医療保険

ネオファースト生命「ネオdeいりょう(健康プロモート)」の評判とデメリットを検証!

ネオファースト生命「ネオdeいりょう(健康プロモート)」の3つの特徴

ネオファースト生命「ネオdeいりょう(健康プロモート)」が人気のポイント3つ

・健康状態に不安をかかえていても入りやすい
・しばらく健康を維持したら保険料が割引になる
・がんや通院に対する保障も充実

健康状態に不安のある方でも入りやすい「ネオdeいりょう(健康プロモート)」は引受基準緩和型医療保険でありながら、がんや通院に対する保障が充実していて人気の商品です。

しかし医療保険を検討する際には特徴や保険料、デメリットや評判も知っておきたいですよね。

・加入にはどのような条件があるの?
・特約にはどのような種類があるの?
・どんな人に向いている保険なの?
・実際の口コミでの評価は?

この記事では「ネオdeいりょう(健康プロモート)」に関する疑問点を商品内容、年代別の保険料、メリットやデメリットそして評判などから徹底分析し、解りやすくポイントを解説していきます。ぜひ最後までご覧ください。

ネオファースト生命「ネオdeいりょう(健康プロモート)」の商品の基本概要

まずネオファースト生命の「ネオdeいりょう(健康プロモート)」の商品の基本概要を見ていきましょう。

ネオファースト生命「ネオdeいりょう(健康プロモート)」の商品概要

商品名 ネオdeいりょう(健康プロモート)
引受保険会社 ネオファースト生命
保険期間 終身
加入可能年齢 20歳~80歳
主契約 ・疾病入院給付金・災害入院給付金
保険料払込期間 終身払 60歳払済 65歳払済
入院給付日額 3000円~20000円(1000円単位で設定)
手術給付金 ※手術保障特約を付けた場合入院手術 基準給付金額×2
外来手術 基準給付金額
(基準給付金額は1万円~20万円の間で5千円単位で設定)

主契約は入院給付だけとシンプルです。三大疾病支払日数限度無制限特則を適用した場合、三大疾病による入院は支払日数無制限になります。

ネオファースト生命「ネオdeいりょう(健康プロモート)」の特約について

ネオファースト生命の「ネオdeいりょう(健康プロモート)」では、多くの特約が用意されています。

手術保障特約 公的医療保険制度の対象となる手術・放射線治療などをうけたときに支払われます。
先進医療特約 先進医療による療養を受けたとき、先進医療にかかる技術料と同額支払われます。
入院一時給付特約 病気・ケガで入院した時に支払われます。日帰り入院から保障されます。
抗がん剤治療特約 がん(上皮内がんを含む)の治療を目的として抗がん剤治療を受けたとき、給付金が支払われます。治療を受けた月ごとに給付金が受け取れます。
がん診断特約 がん(上皮内がんを含む)と診断確定されたとき、給付金を受け取れます。2回目以降は所定の事由に該当すれば支払われます。
特定疾病保険料払込免除特約 特定疾病(所定のがん・急性心筋梗塞・脳卒中)により所定の事由に該当したとき、以後の保険料の払込は不要になります。
通院特約 主契約の給付金が支払われる入院の退院後に通院したとき、給付金が支払われます。
治療保障特約 公的医療保険制度の対象となる入院をしたとき支払われます。外来で公的医療保険制度の対象となる手術・放射線治療などをうけたとき支払われます。

「ネオdeいりょう(健康プロモート)」は引受基準緩和型医療保険の中では、特約の種類が多いのが特徴です。がん(上皮内がん含む)に対する保障も充実させる事ができるのは心強いポイントになりますね。特約ごとに基準金額を設定できるのもカスタマイズしやすくて便利です。

ネオファースト生命「ネオdeいりょう(健康プロモート)」年代別月々の保険料


次にネオファースト生命の「ネオdeいりょう(健康プロモート)」の年代・性別の月々の保険料を見ていきましょう。

加入年齢 20歳 30歳 40歳 50歳
男性 5217円 6067円 7096円 8640円
女性 5169円 5745円 6537円 7897円

終身払 入院給付日額5000円 先進医療特約 手術保障特約:入院中10万円・外来5万円 入院一時給付特約5万円

「ネオdeいりょう」は健康状態に不安のある方でも加入しやすい医療保険のため、手術保障や入院一時金をつけると保険料は高くなります。
ただし、一定期間健康を維持して所定の要件に該当した場合、「健康割引」が適用になり以後の保険料が割引になる特則が用意されています。

