Contents
保険見直し堂の評判・口コミを詳しく解説!
自分の加入している保険が本当に必要なのか、自分で判断することはとても難しいですよね。そんなときに利用したいのが保険相談ショップです。
しかし、保険相談ショップを利用する前に、そのお店の評判を確認したいですよね。誰でも評判の悪い店舗には行きたくないものです。
この記事をお読みの方は、「保険見直し堂」の評判が知りたいのではないでしょうか?実際の口コミが分かれば、保険見直し堂を利用するかどうかの判断がしやすくなるかと思います。
ここでは、
- 保険見直し堂の評判や口コミを紹介!
- 保険見直し堂の基本情報やメリットとデメリット
- 保険見直し堂のプレゼントキャンペーンについて
- 保険見直し堂を他のサービスと比較!
- 保険見直し堂の申し込み手順やアフターフォローについて
- 保険見直し堂の保険相談が無料なのはなぜ?
についてご紹介したいと思います。
この記事をお読みいただければ、保険見直し堂の評判はどうなのか、実際の口コミがお分かりになるかと思います。ぜひ最後までお読みください。
保険見直し堂の評判と口コミを紹介
保険見直し堂を利用する前に、評判を確認しておきたいですよね。保険見直し堂では担当者を褒める良い評判もありますが、電話がしつこい、怪しいなどの悪い評判もあります。
保険見直し堂の良い評判と口コミ
保険見直し堂の良い口コミには、説明が分かりやすかった、対応が丁寧だった、など、担当者を褒めるものが多くありました。
保険見直し堂の良い評判・口コミ①「わかりやすく説明してくれた」
「藤が丘駅前店を利用しました。保険について詳しくないため、理解できるか心配でしたが、担当の方の説明が分かりやすく、加入中の保険と新しく出ている保険の説明も丁寧でしっかりと理解することができました。」
普通の人にとって保険の説明は難しいですよね。分かりやすく丁寧に説明してもらえるのはありがたいですね。
保険見直し堂の良い評判・口コミ②「保険見直しの良い機会になった」
「学資保険と死亡保険についての相談に行きました。加入中の保険内容から今回は学資保険のみへの加入となりましたが、加入している保険のことを考える良い機会となりました。」
新しい保険についてだけでなく、加入中の保険についても説明してもらえたのですね。保険を見直すきっかけになり、良かったですね。
保険見直し堂の良い評判・口コミ③「自分のニーズに合ったがん保険が分かった」
「がん保険をどこにすればいいのか悩んでいたのですが、良く分からないため保険相談を利用しました。こちらの条件に合った保険をいくつか紹介してもらえ、とても参考になりました。」
がん保険一つでもかなり多くの種類があります。自分のニーズに合った商品が見つかり、良かったですね。
保険見直し堂の悪い評判・口コミ
保険見直し堂の悪い評判・口コミはかなり悪質なものが多かった印象です。
営業電話に時間などの配慮がない、電話でやたらと個人情報を聞こうとするなどが見つかりました。
ショッピングモールで相談会なども行っているようで、保険の加入の意思の有無にかかわらず無理やり保険相談の予約をとろうとするといったこともあるようです。
保険見直し堂の悪い評判・口コミ①「勝手に予約相談を予約された」
「ショッピングモールで相談会を行っている保険見直し堂の方々につかまりました。自分は用事があり急いでいたのですが、話を聞かされ、その場から立ち去ろうとしたのですが、アンケートに記入させられました。さらに勝手に相談窓口の予約まで取られました。非常に迷惑で腹が立ちました。」
こちらに保険相談の意思がないのに、相談予約を取られても困ってしまいますよね。かなり勝手な印象を受けますね。
保険見直し堂の悪い評判・口コミ②「個人情報をやたらと聞いてきて怪しい」
「夕方子どもの迎えや夕食を作るのでとても忙しいのに、こちらの状況なんて考えずに一方的に話をし始めました。個人情報をやたらと聞いてきましたが怪しすぎたので一切答えませんでした。すごく不快でした。営業の電話ならせめてこちらのことも考えてほしいし、やたらと個人情報を聞くのをやめたほうがいいと思います。」
忙しい時の電話はとても迷惑ですよね。「今大丈夫ですか?」くらいは聞いて欲しいものです。全く知らない企業に個人情報を話したいという方はいないと思います。このようなことがあると保険や保険相談サービスに対するイメージが下がってしまいますよね。
保険見直し堂の悪い評判・口コミ③「問い合わせていないのに連絡がきた」
