医療保険

新ABCおかあさん保険Ⅱの口コミやメリット・デメリット《FP監修》

ABC少額短期保険「新ABCおかあさん保険Ⅱ」の評判・口コミやデメリットを知りたい!、新ABCおかあさん保険Ⅱが自分に最適か確かめたい!という人向けの記事になっています。
新ABCおかあさん保険Ⅱの評価

ABC少額短期保険「新ABCおかあさん保険Ⅱ」は、妊娠中の加入でも保障がつく非常に貴重な保険です。

ただし、妊娠後の加入では妊娠前の加入よりも保障が狭くなることや、1入院の限度日数が短めなことには注意してください。

ABCおかあさん保険Ⅱがおすすめな人を知りたい方はこちら

ABCおかあさん保険Ⅱの保障内容を知りたい方はこちら

ABCおかあさん保険Ⅱの評判・口コミを知りたい方はこちら

ABCおかあさん保険Ⅱのメリット・デメリットを知りたい方はこちら

この記事では、ABC少額短期保険「新ABCおかあさん保険Ⅱ」の評判・口コミやデメリットなどを解説します。

FP紹介:森田俊介

FP(ファイナンシャルプランナー)として保険専門の大規模サイトを自ら運営。

2018年より医療保険ランキング.comを監修している。

ぜひ、新ABCおかあさん保険Ⅱの評判・口コミやデメリットを参考に加入を検討してみてください。

内容を簡単にいうと

  • 新ABCおかあさん保険Ⅱの保障内容の評判が良いが、妊娠後の加入だと保障内容に制限がある
  • 新ABCおかあさん保険Ⅱのデメリットは、妊娠発覚後の加入だと保障がイマイチなことや先進医療特約がないことなど
  • 新ABCおかあさん保険Ⅱのメリットは契約後の妊娠なら自然分娩での入院も対象になることなど
  • 新ABCおかあさん保険Ⅱは 現在妊娠中またはこれから妊娠の予定がある人におすすめ
  • 新ABCおかあさん保険Ⅱが自分にベストか確かめるには、プロと一緒に複数の保険を比較するのがおすすめ
  • 新ABCおかあさん保険Ⅱを含めて複数の保険を比較するときは、当サイトが唯一おすすめしている保険相談サービス、ほけんROOM相談室を絶対に使うべき(何回相談しても無料損をするリスクがないため)

おすすめ!

医療保険おすすめ人気ランキング

当サイトおすすめの医療保険をランキング形式でご紹介しています。年齢・性別・職業別のおすすめランキングも解説しているのでぜひご覧ください。

10 mins ago 580 comments

ABC少額短期保険「新ABCおかあさん保険Ⅱ」のデメリット

△デメリット、注意点

  • 妊娠発覚後の加入では保障内容が制限される
  • 1回の入院での支払限度日数が短い
  • 先進医療特約が用意されていない

デメリット①:妊娠発覚後の加入では保障内容が制限される

ABC少額短期保険「新ABCおかあさん保険Ⅱ」は妊娠19週目まで申し込みできます。その場合は帝王切開などの手術は保障されますが、入院は保障の対象外となるので、妊娠前の加入に比べると保障内容は制限されています。次回の妊娠からは自然分娩での入院も保障されるようになります。

デメリット②:1回の入院での支払限度日数が短い

1回の入院での支払限度日数は30日に制限されています。また1回の入院中に2種類以上の手術を受けたとしても1回の手術を受けたものとみなされるため1回分の手術給付金しか受け取れません。

デメリット③:先進医療特約が用意されていない

医療保険やがん保険を検討されている方はご存知の通り、「先進医療特約」という特約がオプションでつけられるようになっているものが他社の保険には多いです。しかし、ABC少額短期保険「新ABCおかあさん保険Ⅱ」では、こちらの先進医療特約がオプションとして用意されていません。

先進医療は健康保険の対象外で治療費は全額負担となってしまうことから、先進医療特約はぜひつけておきたい特約です。それが用意されていないことは大きなデメリットと言えます。

