自分に一番適した保障をつけるためには、ドコモ医療保険の口コミ・評判やデメリットを把握しておくことが必要です。この記事では、ドコモ医療保険の口コミ・評判、メリット・デメリット、告知内容、解約方法と注意点、他の医療保険商品との比較などを解説します。
Contents
ドコモ医療保険の口コミ・評判やデメリット・告知内容など
スマホ・ケータイで簡単に加入できると評判のドコモ「医療保険」の人気のポイント3つ
・手続き、支払はスマホ・ケータイで完結
・保険料がお手頃
・目的に合わせた3つのプランから選べる
携帯電話会社NTTドコモのユーザーのための医療保険であるドコモ「医療保険」は面倒な手続きが不要で保険料も携帯料金と一緒の支払と、とにかく利便性を追求した保険として評判です。
しかし医療保険を検討する際には特徴や保険料、デメリットや評判も知っておきたいですよね。
・基本保障には何が含まれているの?
・どんなプランが用意されているの?
・どんな人に向いている保険なの?
・実際の口コミでの評価は?
FP紹介:森田俊介
FP(ファイナンシャルプランナー)として保険専門の大規模サイトを自ら運営。
2018年より医療保険ランキング.comを監修している。
この記事ではドコモ「医療保険」に関する疑問点を商品内容、年代別の保険料、メリットやデメリットそして評判などから徹底分析し、わかりやすくポイントを解説していきます。
この記事を参考にドコモの「医療保険」は評判通りの良い商品なのか、あなたと家族のライフスタイルにあった商品なのかという判断材料にしていただければと思います。ぜひ最後までご覧ください。
ドコモ医療保険の特徴から見るメリット・デメリット
簡単に図で表すと以下のようになります。
メリット | デメリット |
1:保険料が安い | 1:ドコモと携帯電話等で契約している必要がある |
2:手軽に申し込みができる | 2:終身での申し込みができない |
3:契約期間が1年 |
|
4:引受会社が東京海上日動である |
以下で詳しく説明していきます。
ドコモ医療保険のメリット①:保険料が安い
スマホやケータイからの申し込み、保険料は携帯料金と合わせて請求など徹底してコストが抑えられています。また1年間の更新型なので保険料は安くなっています。保険料の負担が少ないというのは嬉しいポイントですね。
ドコモ医療保険のメリット②:手軽に申し込みができる
申込みはドコモのスマホ・ケータイから、いつでもどこでも簡単にできるようになっています。ちなみにドコモユーザーかつdポイントクラブ会員である必要があります。(dポイントクラブ未加入の場合でも簡単に即時加入できます。)
ドコモ医療保険のメリット③:契約期間が1年
契約期間、つまり保険期間が1年なので必要な期間だけ保険に加入したり上乗せの保障として加入する事もできます。また、スマホ・ケータイからいつでも解約もできます。ちなみにドコモの携帯電話契約自体を解約した場合には保険も消滅します。
ドコモ医療保険のメリット④:引受会社が東京海上日動である
引受保険会社は損害保険会社大手の東京海上日動です。大手の損保会社が引受保険会社なのは大きな安心です。
ドコモ医療保険のデメリット①:ドコモと携帯電話等で契約している必要がある
ドコモの「医療保険」に加入できるのはドコモと携帯電話契約を結んでいる方、つまり契約者本人のみになります。契約者の配偶者や子供など家族の方は加入できません。
ドコモ医療保険のデメリット②:終身での申し込みができない
終身の医療保険はありません。満20歳~満70歳までの方が加入でき、満70歳を超えた最初の更新日で保険期間の周期になります。
ここまでの内容をみて、自分に医療保険が必要かもと思う人は保険のプロに相談しましょう。保険の相談は当サイトが唯一おすすめしている保険相談サービス「ほけんROOM相談室」を利用するのがおすすめです。たった1分で申し込み可能で、保険に関して誰よりも詳しい専門家に何回相談しても無料なので、損をするリスクがなく安心して相談できます。
ドコモ医療保険を他の医療保険商品と比較