では、具体的に「ネオdeいりょう(健康プロモート)」のメリットやデメリットを見ていきましょう。

ネオファースト生命「ネオdeいりょう(健康プロモート)」の特徴から見るメリット・デメリット

簡単に図で表すと以下のようになります。

メリット デメリット
1:健康状態に不安がある方でも加入できる 1:健康割引が適用されないと少し割高になる
2:業界初の「健康割引」制度を使うとお得になる
2:告知義務条件が少し厳しい
3:特約の種類が豊富
4:加入後1年以内でも給付金を全額受け取れる

以下で詳しく説明していきます。

メリット①:健康状態に不安がある方でも加入できる

「ネオdeいりょう(健康プロモート)」の最大の特徴は健康状態に不安をかかえていても入りやすい。という点です。持病・既往症で不安を抱える方ほど医療保険のニーズは高い傾向にあります。それに応えてくれる心強い保険ですね。

メリット②:業界初の「健康割引」制度を使うとお得になる

他には無い特徴として、引受基準緩和型医療保険なのに「健康割引」制度があるという点があります。具体的には、契約日から5年間、疾病入院給付金・災害入院給付金の支払われる入院日数が通算してそれぞれ5日未満の場合、「健康割引特則」が適用され、以後の保険料が割引になります。加入後の健康状態で保険料が割引になるのも嬉しいポイントです。

メリット③:「特約の種類が豊富

「ネオdeいりょう(健康プロモート)」は他の引受基準緩和型医療保険と比べ、特約の種類が豊富です。がんや通院に対する保障を充実させることもできます。

メリット④:加入後1年以内でも給付金を全額受け取れる

多くの引受基準緩和型医療保険は加入後1年以内の入院などの給付金は50%の支払いというタイプが多いですが、「ネオdeいりょう(健康プロモート)」では最初から100%給付金が受け取れます。万が一の入院等に備えて医療保険加入するので、減額期間が無いのは安心です。

デメリット①:健康割引が適用されないと少し割高になる

健康割引が適用された場合、最大30%程度以後の保険料が割引になりますが、適用にならなかった場合は加入時の保険料のままになりますので割高な保険料を支払い続ける事になります。

デメリット②:告知義務条件が少し厳しい

今まで紹介してきたとおり「ネオdeいりょう(健康プロモート)」は健康に不安のある方でも加入しやすい保険の中では、特約も充実しており様々なメリットもある医療保険ですが、告知条件は少し厳しい部分があります。しかし、正しく告知する事により加入後すぐの入院でも給付金が支払われるので、正確な告知が必要です。

ネオファースト生命「ネオdeいりょう(健康プロモート)」の評判・口コミ


ここまでネオファースト生命の「ネオdeいりょう(健康プロモート)」の商品概要や月々の保険料、メリット・デメリットなどについて紹介してきました。

商品については理解されたと思いますが「実際に加入した方はどのように感じているの?」と気になりますよね?
次は、「ネオdeいりょう(健康プロモート)」に加入した方の評判や口コミをまとめましたので紹介します。

ネオファースト生命「ネオdeいりょう(健康プロモート)」の評判・口コミ①

「割高になりますが、がんになってしまった人でも入れる特約を付けると入れるところが魅力です。5年以内に5日以上入院がなければ健康割引が使え、さらに安くなるところがすごいです。」

がんの保障だけでなく上皮内がんも対象になる特約が充実しているので加入した方からは喜ばれているようです。健康割引が適用になった後は保険料が一般の医療保険と同水準の保険料になるのも嬉しいポイントですよね。

ネオファースト生命「ネオdeいりょう(健康プロモート)」の評判・口コミ②

「5年以上健康状態を維持すると、健康割引を使用でき、他の保険と大差なくなるところが決めてとなりました。

万が一入院しても5年間で病気・ケガそれぞれ通算4日までであれば健康割引が適用になるので、該当する確率は高いと言えるでしょう。先でも紹介しましたが健康割引が適用になった後は年齢によっては一般の医療保険と同水準になります。

ネオファースト生命「ネオdeいりょう(健康プロモート)」の評判・口コミ③

「他の保険だと、2年目以降に給付金が全額配付されるのですが、この保険は1年目から給付金を全額もらえて安心して治療に専念することができました。

持病・既往症等があるなど健康に不安のある方が加入する医療保険だからこそ、1年目から全額給付されるのは安心ですよね。「ネオdeいりょう(健康プロモート)」の人気のポイントの1つです。

ネオファースト生命「ネオdeいりょう(健康プロモート)」の評判・口コミ④

「がん検診に引っかかってしまっても、精密検査までに保険に加入していればしっかりがん保障にも加入できてかなり安心しました。」

告知事項に該当しない診察や検査があっても入院などをすすめられていなければ申し込みは可能な場合があります。実際には保険会社の引受審査基準に基づきますので、正しい告知をすることが大切ですね。