新ABCおかあさん保険Ⅱのデメリットが他の保険と比べてどのくらい大きいものなのかよくわからない人もいると思います。
そんな方は、保険のプロと一緒に気になる保険を比較するのがおすすめです。無料なので、やってみて損はありません。

参考:生命保険文化センター

ABC少額短期保険「新ABCおかあさん保険Ⅱ」のメリット

◎メリット

  • 妊娠中でも19週目までなら申し込み可能
  • 契約後の妊娠なら自然分娩での入院も保障
  • 女性ケアや先進医療も保障
  • 出産後は「子契約Ⅱ」で月500円の掛け金で、子供に母親と同じ保障を付けられる

メリット①:妊娠中でも19週目までなら申し込み可能

入院給付金は出ないことは注意書きしてください。

「新ABCおかあさん保険Ⅱ」では妊娠中の方でも妊娠19週目まで申し込みできます。その妊娠における帝王切開などの手術も保障されるので安心です。ただし入院給付金は支払われませんので注意してください。

メリット②:契約後の妊娠なら自然分娩での入院も保障

契約後の妊娠であれば自然分娩にともなう入院も保障されます。また妊娠中や出産時、産褥期のトラブルにともなう入院や手術も保障されています。自然分娩での入院が保障される医療保険は少ないので嬉しいポイントです。

メリット③:女性ケアや先進医療も保障

ABC少額短期保険「新ABCおかあさん保険Ⅱ」は乳房切除や乳房再建、子宮や卵巣の全摘出で給付金を受け取ることができ、女性ケアの保障が充実しています。また先進医療による療養も保障されていますが給付金の上限は200000円になっているので注意が必要です。

メリット④:出産後は「子契約Ⅱ」で月500円の掛け金で、子供に母親と同じ保障を付けられる

「新ABCおかあさん保険Ⅱ」では「子特約Ⅱ」が用意されていて、新たに生まれてきた子供はもちろんのこと、12歳までの子供が契約することができます。保障内容は母親とほぼ同じになっています。子供が単独で「新ABCおかあさん保険Ⅱ」に加入するより保険料はかなり割安になります。

新ABCおかあさん保険Ⅱのメリットが他の保険と比べてどのくらいすごいのかよくわからない人もいるでしょう。
そんな方は、保険のプロと一緒に気になる保険を比較するのがおすすめです。無料なので、やってみて損はありません。

ABC少額短期保険「新ABCおかあさん保険Ⅱ」の総合評価

abc少額短期保険「新ABCおかあさん保険Ⅱ」は入院の限度日数が少なく、また先進医療特約がつけられないことや妊娠発覚時の加入だと保障が薄くなってしまうことなどデメリットもいくつか見受けられますが、帝王切開などの手術も保障してくれることなど妊婦にとって充実した保障内容である割に保険料がかなり安いことから、妊娠中の方にはぜひ検討していただきたいおすすめの保険と言えます。

ABC少額短期保険「新ABCおかあさん保険Ⅱ」の評判・口コミ


新ABCおかあさん保険Ⅱに加入した方の評判や口コミをまとめましたので紹介します。

自演口コミを見分けよう!

当サイトでは、「保障されなかった」という悪い評判を含む全ての口コミをチェックし、明らかなやらせ・自演は徹底的に排除しています。
代理店やほけん相談サービスから相談手数料を取るために、2ch、口コミサイトなどにすら自演口コミが紛れ込んでいます。
正しく口コミを見分けるには、保障された時の状況を具体的に説明しているような口コミであるかを意識することが大切です。

医療保険ランキング.comでは、新ABCおかあさん保険の口コミを大募集しています!
以下のメールに、性別・年齢・星評価5段階・ニックネーム・口コミの詳細を送ってください。
ami.murai.0620@gmail.com
編集部で不適切な内容がないか確認した後、口コミが掲載されます。

