保険相談

保険見直しラボの評判や口コミを悪い評価のものまで全て解説!

保険見直しラボ

保険見直しラボの評判や口コミを知りたい!

皆さんは保険相談サービスを決める際、どのようなことを気にしていますか。相談方法や取扱保険会社、無料キャンペーンなど考えられる基準は多くありますが、一番は保険相談の質だと思います。その点では、保険見直しラボの評判は数多くの保険代理店と比べて高く評価されています。

一方で悪印象の口コミも存在し、果たして本当に選んでいい保険相談サービスなのか不安ですよね。今回は以下に並べた保険見直しラボの特徴を、他社比較を含めて解説します。

  • 保険見直しラボは能力の高いFPを抱えた保険相談サービス
  • 保険見直しラボの評判・口コミ・評価
  • 保険見直しラボの概要
  • 保険見直しラボのプレゼントキャンペーン
  • 保険見直しラボの利用手順
  • 保険見直しラボを利用するメリット・デメリット

記事の後半では、保険の見直しのポイントについても紹介します。ぜひ最後までお読みください。

保険見直しラボはFPの質を重視する人におすすめ!

保険見直しラボが抱えている相談員は全員がFPで、経験豊富な人にマッチングしやすい特徴があります。

保険相談が初めてで、保険の知識もまったく知らないという方にもおすすめの保険相談サービスです。

保険見直しラボの評判と口コミ

保険相談サービスを選ぶ際に重視すべきことの1つが、実際に相談員と対面した方の体験談や評判、口コミです。ここでは以下の3つの観点から保険見直しラボの口コミを紹介します。

  • 担当者の質、対応
  • 保険相談のスタイル
  • 取り扱っている商品

良い口コミから悪い口コミまで見つかりましたので、保険相談サービス選びの参考にしてみてください。

保険見直しラボの良い評判と口コミ

保険見直しラボへの良い評判や口コミにはどのようなものがあり、どのような評価を受けているのか確認しましょう。

保険見直しラボの良い評判・口コミ①

「私はしょっちゅう出張に行かなければいけないため、なかなか保険相談をする時間をとれませんでした。なんとか時間を取り東京の保険見直しラボで1回目の保険相談を受けました。その後、大阪へ転勤になってしまったのですが、東京の店舗の担当者の方が、大阪の店舗の担当者に情報共有をしてくれたため、大阪でも保険見直しラボで保険相談を受けることができました。」

別の店舗同士が情報共有を行ってくれるのは嬉しいですね。出張が多い方や転勤が多い方にとってとてもありがたい心遣いです。

保険見直しラボの良い評判・口コミ②

「私は現在札幌に住んでおり、店舗が遠いため訪問型の保険相談を利用しました。自宅が辺鄙な土地にあるため、担当者が来てくれるのかと不安でしたが、予定通りに保険相談ができとても助かりました。」

この方のように、都心から離れていても時間ぴったりに訪問してくれるのは良い点ですね。

保険見直しラボの良い評判・口コミ③

「保険見直しラボの名古屋の店舗で保険相談を受けました。受けた理由は、自分だけでは保険について全く理解できなかったからです。担当者は自分のニーズや生活に合った様々な保険を提案してくれました。せかされることも、強引に勧誘してくることもなく、基礎から丁寧に説明してくださりました。」

保険について何も知らない方でも、保険見直しラボでは安心して保険相談を受けられるようですね。強引な勧誘は禁止されていますし、不快な態度をとられた際は、後述する「イエローカード制度」も利用できます。

保険見直しラボの悪い評判・口コミ

保険見直しラボの悪い評判・口コミ①

「新潟在住です。2回目の相談で保険を提案されました。もう一度他の保険と比較がしたいと思い、メールで相談しようとしたところ、他の保険の相談はもうできないと言われました。 ホームページには何度でも相談無料と書いてあるのに納得がいきません。」

ノルマがあるのか、中には契約を焦ってしまう相談員もいるようですね。保険は大切なものですので、じっくり決めたいですよね。

保険見直しラボの悪い評判・口コミ②

「現在加入している保険の見直しをしようと思い、保険見直しラボの福岡の店舗で保険相談をしました。」

地域によっては訪問サービスの日程調整が難しい場所もあるようです。

保険見直しラボの悪い評判・口コミ③

「家から一番近くにある京都の店舗に行きました。初めの頃はよかったのですが、相談が進むにつれてひとつの保険をずっと勧められるようになりました。なんだか誘導されているようで不信感を抱きました。」

