Contents
日本生命の営業がしつこいのはなぜ?どれくらいしつこい?
日本生命の評判をネット上で検索してみると、「セールスの電話がしつこい」「勝手に毎年家に保険相談をしに来る」など、しつこい営業に対する不満を口にする方が多く見受けられます。
一体なぜ日本生命の営業はこれほどしつこいという評判が多く出回っているのでしょうか。
この記事では以下の内容について説明します。
- 日本生命の営業がしつこい理由
- 日本生命のしつこい営業内容
- 日本生命のしつこい営業から免れる方法
ぜひ最後まで記事に目を通していただいて、日本生命のしつこい営業を受けた際の参考にしてください。
- 日本生命では「毎年1回の契約内容確認活動」があり、営業がしつこいと評判
- 「契約内容確認活動」を行う理由は「保険金の不払い問題を生じさせないため」「訪問時に新たな保険への加入を勧めたい」など
- 日本生命のしつこい営業から逃れるには「契約内容確認活動は郵送・ネットで済ませる」ことが効果的
- しつこい営業なしで本当に合う保険商品を選びたい人はほけんROOM相談室で相談するのがおすすめ
- 今ならスマホ1つで無料オンライン相談できるので、この機会に保険の悩みを解決しましょう!
日本生命の営業はどうしてしつこいのか
日本生命の営業がしつこい理由は日本生命の営業姿勢にあります。日本生命は「Face to Face」(お客様と直接会うこと)を営業理念としており、営業マンには「お客様には直接会わなければならない」というミッションが与えられています。
このミッションをクリアしようと直接お客様に会うために何度も電話をかけてきたり、家を訪問してきたりすることが日本生命の営業がしつこいと言われる原因となっています。
日本生命のしつこい営業の内容
日本生命の営業はしつこいと評判ですが、しつこい営業の内容として言われいているものは毎年1回のご契約内容確認活動です。日本生命は、自社の保険に加入している人に対して最低年に1度「ご契約内容確認活動」を行なっています。
ご契約内容確認活動とは、地域の「ニッセイトータルパートナー」と呼ばれる営業マンが加入者の家を訪問して契約の内容や入院・手術の有無を確認する活動で、訪問時には医療に関する有益な情報も届けてくれます。
ここではご契約内容確認活動について具体的に解説していきます。
電話でのしつこい「ご契約内容確認活動」
ご契約内容確認活動が済んだか否かというのは本社でデータ管理されており、営業担当の社員は加入者全員に対してこの活動を行うように指示されています。そのため、たとえ加入者が訪問を拒んだとしてもノルマ達成のために何度も訪問させてほしいという旨の電話をかけてくるようです。
日本生命がご契約内容確認活動をする理由
日本生命は公式に「ご契約内容確認活動」を行う理由を発表しています。また日本生命が「ご契約内容確認活動」をしつこい程する理由には以下の5つがあります。
- 保険金不払い問題への対策
- 訪問時に新たな保険への加入を勧めるため
- 日本生命の職員が昇給ノルマを達成するため
- ポイントの失効を防ぐため
ご契約内容確認活動をする理由①保険金不払い問題への対策
保険金不払い問題とは、加入者が保険金を申請しなかったことを理由に、日本生命が保険金を給付しなかったというものです。こうした問題が再発しないよう、年に1度加入者に対して契約内容等を確認しているということです。
ご契約内容確認活動をする②訪問時に新たな保険への加入を勧めたい
ご契約内容確認活動の内容の一つに保障内容の確認がありますが、これは単に確認だけで終了する業務ではなく、営業マンにとっては同社の新たな保険への加入を勧めたり、新たな特約の付与を検討してもらう機会と考えています。
契約数が給料に直結する営業マンはここでも保険に加入してもらうために必死になるのですね。
ご契約内容確認活動をする理由③日本生命の職員が昇給ノルマを達成するため
ご契約内容確認活動」をしつこく行う理由は、保険金の不払い問題を今後生じさせないためだと会社側は主張していますがが、実はもう一つ大きな要因が絡んでいます。それは営業マンに与えられたノルマです。
日本生命は毎月15人以上のお客様に対してご契約内容確認活動をしようというノルマが設定されており、これをクリアした営業マンに対しては報酬を支払っています。彼らはその報酬を目当てにこの活動に躍起になっているようです。
ご契約内容確認活動をする理由④ポイントの失効を防ぐため
もちろん、加入者のことも考えてご契約内容確認活動は行われています。
日本生命の保険加入者には入っている保険の数や継続年数に応じてポイントが付与されます。
ポイントが一定以上溜まると好きな商品と交換が可能となるという加入者にとっては嬉しいサービスがあるのですが、このポイントは年度末に更新や消滅が行われます。
ご契約内容確認活動はこのポイントについての確認作業も兼ねています。
日本生命のしつこい営業から逃れる方法
これまで日本生命のしつこい営業内容について説明してきましたが、一体どうすれば日本生命のしつこい営業から逃れることができるのでしょうか?