ABC少額短期保険「新ABCおかあさん保険Ⅱ」の評判・口コミ①

新ABCおかあさん保険Ⅱの1つ目の評判・口コミは、27歳女性の「ゆっきー」さんです。

「妊娠してからの加入でしたが、19週目までの申し込みなら帝王切開の手術も保障してくれると聞きとても安心しました。

妊娠していても加入できるのは心強いですよね。その妊娠での帝王切開などの手術も保障されるので安心して出産に臨むことができますね。

ABC少額短期保険「新ABCおかあさん保険Ⅱ」の評判・口コミ②

新ABCおかあさん保険Ⅱの1つ目の評判・口コミは、30歳女性の「もっちゃん」さんです。

「妊娠や出産に備えるために保険を探していましたが、こちらの保険は非常にリーズナブルなのでとても魅力的だと思いました。

「新ABCおかあさん保険Ⅱ」の特徴の1つに加入しやすい保険料という点もあげられます。妊娠中でも19週目までは申し込みできて、これから妊娠予定の方であれば自然分娩での入院も保障されるなど、これから妊娠・出産をする方を応援する医療保険になっていますね。

ABC少額短期保険「新ABCおかあさん保険Ⅱ」の評判・口コミ③

新ABCおかあさん保険Ⅱの1つ目の評判・口コミは、32歳女性の「キリン」さんです。

「妊娠が発覚しても19週目までなら加入はできますが、妊娠してから加入した私は自然分娩の手術が保障されないので少し残念です。

そうですね。「新ABCおかあさん保険Ⅱ」では妊娠前の申し込みと比べると、妊娠中では保障内容に制限があるのが少し残念ですね。ただし、次回の妊娠・出産では自然分娩での入院でも補償対象になるので安心です。

ABC少額短期保険「新ABCおかあさん保険Ⅱ」の評判・口コミ④

新ABCおかあさん保険Ⅱの1つ目の評判・口コミは、33歳女性の「rinrin」さんです。

「小さい子は意外と病気にかかってしまうケースがあるので、月500円払うだけで「子契約Ⅱ」という特約を保障して万が一に備えられるのは嬉しいです。」

ABC少額短期保険の「新ABCおかあさん保険Ⅱ」には「子特約Ⅱ」が用意されています。月500円の保険料で母親とほとんど同じ保障が付けることができます。お子さんが単独で「新ABCおかあさん保険Ⅱ」に加入するよりも保険料はかなり割安になっているのは嬉しいポイントですね。

新ABCおかあさん保険Ⅱの口コミを見ましたが、他の保険と比べて良いのでしょうか。保険のプロと一緒に気になる保険を比較しましょう。無料なので、やってみて損はありません。

ABC少額短期保険「新ABCおかあさん保険Ⅱ」どんな人におすすめ?


この記事ではABC少額短期保険「新ABCおかあさん保険Ⅱ」について解説してきましたが、それを踏まえた上でこの保険を特におすすめできる方は以下のようになります。
・現在、妊娠中の方
・これから妊娠・出産を予定している方
・割安な保険料で死亡保障や女性ケアまでトータルで備えたい方

少額短期保険ならではのメリットを生かしたABC少額短期保険「新ABCおかあさん保険Ⅱ」は妊娠中の女性や、これから妊娠・出産を予定している方にとって心強い医療保険です。

割安な保険料で死亡保障や女性ケアの保障も基本保障に含まれているので、医療保険に未加入の女性には特におすすめの保険と言えます。

新ABCおかあさん保険Ⅱがおすすめな人はわかったけど、他の商品との比較もしてみたい!という方もいるでしょう。保険のプロと一緒に気になる保険を比較しましょう。無料なので、やってみて損はありません。


参考:金融庁

ABC少額短期保険「新ABCおかあさん保険Ⅱ」の商品・保障内容


まずABC少額短期保険「新ABCおかあさん保険Ⅱ」の商品・保障内容を見ていきましょう。

商品名 新ABCおかあさん保険Ⅱ
引受保険会社 ABC少額短期保険株式会社
保険期間 1年(99歳まで更新可能)
加入可能年齢 4歳~59歳
主契約 ・入院給付金・手術給付金
・死亡保険金
・女性ケア給付金
・先進医療給付金
保険料払込期間 1年(自動更新)
入院給付金日額 5000円
手術給付金 50000円