経験年数が豊富な相談員が多くても、その方の提案が相談者とマッチするとは限らないようですね。担当者が合わないなと感じたら、担当者を変更してもらうことをお勧めします。

保険見直しラボの基本情報

相談員の評判や保険内容だけでなく、保険会社の基本情報を確認しておくことで、その会社の全体の印象も見えてきます。ここでは保険見直しラボの基本情報を紹介します。

保険見直しラボの基礎知識

保険相談サービス会社 保険見直しラボ
設立 2009年
FP(ファイナンシャルプランナー) ・全て自社の人間
・平均経験年数12.1年
相談方法 訪問・オンライン・対面(支店)
予約時間 電話予約・Web予約(24時間365日)
取扱保険会社数 生命保険21社・損害保険11社
相談費用 何度でも無料
無料特典キャンペーン

最大の特徴はFPが全て自社の人材であり、平均経験年数が10年以上のベテランが多いことです。

また、新型コロナウイルスによって自粛要請が出された後、オンライン保険相談にも対応し始めたため、対面での保険相談をしたくない方も気軽に保険相談することができます。

保険見直しラボの牛タンなどがもらえるプレゼントキャンペーン!(ハーゲンダッツがもらえるのは誤情報!)

保険見直しラボでは保険相談のあと、アンケートに答えることで以下のいずれかのプレゼントキャンペーンに参加することができます。

  • DALLOYAU PARISマカロン詰め合わせ
  • 雪室塾生豚ロース味噌漬け
  • ゆめぴりか特Aランク北海道産
  • 熟成牛タン宮崎県産名物
  • アルガンオイル
  • 醤油セット

※キャンペーンの内容は予告なく変更されることがありますのでご注意ください。

またネットで「ハーゲンダッツ もらい方」と検索すると、保険見直しラボの無料特典でハーゲンダッツがもらえるという情報が出てきますが、残念ながら偽物の情報です。

 

他の記事で、保険相談キャンペーンのおすすめTOP10を紹介しています。ぜひこちらもお読みください。

【合わせて読みたい記事】保険相談のプレゼントキャンペーンおすすめTOP10を紹介

保険見直しラボの利用の流れ

保険見直しラボを実際に利用する際は、以下の手順を行ってください。

  1. 公式ホームページからネットで申し込みます。オンライン保険相談の予約も可能です。
  2. 予約した際に指定した場所で、相談を行います。
  3. 1度目で保険加入が決まらなかった場合、次の保険相談の予約を行います。
  4. 1~3を繰り返し、加入する保険を決めます。もちろん保険相談をしたからといって、絶対に加入しなければいけないわけではありません。

保険見直しラボのデメリット

保険代理店を調べるときは、先にデメリットを調べておくと失敗リスクの低減につながります。まずは保険見直しラボのデメリットを3つご紹介します。

保険見直しラボのデメリット①取扱保険会社が少ない

取扱保険会社の多い保険代理店では40社以上の会社を取り扱っていますので、保険見直しラボの32社という数字は決して大きいものではありません。しかし、訪問相談サービスをおこなっている保険相談サービスの中では比較的種類が豊富だといえます。

幅広い提案を受けたいという方は、取扱保険会社が多い保険相談サービスを選びましょう。

保険見直しラボのデメリット②2回以上の面談が必要

公式サイトを見ると、保険見直しラボの初回相談の時間は平均して1~2時間とされています。今加入している保険を見直して新しい保険を契約する時間としては足りませんので、2回目の相談予約をする必要があります。相談員とじっくり話してから保険を決めたいという方は気にならないと思いますが、限られた時間でしか相談ができない方にとっては面倒です。

保険見直しラボのデメリット③ポイントサイト経由での利用不可

保険相談を予約することでポイントが貯まるサイトはいくつかあります。しかし、ポイント目的で相談をしにやってくる人を避けるためなのか、保険見直しラボはこのようなサービスへ登録をしていません。

保険見直しラボのメリット

オンライン相談のような口コミで触れなかったメリットがまだ保険見直しラボにはありますので、順に解説します。

保険見直しラボのメリット①全国訪問対応!店舗相談もできる

保険見直しラボは訪問相談を導入していますが、基本的に全国対応しています。訪問場所は喫茶店やファミリーレストランでも可能です。また、全国各地に約70か所ある支店でも相談ができますので、お近くに支店があるか確認してみましょう。