ドコモ「医療保険」 | オリックス生命「新キュア」 | メットライフ生命「フレキシィS」 | 三井住友海上あいおい生命「&LIFE新医療保険A(エース)プレミア」 | |
主契約 | ・入院保険金・手術保険金 ・放射線治療保険金 |
・入院給付金・手術給付金 | ・入院給付金・手術給付金 | ・入院給付金・手術給付金 ・放射線治療給付金 ・集中治療給付金 |
入院給付金 | 5000円 | 5000円~10000円 | 5000円~10000円 | 5000円 10000円 |
支払限度日数 | 60日 | 60日 120日 | 60円 | 60日 |
月額保険料比較 | 920円 | 1531円 | 1577円 | 2178円 |
30歳 男性 入院給付金日額 5000円 ドコモ「医療保険」以外は終身払、先進医療特約付き
※ドコモ「医療保険」1年更新 先進医療特約無し
※「&LIFE新医療保険Aプレミア」 初期入院10日給付特則・八大疾病入院無制限給付特則付き
ドコモ「医療保険」は保険料の安さが最大のメリットです。
口コミ・評判は?ドコモ医療保険の評価を解説
さてドコモの「医療保険」の商品概要や月々の保険料、メリット・デメリットなどを紹介してきました。
商品の内容については理解されたと思いますが「実際に加入した人はどう感じているの?」と気になりませんか?そこでドコモの「医療保険」に加入した方の評判や口コミをまとめましたので紹介します。
ドコモ医療保険の口コミ・評判①
「家族での携帯契約をしている場合だと、家族で医療保険を申し込むことで支払いが一括になるので便利になりました。」
携帯契約の内容によりますね。家族それぞれが契約名義人であれば支払いを一括にすることも可能ですね。検討の際には契約内容の確認もしておくといいですね。ドコモショップで契約者の変更もできますが場合によっては家族割りなどの割引が無くなることもあり大きなデメリットになりかねませんので、しっかり確認の上検討しましょう。
ドコモ医療保険の口コミ・評判②
「30歳までは保険料が比較的に安いのですが、過ぎると少し割高になるイメージです。」
そうですね。50代後半以降になると保険料も割高なイメージが出てきますよね。年齢が上がるごとに危険度も高くなっていくので仕方ない部分かとは思います。そんな時でも常に見直しは可能なので一定年齢以上になったら終身の医療保険を検討する必要もあるかもしれませんね。
ドコモ医療保険の口コミ・評判③
「手軽に申し込むことができ、契約期間が1年間と短期的に申し込むことが目的であればおすすめな保険だと思います。」
申込み方法はとにかく簡単ですね。銀行口座やクレジットカードの登録も必要ないですし、すべてスマホかケータイで完結しますよね。また短期的に加入するのには最適な保険と言えます。例えば独身の方が結婚して家庭を持つまでの間と言った加入の仕方もできますよね。
ドコモ医療保険の口コミ・評判④
「引受会社が安心の東京海上日動なので、サポート面でも充実していました。」
ドコモ「医療保険」という名称ですが、引受保険会社は東京海上日動。つまり東京海上日動の保険なので安心は大きですよね。またメディカルアシストという365日24時間緊急時やセカンドオピニオンとして専門医が相談に乗るサービスも付帯していて安心度が増しますよね。
これらの内容を理解した上で、「ちょっと気になるな」「医療保険に加入してみようかな」と思った方はまず無料の保険相談をすることがおすすめです。
「保険」というワードに「無料」というワードがくっつくとなんとなく怪しいなと思ってしまう方もいるかもしれませんが、ここで紹介する専門家は保険会社から手数料を受け取ることで相談に乗ってくれるという仕組みになっています。
例えば借りる家を探すときにアパマンショップやエイブルなどで相談しますよね?これらの会社は同様に、顧客が契約したら手数料をもらう形で収益をあげています。こちらの保険相談も全く同じ仕組みです。有料の保険相談と比較して質が落ちるということは絶対にありませんし、全く怪しいものではありません。
