払込免除+がん先進医療+がん通院+がん診断+がん入院給付金
これ以外にオリジナルのプランを設計することもできます。

ガードエックス(ガードX)を他社のがん保険との違いを比較

メットライフ生命「ガードエックス(ガードX)」と朝日生命「スマイルセブンSuper」チューリッヒ生命「終身ガン治療保険プレミアムDX」の主契約と入院給付金をつけた場合の保険料の違いを比較します。
※32歳男性の場合

メットライフ生命「ガードエックス(ガードX)」 チューリッヒ生命「終身ガン治療保険プレミアムDX」 朝日生命「スマイルセブンSuper」
月額保険料 1468円 2110円 1300円
主契約 ・がん診断給付金
悪性新生物:50万円
上皮新生物:25万円
放射線治療給付金:月額20万円
抗がん剤・ホルモン剤治療給付金:月額20万円
自由診療抗がん剤・自由診療ホルモン剤治療給付金:月額40万円
七大疾病保険:50万円
入院給付金 60日まで日額5000円
61日から日額10000万円
日額5000円 入院給付金の選択肢なし
支払い期間 終身 終身 終身

女性も安心!メットライフ生命の乳がん検診コンシェルジュ

メットライフ生命の保険加入者は、乳がんについての相談や検診の予約手配をしてくれる、乳がん検診コンシェルジュを利用できます。
女性専用フロアがあるか、女性技師が対応してくれるかなど、女性目線に立った施設選びをしてもらえます。

がん保険と医療保険の違いとは?

がん保険と医療保険の大きな違いは以下の2つになります。

  • 医療保険の保障は幅広いが薄め、がん保険はがんしか保障されないが手厚い
  • 医療保険は責任開始日から保障されるが、がん保険は90日後から保障される

注意したいのは2つ目の「医療保険は責任開始日から保障されるが、がん保険は90日後から保障される」です。
もし、がん保険に加入して90日以内にがんと診断された場合、保険金が支払われません。
そのため、がん保険を変更する場合では、新しいがん保険に加入しても90日間は前のがん保険に加入し続けるのが得策でしょう。

【がん保険】総合人気ランキングTOP5!

1位:チューリッヒ生命「終身がん保険プレミアムDX」

「チューリッヒ生命「終身がん保険プレミアムDX」」の画像検索結果
独自調査によっておすすめランキング1位に輝いたのは、チューリッヒ生命「終がん保険プレミアムDX」です!
ランキング系の記事で見かけたことがある人も多いと思います。
「終がん保険プレミアムDX」は治療を基準にした給付のみのシンプルな保障が特徴で、保障内容とコスパが最高レベルのがん保険です。

「終がん保険プレミアムDX」の詳細や口コミ・評判は以下の記事をご覧ください。
チューリッヒ生命「終身がん保険プレミアムDX」の徹底分析と評判や口コミ

2位:朝日生命「スマイルセブンsuper(スーパー)」

「朝日生命「スマイルセブンsuper(スーパー)」」の画像検索結果
独自調査によっておすすめランキング2位に輝いたのは、朝日生命「スマイルセブンsuper(スーパー)」です!
「スマイルセブンsuper(スーパー)」はがんに6大疾病を含めた7大疾病をカバーする保障内容の充実と、一時金の支払い回数が無制限という点で、総合的に見ても評価が高いがん保険です。

「スマイルセブンsuper(スーパー)」の詳細や口コミ・評判は以下の記事をご覧ください。
朝日生命「スマイルセブンsuper(スーパー)」の徹底分析と評判や口コミ

3位:FWD富士生命「新がんベストゴールドα」

「FWD富士生命「新がんベストゴールド」」の画像検索結果
独自調査によっておすすめランキング3位に輝いたのは、FWD富士生命「新がんベストゴールドα」です!
「新がんベストゴールドα」は一時金タイプのシンプルな保障が特徴のがん保険です。
診断時にまとまったお金が手に入るので、入院や通院などの実費を保障する保険にプラスαでつけると安心できます。

「新がんベストゴールドα」の詳細や口コミ・評判は以下の記事をご覧ください。
FWD富士生命「新がんベストゴールドα」の徹底分析と評判や口コミ

がん保険総合人気ランキングの詳細はこちら
がん保険総合人気ランキング

まとめ:メットライフ生命「がん保険ガードエックス」の口コミの評価・評判やデメリット

メットライフ生命「がん保険ガードエックス(ガードX)」の口コミの評価・評判やデメリットを解説しましたが、いかがだったでしょうか。
この記事のポイントは以下になります。

  • 口コミの評価・評判やデメリットはがん保険ガードエックス(ガードX)の実態を把握するのに役立つ
  • がん保険ガードエックス(ガードX)のデメリットは3つ
  • がん保険ガードエックス(ガードX)のメリットは3つ
  • がん保険ガードエックス(ガードX)はがんの通院治療に備えたい方におすすめ

もしがん保険ガードエックスよりも良い保険があるか知りたい!という人がいたら、保険のプロと一緒に気になる保険を比較するのがおすすめです。無料なので、やってみて損はありません。

メットライフ生命の「がん保険ガードエックス(ガードX)」は主契約であるがん治療給付金の保障内容が非常に魅力的です。公的医療保険の対象範囲外の治療は除かれるというデメリットもありますが、総合的に見ると保障内容が充実していて、保険料も比較的安めであることから、かなりお勧めできる保険だと言えます。

プラン設計も柔軟に対応できるので、医療保険に入っているけどがん治療の保障もしっかりしたいという方は、ぜひメットライフ生命の「がん保険ガードエックス(ガードX)」を選択肢の一つとして考えてみてはいかがでしょうか。
参考:厚生労働省

がん保険ランキング.com監修FP
がん保険ガードエックス
31star1star1stargraygray

-がん保険

Copyright© 保険相談おすすめキャンペーン.com , 2023 All Rights Reserved.