保険見直しラボのメリット②オンライン保険相談もできる

コロナウイルス感染拡大の影響で、オンライン保険相談も導入し始めました。コロナの感染対策をしたい方はもちろん、お子様が小さく来店できない方や、自宅に人を招きたくない人などにとっても嬉しいサービスです。

保険見直しラボのメリット③イエローカード制度がある

イエローカード制度を利用することで相談員をチェンジすることができます。

イエローカード制度というのは、担当者の対応や行為が不快に感じた場合、担当者を変更してくれるという制度です。担当者が強く保険を進めてくる、態度が悪いと感じたときは、イエローカード制度を活用しましょう。

保険見直しラボの特徴④FPの質が高い

保険見直しラボのFPは平均経験年数が12.1年と非常に長いです。別の保険相談サービスの平均経験年数を見てみると、マンモス保険が5年、ほけんの時間が9.5年です。他社と比較してもFPの経験年数は長いことが分かります。

また顧客満足度も96.6%と非常に高いです。ただ、保険見直しラボの調査であることに注意が必要です。

保険見直しラボを他の保険相談サービスと比較

保険見直しラボと保険相談サービスの大手「保険見直し本舗」の特徴を比較しました。

保険相談サービス会社 保険見直しラボ 保険見直し本舗
FPの経験年数 12.1年 -
取扱保険会社数 32社 46社
相談費用 無料 無料
無料特典キャンペーン
相談方式 訪問・来店・オンライン 訪問・来店・オンライン・電話

参考:保険見直しラボ保険見直し本舗

やはり、保険見直しラボの取扱保険会社数は比較的少ないことが分かります。ただFPの経験年数などを公表しているため、保険相談を受ける側としては、安心して保険相談を受けることができることは強みだと言えます。

他の訪問型の保険相談を利用したいならほけんROOM相談室がおすすめ!

保険相談サービスが決めきれないという方には、ほけんROOM相談室の利用をご提案します。約40社の保険会社を取り扱っているので、幅広い提案が可能です。また、今までに累計10,000件以上の申込みを受けていて、コロナ禍では嬉しいオンライン相談サービスも実施しています。

保険を見直す際のポイントを種類別に紹介

最後に各保険の見直しで気を付けたいポイントを説明します。

・生命保険

生命保険はまず、加入する必要があるのかを考えましょう。年齢が若い場合や家庭を持っていない場合、慌てて保険に入る必要はありません。

・医療保険

医療保険には持病の審査がある場合が多いので、健康な時に加入すると保険料が安くなります。中には無選択型の保険もありますが、その分保険料は高めです。

・学資保険

学資保険はほとんどの場合、子供が0歳の時から加入できます。しかし、ご結婚当初や育児期間はお金がかかりますので、ご家庭の経済状況に合わせて加入時期を遅らせるのが良いです。

・自動車保険

自動車保険は加入期間が長いほど保険料が割り引かれていきます。そのため、保険に加入していない期間を作らないように満期での見直しがおすすめです。

・火災保険

火災保険に関しては天災を考慮した内容も多いので、タイミングを考えるのが困難です。土地や不動産によっても変動するので、もし今後引っ越しの予定があるのであれば、その都度見直しをしましょう。

まとめ:FPの対応が悪かったらイエローカード制度を利用しよう!

いかかでしたか。最後に保険見直しラボの特徴をおさらいしましょう。

  • FPの経験値が高い
  • 無料特典キャンペーンが魅力的
  • 全国で相談が可能
  • イエローカード制度があり、自分に合った担当者と保険相談できる

保険見直しラボは信頼できる保険代理店ですが、提案できる保険会社が比較的少ないというのがネックでした。

もしより多くの保険会社を検討したいと考えている方は、40社以上を取り扱っているほけんROOM相談室で無料相談してみてはいかがでしょうか。ネットで24時間予約受付をしている顧客満足度93%の優良保険相談サービスです。

 

【他にも読んでおきたい記事】保険相談のプレゼントキャンペーンおすすめTOP10を紹介

-保険相談

Copyright© 保険相談おすすめキャンペーン.com , 2023 All Rights Reserved.