基本保障の保障範囲が充実しているのが特徴です。1回の入院の支払限度日数は30日となっています。

ABC少額短期保険「新ABCおかあさん保険Ⅱ」の特約について

ABC少額短期保険「新ABCおかあさん保険Ⅱ」の主な特約は2種類。ここでは特約の紹介のほか基本保障の保障内容について解説いたします。
まずは「新ABCおかあさん保険Ⅱ」の特約を紹介します。

子特約Ⅱ 被保険者の子供限定で12歳までの子供につけることができます。(19歳まで更新できます。)入院・手術・死亡・先進医療を保障。保険料は月額500円です。
無配当女性ケア給付付医療保険移行権保障特約 主たる保険契約に付加した子特約Ⅱの従たる被保険者が契約年齢19歳となる特約の保険期間満了日の翌日に、被保険者の選択を受けることなく、子特約Ⅱの従たる被保険者を被保険者とする「無配当女性ケア給付付医療保険」の保険契約を締結することができる権利を保障する特約です。主たる保険契約に子特約Ⅱを付加した際に付加できます。

次に基本保障の給付内容について解説します。

入院給付金 病気・ケガで入院したとき1日5000円×入院日数(30日限度)が支払われます。
手術給付金 所定の手術を受けたとき50000円が支払われます。
死亡保険金 死亡したとき500000円が支払われます。
がん入院給付金 所定のがんと診断され2日以上の継続入院したとき100000円が支払われます。
乳房切除給付金 所定の乳房観血切除術を受けたとき100000円が支払われます。
乳房再建給付金 所定の乳房観血切除術を受けた後に乳房再建手術を受けたとき100000円が支払われます。
子宮全摘給付金 子宮を全摘出する手術を受けたとき100000円が支払われます。
卵巣全摘給付金 1以上の卵巣を全摘出する手術を受けたとき100000円が支払われます。
先進医療給付金 所定の先進医療による療養を受けたとき技術費用の額が支払われます。
(上限200000円)

死亡保険金以外は日本国内の病院・診療所での療養で支払われます。また責任開始期以後の発病・受傷に限られています。

新ABCおかあさん保険Ⅱの保障内容をみてみたけど他の医療保険と比べてどの部分が良いのかわからないという人もいるでしょう。そんな方は、保険のプロと一緒に気になる保険を比較するのがおすすめです。無料なので、やってみて損はありません。

加入方法・更新によって保険料が変化する

「新ABCおかあさん保険Ⅱ」の加入年齢と更新年齢の保険料、また更新時の割引保険料について見て行きましょう。

加入または更新年齢 WEB割引保険料
(加入1年目)
標準保険料
(加入1年目)
更新割引保険料
(加入2年目以降)
20~24歳 1,370円 1,470円 1,270円
25~29歳 1,640円 1,740円 1,540円
30~34歳 1,750円 1,850円 1,650円
35~39歳 1,710円 1,810円 1,610円
40~44歳 1,570円 1,670円 1,470円
45~49歳 1,670円 1,770円 1,570円
50~54歳 1,820円 1,920円 1,720円
55~59歳 1,890円 1,990円 1,790円
60~64歳 2,040円 2,140円 1,940円
65~69歳 2,230円 2,330円 2,130円
70~74歳 2,450円 2,550円 2,350円
75~79歳 2,670円 2,770円 2,570円

ご覧いただいたようにWEBによる加入によって保険料を100円抑えることができ、月々の支払い負担と考えると少額ではない負担を軽減できます。
また更新による割引もあり、続けることにおいても支払い負担を軽減することが可能となります。

ABC少額短期保険「新ABCおかあさん保険Ⅱ」年代別月々の保険料


次にABC少額短期保険「新ABCおかあさん保険Ⅱ」の年代別の月々の保険料を見ていきましょう。

加入年齢 20歳 30歳 40歳 50歳
標準保険料 1660円 2220円 2220円 2630円
Web割引適用(契約1年目) 1560円 2120円 2120円 2530円