ご契約内容確認活動は「郵送」で済ませることができる
日本生命のご契約内容確認活動での訪問は「郵送」によって避けることができます。
訪問が可能を尋ねる電話を受け取った際には「郵送はできませんか?」と聞いてみることがおすすめです。
郵送でもこの活動は完了したと見なされるので、営業マンからしてもノルマ達成の妨げにはならないので、すんなりと了承してもらえます。
ネットで済ませることも可能
日本生命のしつこいご確認内容確認活動は、自身でネット上で済ませることも可能です。
その手順は、まず日本生命のログイン画面をクリックして、パスワードとお客様IDを入力します。すると契約内容の確認ページに飛ぶので、そこで確認を行うとほんの数分で完了してしまいます。
以下に実際に日本生命のしつこい営業を撃退した例を紹介します。
2010/12/212:48:33
日本生命の営業がしつこくて困っています。夫の職場が日本生命の会社と近くて、よく営業に来られるらしいのですが、現在我が家は保険に加入できる程の余裕もなく、何度もおことわりしているのですが、「遅ければ遅い程保険料が高くなる」「万が一なにかあったらどうする?」などと毎日のようにいってくるそーです。
しまいには私にまで電話がかかってきて(夜中に夫の携帯に電話がかかってきて「奥さんに代わって」といってきました←忙しいので結構ですとお断りしましたが)
そして極めつけがわたし宛に書かれたA4の便せんにビッシリ4枚書き込まれた「説得文章」です。呆れました。どうやったら諦めてもらえますか?アドバイスお願いします。
あと、この営業の方が若い女性で、夫の電話に非常識な時間に営業かけてくるのも不愉快です。2010/12/220:54:04
うちにもいました!
最強の撃退法をお教えします。その女性の名前はお分かりでしょうか?
わからなければ今まで受け取った書類等を見ていただくと必ずどこかにその女性の名前が記載されているはずです。
名前を確認したら、同じく書類にある相談センターに電話を入れてください。
つまり、クレームです。
うちは目をつけられてからしょっちゅう家に来られ、お断りしても無駄だったため相談センターに連絡を入れました。
次の日に問題の女性から謝罪の電話がありそれっきりです。
女性を諦めさせるよりもこれが一番早く確実でしょうね。
無保険なんてこれほど美味しい客はいません。
うちも同じ理由でしたが、他に加入したと嘘をついても全然だめでしたもん。
当分入る気はないと見抜いてるのなら諦めてほしいものですよね…。
引用元:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1351361828
日本生命の悪い評判が出回る理由
日本生命の営業がしつこくて最悪と言われるようなイメージは、他のことも要因になっています。
具体的には以下のような理由です。
- 生保レディへのしつこい勧誘
- ノルマ重視の働き方
- わかりづらい商品名での営業
- 同業他社を悪く言う営業
以上の4点が挙げられます。それぞれ具体的に見ていきます。
生保レディへの勧誘
日本生命は退社をする人が多いため、求職中やニートの方に積極的に勧誘をします。しかし、給料の高い分大変な労働環境で働かなければなりません。
ノルマ重視の働き方
日本生命の営業マンは全員にノルマの達成を求められます。そのため、家族や友人にも保険への加入を勧めます。
わかりづらい商品名での営業
日本生命の保険商品名は商品名で保険の種類がわからないものが多いです。そのため、歳を取ったときに自身が求めていた保険と違っていて、騙されたと言う感情を持つ人が多いです。
同業他社を悪く言う営業
同業他社を悪く言って自社の商品に加入させようとする営業マンがいます。他社への誹謗中傷は禁止されているとともにお客様にも悪い印象をもたれてしまいます。
まとめ:日本生命のしつこい営業の内容とその対処法
日本生命のしつこい営業内容とその対処法について説明してきましたがいかがでしたでしょうか?
今回の記事のポイントは以下になります。
- 日本生命の営業はどうしてしつこいのか
- 日本生命のしつこい営業の内容
- 日本生命のしつこい営業を避ける方法
日本生命の保険への加入を検討している方やしつこい営業に困っているという方は、ぜひこの記事の内容を参考にしてみてください。