これまでこの保険相談利用した方の感想を聞いても保険への加入を無理に勧められることはなく、親身になって相談に乗っていただいたという声を数多くいただいております。ジムやマッサージの無料体験に申し込むような軽い気持ちで1度無料相談をしてみてはいかがでしょうか。
ドコモ医療保険の商品・保障内容
まずドコモ「医療保険」の商品の基本概要を見ていきましょう。
ドコモ医療保険の商品概要
商品名 | 医療保険 |
引受保険会社 | 東京海上日動 |
保険期間 | 1年(1年ごと更新・70歳まで) |
加入可能年齢 | 満20歳~満70歳 |
主契約(ベーシックプラン) | ・入院保険金・手術保険金 ・放射線治療保険金 |
保険料払込期間 | 1年(1年ごと更新) |
入院保険金日額 | 5000円 |
手術保険金 | 手術の種類に応じて2.5万円 5万円 20万円 |
1年更新で最長は満70歳を超えた更新日で保険期間終了となります。
ドコモ医療保険の特約(オプション)の内容と保障プランの比較
ここでは各保障内容とと、それを付加した場合のプランについて説明します。
ベーシックプラン | 3大疾病重視プラン | 女性疾病重視プラン | ||
入院保険金 | 病気やケガで入院したときに1日目から保険金が支払われます(い入院60日限度) | 1日につき5000円 | 1日につき5000円 | 女性疾病で入院の場合1日に付き10000円 その他の入院1日に付き 5000円 |
手術保険金 | 病気やケガで所定の手術を受けたときに支払われます。 | 手術の種類に応じて2.5・5・20万円 | 手術の種類に応じて2.5・5・20万円 | 手術の種類に応じて2.5・5・20万円 |
放射線治療保険金 | 所定の放射線治療を受けたときに支払われます。 | 5万円 | 5万円 | 5万円 |
先進医療保険金 | 先進医療による療養を受けたときに支払われます。 | 技術料に応じて最大305万円 | 技術料に応じて最大305万円 | |
三大疾病・重度障害一時金 | がん・急性心筋梗塞・脳卒中で所定の状態になったときに支払われます。 | 一時金として100万円 | ||
女性形成治療保険金 | 乳房切除術などの所定の手術を受けたときに支払われます。 | 手術の種類に応じて10・20万円 |
希望する保障の内容によって3つのプランから1つを選ぶようになっています。
ドコモ医療保険の保険料・保障プランをシュミレーション
今回は33歳男性・女性でシュミレーションしました。
ベーシックプラン | 三大疾病重視プラン | 女性疾病重視プラン | |
月額保険料 | 920円 | 1220円 | 1540円 |
性別 | 男性 | 男性 | 女性 |
ドコモ医療保険の告知内容は?
ドコモ医療保険に加入するために告知する内容は以下です。
- 過去3か月以内の医師の診断・検査・治療・投薬の有無
- 過去5年以内の手術、または7日以上の期間にわたる医師の診察・検査・治療・投薬の有無
- 現在の妊娠の有無
告知義務違反にならないよう、正直に回答しましょう。
ドコモ医療保険の解約方法と注意点
ドコモ医療保険は、加入状況確認・取り消し画面で解約することができます。
ドコモ医療保険には解約返戻金がないことに注意してください。
また、ドコモ医療保険は、ドコモの携帯を解約した時点で自動で解約されてしまうので注意が必要です。
ドコモ医療保険年代別の月額保険料を比較
次にドコモ「医療保険」の年代・性別の月々の保険料を見ていきましょう。
加入年齢 | 20歳 | 30歳 | 40歳 | 50歳 |
男性(ベーシックプラン) | 830円 | 920円 | 1040円 | 1650円 |
女性(女性疾病重視プラン) | 1180円 | 1540円 | 1540円 | 2420円 |
ベーシックプランでの男性・女性の保険料は同じです。保険料は20歳~24歳、25歳~29歳と5歳ごと同額の保険料になっています。
スマホ・ケータイでの申込みなどコストが抑えられていて1年更新なので保険料水準はかなり安くなっています。
それでは具体的にドコモ「医療保険」のメリットやデメリットを見ていきましょう。
ドコモの医療保険はどんな人におすすめ?
