がん保険

悪い評判も多い!日本生命の評判は?各商品の評判・口コミを元に検証!

「日本生命の評判が知りたい!」、「日本生命に悪い評判はないの?」という方向けの記事です。

日本生命の保険への加入を検討している方は、評判やデメリットが気になりますよね。

この記事では以下の内容について説明します。

  • 日本生命とはどんな会社なのか
  • 日本生命の各商品の評判・口コミ
  • 加入者から寄せられた日本生命の評判・口コミ

自分が日本生命の保険に加入する際に後悔しないためにも、ぜひ最後までご覧ください。

そもそも日本生命はどんな保険会社?


テレビのCMなどでもよく知られている日本生命ですが、会社名は「日本生命保険相互会社」といいます。
非常に歴史のある会社で、創業は1889年、日本の生命保険会社では三番目に発足しています。

各付投資情報センターによる各付け(R&I)は「AA」(2019年7月現在)、ソルベンシー・マージン比率は連結で996.7%(2018年度末)と、非常に高い安全性を誇っています。

総資産で第1位、保有契約高・保険料収入では最大手の保険会社です。また、お客様の声を反映する体制づくりとして、お客様満足度の調査の実施、顧客の意見、要望、苦情などを、営業職員であるニッセイトータルパートナー、ニッセイ・ライフプラザ、ニッセイコールセンター等に集め、それらを反映、改善する体制を整えています。

日本生命の各商品の評判・口コミ


それでは、日本生命の各保険商品の口コミについて見ていきましょう。
テレビCMなどでご存知の方も多い商品もありますので、チェックしてみてくださいね。

みらいのカタチ

「他社の特定疾病保険と比べて明らかに保険料が高い。比較しなかった自分に問題があるが、もう解約しようと思う。」
みらいのカタチのように保険料がやたらと高い商品もあるようです。
日本生命「みらいのカタチ」の三大疾病保険の 評判やデメリットを解説!

がん医療保険

「ニッセイのがん医療保険は単品での加入はないので、生活状況やその時々の重要度に合わせたほかの保険との組み合わせが大切だと思います。」
日本生命「がん医療保険」は単独での加入ができないので、がんに特化した保障を手厚くサポートしてほしいという方には、向いていないかもしれません。

しかし、他の保険と上手く組み合わせて幅広い保障で安心を得たいという方には、信頼度も高いのでおすすめできます。
とても複雑なので、保険会社のスタッフに相談しながらご自身に合った組み合わせを見つけるのが良いでしょう。
日本生命「がん医療保険」の評判は?メリット・デメリットから分析

加入者から寄せられた日本生命に対する評判・口コミ


次に、個別の商品ではなく、日本生命全体の加入者の印象に関する評判を見てみましょう。
具体的にどのような評判があるのでしょうか。

「担当者の対応が良い」

「保険金の請求の際、担当者の対応が早かった」などの口コミがありました。

これは、もしかしたら、対応する担当者の対応がたまたま良かったのかもしれませんが、そもそも保険会社には、書類の不備などがなければ、書類が到着してから5営業日以内に保険金を支払うことが規定されているため、書類を受け取ったら迅速に対応しなくてはなりません。

特に、対応の良い担当者であれば、頼めば、慣れない書類の記入などもサポートしてくれ、スムーズに手続きできると考えられます。

「年々保険料が高くなっている気がする」

この口コミは、おそらく定期型の保険の保険料が、更新時に上がっていくことに関するものだと思われます。

日本生命に限らず、定期型の保険は更新時には保険料は上がっていきますので、もしかしたら、そのことをしっかり理解されていないのかもしれません。

もちろん日本生命には終身型の保険もあり、こちらは保険料は一生涯上がりませんが、若い年代での保険料は定期型に比べると割高になります。
どの保険会社の保険に加入するにしても、ご自身のライフプランや、払っていく保険料などと家計の状況などを総体的に検討した上で、契約することが大切です。

「ご契約内容確認活動がしつこい」

日本生命は非常に歴史のある保険会社ですが、その分、保険の勧誘スタイルも旧態然としています。

最近よく見かけるネットで申し込みが完了するスタイルではなく、営業担当者、生保レディと呼ばれる女性が、直接勧誘するスタイルです。

また、いったん契約した後に、年に1回、担当者による契約内容確認活動が行われています。これには、契約内容の確認以外にも、担当者から別の保険を勧められたりされることも多く、嫌がっている方も多いかもしれません。

時期が近づくと、電話がかかってきたり、自宅に訪問されたりなどされるため、しつこいと感じるのも仕方ないでしょう。日本生命のしつこい営業については「日本生命の営業がしつこい!その内容と対処法を紹介」の記事で詳しく紹介しています。

この契約内容の確認そのものに関しては避けることはできないのですが、担当者と直接顔をあわせなくても、日本生命のホームページから、「ご契約者さま専用サービス」にログインして対応することが可能なのです。

ですので、担当者と直接会うことが面倒な方は、インターネットでの確認をおすすめします。
参考:日本生命のしつこい「ご契約内容確認活動」の実態と対処法

「解約返戻金が少なかった」

日本生命は解約返戻金が少ない保険が大半のようです。
日本生命の解約について気になる方は「日本生命の解約返戻金はいつ受け取れる?解約はいつ行うのがベストなのか」の記事に解約に関する内容が整理されていますので、ぜひご覧ください。

まとめ:悪い評判も多い!日本生命の評判は?各商品の評判・口コミを元に検証!


日本生命に関して、会社自体の評判や各商品の評判などについて、述べてきました。
歴史もあり、安定性も申し分のない保険会社ですが、その評判は全般的にあまり良くありませんでした。

  • 個々の商品に関しては、他社と比較して、保険料が高め、保障内容が適しているか、しっかり検討する必要がある
  • 保険金請求の際、担当者の対応が早かった
  • 担当者による、契約内容確認活動がしつこい

知名度が高く、安定度も抜群の最大手の保険会社なので、信頼感は高いと思われますが、一方で、生保レディによる保険の勧誘など、そのビジネススタイルは旧態然としており、それらをしつこいと思う方も多いようです。

いずれにしても、保険は一生のうちで高い買い物ですので、担当者に勧められたからといって、そのまま鵜呑みにするのではなく、ご自身でしっかり理解し、他社の保険と比較検討するなどが大切です。

-がん保険

Copyright© 保険相談おすすめキャンペーン.com , 2023 All Rights Reserved.