2年目以降は更新割引が適用で月々200円が標準保険料から割引になります。

新ABCおかあさん保険Ⅱは不妊治療をしている場合加入できない

子どもを授かりたいという思いがあっても、うまくいかず、不妊治療を受けているという方は少なくありません。
残念ではありますが、「新ABCおかあさん保険Ⅱ」は不妊治療を受けている方は加入することができないのです。
ご妊娠を治療の目的として行っていることは、他の保険契約者との関係性において、公平性を保つためであるようです。

新ABCおかあさん保険Ⅱで帝王切開は保障される?

「新ABCおかあさん保険Ⅱ」に加入する際に、妊娠中であり、その妊娠において帝王切開手術を行った場合には、支払事由に該当しているとして給付金が支払われます。

妊娠時に帝王切開などが心配となった場合に加入するということも可能だということです。
加えて、妊娠中の入院については、入院給付期の対象にはならないようです。

新ABCおかあさん保険Ⅱで自然分娩は保障される?

新ABCおかあさん保険では、自然分娩の場合も入院していれば、入院給付金で保障されます。
入院給付金額は、入院給付金日額 × 入院日数 で算出されます。

新ABCおかあさん保険Ⅱで無痛分娩は保障される?

無痛分娩は、新ABCおかあさん保険Ⅱで保障されません。
出産時の陣痛の痛みをやわらげるために、麻酔を使い痛みをやわらげる無痛分娩は、数万円から20万円の追加費用がかかる例があり、健康保険や

民間の医療保険が適用されないことが一般的です。
ただし、無痛分娩も自然分娩であっても、難産となり、帝王切開や鉗子分娩、吸引分娩などとなった場合は、手術給付金で保障されます。

吸引分娩は医療保険で保障される?

新ABCおかあさん保険Ⅱは出産後も100歳まで加入し続けられる

新ABCおかあさん保険Ⅱは妊娠後も、100歳まで病気やケガを保障してくれます。
また、出産後に子特約Ⅱを付加すると、お子さんにもおかあさんとほぼ同じ保障を月々500円でつけることができます。

注意:新ABCおかあさん保険Ⅱでは年末調整で保険料控除は受けられない

注意:新ABCおかあさん保険Ⅱでは年末調整で保険料控除は受けられない
一般的に生命保険料というのは年末調整において控除の対象となりますが、「新ABCおかあさん保険Ⅱ」については、小額短期保険であるため、生命保険料控除の対象外となります。

ABC少額短期保険「新ABCおかあさん保険Ⅱ」を他の医療保険商品と比較

ABC少額短期保険「新ABCおかあさん保険Ⅱ」 オリックス生命「新キュア」 メットライフ生命「フレキシィS」 三井住友海上あいおい生命「&LIFE新医療保険A(エース)プレミア」
主契約 ・入院給付金・手術給付金
・死亡保険金
・女性ケア給付金
・先進医療給付金
・入院給付金・手術給付金 ・入院給付金・手術給付金 ・入院給付金・手術給付金
・放射線治療給付金
・集中治療給付金
入院給付金 5000円 5000円~10000円 5000円~10000円 5000円 10000円
支払限度日数       30日          60日 120日              60日               60日    
月額保険料比較 2220円 1683円 1632円 2333円

30歳女性、入院給付金日額5000円、先進医療特約付き
※「新ABCおかあさん保険Ⅱ」 保険期間1年 1年払 入院給付日数30日
※「新キュア」「フレキシィS」 保険期間終身 終身払
※「&LIFE新医療保険Aプレミア」 保険期間終身 終身払 初期入院10日給付特則・八大疾病入院無制限給付特則付き
「新ABCおかあさん保険Ⅱ」は死亡保障・女性ケア給付金がついているのでコストパフォーマンスは高いと言えます。またWeb申込みで上記の保険料から100円割引になります。