この記事ではドコモ「医療保険」について解説してきましたが、それを踏まえた上でこの商品を特におすすめできる人は以下のようになっています。
・一定期間だけ医療保障を持っていたい方
・加入している終身医療保険に上乗せの保障として検討したい方
・ドコモユーザーで契約者の方
ケータイで簡単に加入できて保険料も非常に安いドコモ「医療保険」はドコモユーザーからは注目の医療保険です。
簡単な仕組みながらも目的別に3つのプランが用意されており、安い保険料で万が一に備えることができるコストパフォーマンスに優れた医療保険になっていますので、ドコモユーザーの方にはおすすめできる商品と言えます。
「ドコモで保険相談」とはどんなサービス?
「ドコモで保険相談」は、ドコモショップで保険相談・申し込みができるというサービスです。
ドコモショップの中にある保険専用カウンターで、保険スタッフが対応してくれます。
現在「ドコモで保険相談」を行なっている店舗は以下の6店舗です。
- 東京都ドコモショップ亀有店
- 東京都ドコモショップ東八三鷹店
- 神奈川県ドコモショップ川崎駅前店
- 埼玉県ドコモショップ戸田公園前店
- 埼玉県ドコモショップ八潮駅前店
- 山梨県ドコモショップ富士吉田店
医療保険おすすめ人気ランキング
1位:オリックス生命「新CURE(キュア)」
独自調査によっておすすめランキング1位に輝いたのはオリックス生命の「新CURE(キュア)」です!
保険契約者や保険のプロであるFPからの評判も最高峰にいい商品となります。
このオリックス生命「新キュア」を一言で表すと、「コスパ最強でがんの保障も手厚い」です!
「新キュア」の詳細や口コミ・評判は以下の記事をご覧ください。
オリックス生命「新キュア」の徹底分析と評判や口コミ2位:メットライフ生命「フレキシィS」
独自調査によっておすすめランキング2位に輝いたのはメットライフ生命の「フレキシィS」です!
こちらの商品もFPをはじめ、さまざまな雑誌のランキングでも上位に入ることが多い商品ですね。
このメットライフ生命「フレキシィS」を一言で表すと、「保険料と保障内容のバランスが非常にいい」です!
この商品の詳細や口コミ・評判は以下の記事をご覧ください。
メットライフ生命「フレキシィS」の徹底分析と評判や口コミ3位:三井住友海上あいおい生命「&LIFE 新医療保険A(エース)プレミア」
独自調査によっておすすめランキング3位に輝いたのは三井住友海上あいおい生命の「&LIFE 新医療保険A(エース)プレミア」です!
この商品の詳細や口コミ・評判は以下の記事をご覧ください。
三井住友海上あいおい生命の「&LIFE 新医療保険A(エース)プレミア」の徹底分析と評判や口コミ
医療保険おすすめ人気ランキングの詳細はこちら
医療保険おすすめ人気ランキング
ここまでの内容をみて、自分に医療保険が必要かもと思う人は保険のプロに相談しましょう。保険の相談は当サイトが唯一おすすめしている保険相談サービス「ほけんROOM相談室」を利用するのがおすすめです。
たった1分で申し込み可能で、保険に関して誰よりも詳しい専門家に何回相談しても無料なので、損をするリスクがなく安心して相談できます。
まとめ:ドコモ医療保険の口コミ・評判やデメリット・告知内容など
ドコモ医療保険の口コミ評判やデメリット・告知などについて解説しましたがいかがだったでしょうか。
この記事のポイントは以下になります。
- ドコモ医療保険の実態を把握するのに口コミの評判やデメリットが役に立つ
- ドコモの医療保険のメリットは4つ
- ドコモの医療保険のデメリットは2つ
- ドコモ医療保険はドコモユーザーで契約者の方などにおすすめ
- ドコモの携帯電話を解約するとドコモ医療保険も解約されてしまうので注意
自分に一番あった保障をつけるためにも、ドコモ医療保険の口コミ・評判やデメリットを把握しておくことは重要です。
もし自分になんの保障が適しているのかわからないという方がいらっしゃいましたら、FP(ファイナンシャルプランナー)などの保険のプロに相談すべきでしょう。
医療保険ランキング.comでは他にも有用な記事を掲載しておりますので、ぜひご覧ください。