「私は問い合わせてはいないと思うのですが、なぜかお問い合わせありがとうございます、という電話がかかってきました。自分には問い合わせた記憶がないので、私の電話番号はどうやって知ったのかということを聞いてもそちらから問い合わせがあったとの一辺倒で、最後には上司が折り返し連絡します、と言われ電話を切られました。」
問い合わせをしていないのに、問い合わせした体で話されるなんて非常に怖いですね。それが嘘なら、かなり悪質です。
保険見直し堂の悪い評判・口コミ④「詐欺かと疑うような電話が来た」
「いきなり電話がかかってきて、保険に入りませんかとか、ご主人の電話番号を教えてくださいとか言われました。普通に考えて、いきなりそんな電話かかってきてそんな大事なことを教えるはずありません。何かの詐欺なのかなとも疑いましたが、いらいらして途中で電話を切ってしまいました。」
この方も迷惑な電話を受けたようです。もちろん営業電話をかけることは悪いことではありませんが、もう少し情報の聞き方を考えてほしいですよね。
保険見直し堂の特徴
保険見直し堂は名称からも分かるように、保険の見直しを行うショップです。お金のプロが対応してくれるため、家計などの保険以外のお金に関する相談もできます。
気になる費用は無料です。店舗相談だけでなく、訪問相談も可能です。
保険見直し堂の基本情報
運営会社 | 株式会社Liv.Design(リブデザイン) |
設立 | 1989年8月 |
事業所 | 49ヶ所 |
来店相談可能店舗数 | 14店舗 |
相談料 | 無料 |
取り扱い保険会社 | 約24社 |
社員数(パート含む) | 741名(2023年1月時点) |
保険見直し堂は株式会社リブデザインが運営している会社です。
来店相談が可能な店舗は14店舗と限られてしまいますが、拠点は全国に49ヶ所あるため、訪問での相談は全国各地で受けることができます。
保険見直し堂ではプレゼントキャンペーンは実施しているの?
残念ながら現在、保険見直し堂はプレゼントキャンペーンを行っていません。無料保険相談だけでは物足りない、プレゼントをもらいたいという方はプレゼントキャンペーンを実施している保険相談サービスを選びましょう。
このサイトでは、保険相談や見直しでもらえるプレゼントキャンペーンのおすすめを紹介した記事があります。気になる方は是非合わせてお読みください。
【合わせて読みたい記事】保険相談(見直し)のプレゼントキャンペーンおすすめTOP10を紹介!
保険見直し堂の取扱保険会社は約24社と少なめ
保険見直し堂では、生命保険、損害保険、少額短期保険の合計24社の取り扱いがあります。同じ保険相談ショップである保険市場では37社、保険見直し本舗では41社となっているため、これらと比較すると少なく感じてしまうかもしれませんね。
生命保険会社はメットライフ生命、アクサ生命、日本生命、など13社を取り扱っています。
損害保険会社は損害保険ジャパン、ソニー損害保険、東京海上日動火災保険、など9社の取り扱いがあります。また、少額短期保険は2社の取り扱いをしています。
保険見直し堂は子育て世代からの利用が多い
訪問相談の場合、時間や人目を気にする必要がありません。そのため、忙しくて時間を指定したい方や、子育て中の方の利用が多いのが特徴です。
特に、子育て中の方は子供を連れて外出、しかも保険の話を聞くことは難しいですよね。
保険見直し堂のデメリット
保険見直し堂に行く前に、評判だけでなくデメリットの確認も必要です。デメリットを知らないと、利用後に後悔する可能性もあるため、事前にチェックをしておきましょう。
保険見直し堂のデメリット①担当者によって対応が違う 電話勧誘がしつこいことも
口コミでもご紹介しましたが、説明が丁寧であると言った良いものもある一方、電話での勧誘がしつこい、などの担当の印象が悪いものもあります。担当者が合わない場合、変更を申し出るようにしましょう。
保険見直し堂のデメリット②地方では店舗相談ができないことも
保険見直し堂で店舗相談が可能なのは14店舗のみです。来店できる店舗が限られているため、店舗相談ができない地域があります。
このような地域では訪問か電話での相談となってしまいます。
保険見直し堂のメリット
保険見直し堂を利用する前に、メリットについても確認したいですよね。
訪問でも無料、当日訪問も可能、といったことが挙げられます、以下で詳しく解説します。
保険見直し堂のメリット①訪問型保険相談でも料金は無料!