【参考】ネオファースト生命「ネオdeいりょう(健康プロモート)」を他の医療保険商品と比較

ネオファースト生命「ネオdeいりょう(健康プロモート)」 オリックス生命「新キュア」 メットライフ生命「フレキシィS」 三井住友海上あいおい生命「&LIFE新医療保険A(エース)プレミア」
主契約 ・入院給付金 ・入院給付金・手術給付金 ・入院給付金 ・入院給付金・手術給付金
・放射線治療給付金
・集中治療給付金
入院給付金 3000円~20000円(1000円単位で設定) 5000円 10000円 5000円 10000円 5000円 10000円
支払限度日数   60日 120日               60日 120日              60日              60日    
月額保険料比較 6067円 1531円 1577円 2178円

条件 30歳男性 入院給付日額5000円 60日タイプ 終身払い 先進医療特約付き
※「ネオdeいりょう(健康プロモート)」は手術給付特約、入院一時金給付特約付加
※「&LIFE新医療保険Aプレミア」は初期入院10日給付特則、八大疾病無制限給付特則付き

「ネオdeいりょう(健康プロモート)」は他の一般の医療保障と比べて割高なのがお分かりいただけると思います。実際の加入時には特約の基準給付金の設定などカスタマイズすることで予算に合わせる事が可能です。

医療保険おすすめ人気ランキング

1位:オリックス生命「新CURE(キュア)」


独自調査によっておすすめランキング1位に輝いたのはオリックス生命の「新CURE(キュア)」です!
保険契約者や保険のプロであるFPからの評判も最高峰にいい商品となります。
このオリックス生命「新キュア」を一言で表すと、「コスパ最強でがんの保障も手厚い」です!
「新キュア」の詳細や口コミ・評判は以下の記事をご覧ください。
オリックス生命「新キュア」の徹底分析と評判や口コミ

2位:メットライフ生命「フレキシィS」


独自調査によっておすすめランキング2位に輝いたのはメットライフ生命の「フレキシィS」です!
こちらの商品もFPをはじめ、さまざまな雑誌のランキングでも上位に入ることが多い商品ですね。
このメットライフ生命「フレキシィS」を一言で表すと、「保険料と保障内容のバランスが非常にいい」です!
この商品の詳細や口コミ・評判は以下の記事をご覧ください。
メットライフ生命「フレキシィS」の徹底分析と評判や口コミ

3位:三井住友海上あいおい生命「&LIFE 新医療保険A(エース)プレミア」


独自調査によっておすすめランキング3位に輝いたのは三井住友海上あいおい生命の「&LIFE 新医療保険A(エース)プレミア」です!
この商品の詳細や口コミ・評判は以下の記事をご覧ください。
三井住友海上あいおい生命の「&LIFE 新医療保険A(エース)プレミア」の徹底分析と評判や口コミ

医療保険おすすめ人気ランキングの詳細はこちら
医療保険おすすめ人気ランキング

関連記事

ネオファースト生命の収入保障保険「ネオdeしゅうほ」の評判やデメリットを解説!
ネオファースト生命「ネオdeちりょう」の評判やメリットなどを解説!
ネオdeいりょうの口コミ・評判やデメリット!非喫煙者におすすめ

まとめ:ネオファースト生命「ネオdeいりょう(健康プロモート)」どんな人におすすめ?

この記事ではネオファースト生命の「ネオdeいりょう(健康プロモート)」について解説してきましたが、それを踏まえた上でこの商品を特におすすめできる人は以下のようになっています。

・持病・既往症があり医療保険をあきらめていた方
・健康状態に不安があるけど、がんや通院に対する保障を持ちたい方
・持病・既往症で現在通院しているが、万が一悪化した時のために備えておきたい方

健康状態に不安をかかえていても入りやすいネオファースト生命の「ネオdeいりょう(健康プロモート)」は今まで医療保険の加入を諦めていた方にとっては、非常に心強い商品です。

また、特約を付ける事でがんや通院も保障される、1年目から給付金を100%受け取れる、健康割引制度があるなど今までにない特徴を持つ引受基準緩和型の医療保険になっています。

健康に不安があるからこそ医療保険に入りたい。そんな方にとって「ネオdeいりょう(健康プロモート)」は将来の不安を取り去ってくれる、おすすめの医療保険といえます。

医療保険ランキング.com監修FP
ネオdeいりょう(健康プロモート)
31star1star1stargraygray

-医療保険

Copyright© 保険相談おすすめキャンペーン.com , 2023 All Rights Reserved.