他の医療保険とも比較してみたい!という方もいると思います。
そんな方は保険のプロと一緒に気になる保険を比較しましょう。無料なので、やってみて損はありません。

帝王切開の保障が手厚いおすすめ女性保険は新キュアレディ

帝王切開の保障が手厚いおすすめ女性保険は新キュアレディ
オリックス生命「新キュアレディ」は、その保険商品名のとおり、女性におすすめの保障内容となっています。
出産は女性特有のものであり、例えば1度目の出産が難産となり帝王切開となった場合には、2度目以降の出産も通常は帝王切開となります。

「新キュアレディ」は帝王切開が保障の対象になっており、給付回数は無制限であるため、1度目が帝王切開であった場合にも、次の出産に費用面で安心することができるでしょう。

また女性特有の病気が保障対象であるとともに、悪性新生物や上皮内新生物といったすべてのがんで入院となった際には、通常の入院給付金に女性入院給付金を上乗せするという手厚い保障となっています。

また先進医療特約、通院治療特約、がん通院特約などを付加できる点や、保険料は加入時のままに一生涯あがらないことも「新キュアレディ」の魅力となっています。

オリックス生命「新キュアレディ」の口コミ・評判

「女性特有の病気にかかったとき大変助かりました。保険料もそこまで高くならないので新キュア・レディにしてよかったです。」

ABC少額短期保険はどんな会社?口コミ・評判


当サイト独自の調査や他のブログでもスタッフ対応が悪いという意見が散見されました。
しかし、スタッフ対応が良かったといった声もありましたので、担当者次第ということでしょう。

スタッフ対応に関しては、誰に当たるかといった運的な要素が強いですが、これに関しては、ABC少額短期保険に限らず全ての保険会社に言えるため、対応が悪いという評判で加入をやめるというのはもったいない気がします。
また、保険金不払いなどの話は聞かないので、保障面に関しては信頼できる保険会社と言えるでしょう。

もし新ABCおかあさん保険Ⅱよりも良い保険があるか知りたい!という人がいたら、保険のプロと一緒に気になる保険を比較するのがおすすめです。無料なので、やってみて損はありません。

医療保険おすすめ人気ランキング

1位:オリックス生命「新CURE(キュア)」


独自調査によっておすすめランキング1位に輝いたのはオリックス生命の「新CURE(キュア)」です!
保険契約者や保険のプロであるFPからの評判も最高峰にいい商品となります。
このオリックス生命「新キュア」を一言で表すと、「コスパ最強でがんの保障も手厚い」です!
「新キュア」の詳細や口コミ・評判は以下の記事をご覧ください。
オリックス生命「新キュア」の徹底分析と評判や口コミ

2位:メットライフ生命「フレキシィS」


独自調査によっておすすめランキング2位に輝いたのはメットライフ生命の「フレキシィS」です!
こちらの商品もFPをはじめ、さまざまな雑誌のランキングでも上位に入ることが多い商品ですね。
このメットライフ生命「フレキシィS」を一言で表すと、「保険料と保障内容のバランスが非常にいい」です!
この商品の詳細や口コミ・評判は以下の記事をご覧ください。
メットライフ生命「フレキシィS」の徹底分析と評判や口コミ

3位:三井住友海上あいおい生命「&LIFE 新医療保険A(エース)プレミア」


独自調査によっておすすめランキング3位に輝いたのは三井住友海上あいおい生命の「&LIFE 新医療保険A(エース)プレミア」です!
この商品の詳細や口コミ・評判は以下の記事をご覧ください。
三井住友海上あいおい生命の「&LIFE 新医療保険A(エース)プレミア」の徹底分析と評判や口コミ

医療保険おすすめ人気ランキングの詳細はこちら
医療保険おすすめ人気ランキング

参考:厚生労働省

医療保険ランキング.com監修FP
新ABCおかあさん保険Ⅱ
41star1star1star1stargray

-医療保険

Copyright© 保険相談おすすめキャンペーン.com , 2023 All Rights Reserved.