訪問相談の場合でも、相談費用は無料となっています。出張費用なども取られません。
また、相談したら必ず保険に加入しなくてはいけない、という訳ではなく、保険に無理に加入する必要はありません。
保険見直し堂のメリット②地域によっては当日予約で当日訪問も可能!
地域によっては当日訪問も可能になっています。思い立った日に予約をして、その日のうちに相談できるのは嬉しいですね。
また、訪問相談以外にも電話相談も可能になっています。通話料・相談費用ともに無料です。
保険見直し堂を他の保険相談サービスと比較
保険見直し堂を業界No.1の「ほけんの窓口」とキャンペーンNo.1の「保険見直しラボ」と比較しました。
サービス名 | 保険見直し堂 | ほけんの窓口 | 保険見直しラボ |
取り扱い保険会社数 | 24社 | 48社 | 32社 |
店舗数 | 49店舗(来店可能:14店舗) | 767店舗 | 約70店舗 |
相談方法 | 店舗・訪問・オンライン | 店舗・訪問・オンライン | 店舗・訪問・オンライン |
プレゼントキャンペーン | 無 | 無 | 有 |
他の保険相談サービスと比較すると、やはり取扱保険会社数や店舗数ではかなり見劣りする部分があります。
しかし、オンライン保険相談にも対応しているということもあり、店舗までわざわざ行かなくてもよい、対面で他人と接するのが嫌だといった方にとっては使いやすいかもしれません。
有名な会社がいい、幅広い選択肢のあるところで保険相談をしたいという方は、ほけんの窓口などの大手を選びましょう。
保険見直し堂に相談を申し込むには?契約後のアフターフォローも
保険見直し堂を利用する際には、ネットや電話での予約が必要です。以下が主な流れです。
- 相談予約
- 店舗・訪問での相談
- 保険加入・アフターフォロー
訪問相談は訪問専用予約サイトから、店舗での相談は店舗ごとの応募フォームから予約をします。
その後指定した日時に店舗・または訪問で相談を行います。
相談した内容で気に入った保険があれば、その場で契約することが可能です。保険の更新手続きや住所変更などのアフターフォローを受けることもできます。
訪問型保険相談なら無理な勧誘のないほけんROOMがおすすめ!
保険見直し堂では、相談をする担当者によってはしつこい勧誘などを受ける可能性もあります。しつこい勧誘が苦手、という方は多いですよね?
このような方には、無理な勧誘の無いほけんROOMでの訪問型保険相談がおすすめです。
ほけんROOMは無料で保険に関する相談を行うことができます。相談相手も保険やお金のプロであるファイナンシャルプランナーです。勧誘が苦手、訪問で相談を受けたい、という場合、ほけんROOMの利用がおすすめです。
保険相談が無料なのはどうして?カラクリを解説
なぜ無料なのか、疑問を持つ方は多いと思います。カラクリが分からないと怪しいと思う気持ちがそのままになってしまいますね。
保険相談後に新しく保険へ加入する相談者もいますよね。このように、新規契約となると、FPに保険会社から契約手数料としてお金が支払われるのです。
また、ショップごとに提携している保険会社から販売代理手数料を受け取る場合もあります。
まとめ:保険見直し堂は無料の訪問型保険相談!
いかがでしたか?この記事では、
- 保険見直し堂の口コミは、相談員を褒めるものもある一方、電話がしつこいなどの悪い口コミもある
- デメリットは、担当者によって良し悪しが分かれる、地域によっては店舗を利用できない
- メリットは、店舗でも訪問でも電話でも相談費用は無料、当日訪問が可能な地域がある
- 保険相談が無料なのは、契約した保険会社から手数料が出るから
をご紹介しました。
保険見直し堂を怪しいと感じる方もおられるかもしれませんが、しっかりと保険に関する相談に乗ってくれる保険相談ショップです。しかし、担当者によっては対応が良くない場合もあるため、気に入らない場合は担当者の変更を申し出るようにしましょう。
[button]