保険相談

保険クリニックの評判や口コミを悪い評価のものまで徹底解説!

ほけんクリニック

保険クリニックの評判や口コミを悪いものまで全て知りたい!

自分に合った保険を探すために、保険のプロに相談をしようと考える方もいるかと思います。保険クリニックも無料で保険に関する相談を行えるお店の一つです。

しかし、いざ相談をしようと思うと、その店舗の評判や口コミが気になりますよね。良い口コミが多いサービスを使いたいと思うことや、悪い口コミがあれば行きたくないと感じることは当然です。

そんな保険クリニックにはどのような口コミがあるか、ご存じですか?

ここでは、

  • 保険クリニックのコンサルタントの質は?
  • 保険クリニックの良い評判と悪い評判
  • デメリットやメリットについて

などをご紹介していきます。

この記事をお読みいただければ、保険クリニックの評判について、またメリットやデメリットについてもお分かりいただけるかと思います。ぜひ最後までお読みください。

保険クリニックのコンサルタントは質の差が特に大きい

保険クリニックの評判に、コンサルタントの質の差がとても大きい、といったことが挙げられます。

店舗に行くと担当のてコンサルタントが付くことになりますが、このコンサルタントの質に大きなばらつきがあるようです。もちろん良い対応をしてくれる担当者もいらっしゃいますが、ひどい対応をされたという口コミも見かけます。

当たり外れが激しくなっているため、あまり自分とは合わないコンサルタントに当たってしまった場合、コンサルタントの変更を申しでることをおすすめします。

保険クリニックの評判と口コミ

口コミ

保険クリニックは全国各地に店舗があり、沖縄から札幌まで幅広く展開しています。近くに店舗があるという方も多いと思います。

店舗に出向く前に、評判がどうなのか確認しておきたいですよね。実際の口コミを見た後で、行くかどうかを決めてもいいかもしれません。

ここでは、保険クリニックの良い評判・口コミだけでなく、悪い口コミについてもご紹介していきたいと思います。

保険クリニックの良い評判と口コミ

まずは保険クリニックの良い評判・口コミについてご紹介していきたいと思います。

担当のコンサルタントに対する評価が高くなっているのが特徴です。以下では実際の口コミをご紹介していきます。

保険クリニックの良い評判・口コミ①

「宇都宮にある店舗を利用しました。初めて会う人との会話で緊張していましたが、まずはコミュニケーションを取り、こちらが相談しやすい雰囲気を作ってくれました。経験や個人的な意見を踏まえて保険の紹介を行ってくれ、とても信頼できました。」

初対面の人との会話が苦手な人は多いと思います。話しやすい雰囲気を作ってくれるのはありがたいですね。

保険クリニックの良い評判・口コミ②

「保険クリニックへの評価というよりは、その当時の担当の方に対する評価になってしまいますが、とても良かったと言えます。担当の人柄も良かったのですが、保険の悩みを解決しようとする姿勢にとても魅了されました。」

この方の場合、担当者がとても良い人物だったようですね。

保険クリニックの良い評判・口コミ③

「北千住の店舗に行きました。私の収入やその他の事情などを考えてくれ、私に合った保険を提案してくれました。納得のいく保険に加入できたので、とても満足しています。」

自分に合った保険はなかなか自分では分からないものですよね。様々な事を考慮し、自分に合った保険を提案してくれるのはありがたいですね。

保険クリニックの悪い評判・口コミ

保険クリニックには担当者に対する良い評判が多く見られますが、悪い評判も多く見られるのが特徴です。

担当者の説明が不十分であったり、知識が素人レベルしかない、といった口コミもあります。それぞれの口コミを見てみましょう。

保険クリニックの悪い評判・口コミ①

「いろいろな保険の説明を受けましたが、担当者の話していることはパンフレットに書いてあることだけでした。これならパンフレットを読めばわかるので、何が保険のプロなのか意味が分かりませんでした。」

せっかく保険のプロに相談できると思っていたのに、説明がパンフレットと同じではガッカリしてしまいますね。

保険クリニックの悪い評判・口コミ②

「証券を持っていけばその場で分析シートを貰えると言われ、証券を持参しました。しかし、内容が複雑で難しいと言う理由から分析シートは貰えず、こちらのアンケートだけを書いて何も収穫になりませんでした。」

自分の加入している保険がどうなのか知りたくてわざわざ出向いたのに、分析をしっかり行って貰えなかったのは行った意味がありませんでしたね。

保険クリニックの悪い評判・口コミ③

「会社のシステムに頼った説明をしているため、担当者の知識は素人レベルしかないのではと感じました。本当に意味がないと感じたので、無料でも2度と行きたいとは思いません。」

保険のプロに相談しに行ったのに、相手が素人だったら意味がありませんね。たとえ無料でも時間の無駄と感じてしまいます。

保険クリニックの特徴

保険クリニックは保険の相談を無料で行うことができます。

特徴としては、

  • コンサルタントの質が高い
  • 取り扱っている保険会社が多い

などが挙げられます。

以下では基本情報とそれぞれの特徴について詳しくご紹介します。

保険クリニックの基本情報

保険クリニックは日本初の来店型保険相談ショップです。株式会社「アイリックコーポレーション」が運営している保険相談ショップで、1999年からサービスが開始されました。

相談はもちろん、契約した場合も費用はかからず無料です。来店型保険相談ショップとしてオープンしましたが、現在では訪問での相談も行っています。

さらに最近では、オンライン保険相談にも対応し始めました。コロナウイルスの感染拡大が収まらない今、オンライン保険相談ができるのは強みの一つです。

またキッズスペースがある店舗も多いため、子供がいても気軽に利用することが可能です。お子様のいらっしゃる家庭にとっては嬉しい特徴です。

ただ、事前予約が必要な事には注意しましょう。予約なしでは相談が受けられないため、時間を無駄を無駄にしないためにも事前予約を行ってから来店するようにしましょう。

保険クリニックのコンサルタントは質が高い!社内マスター制度

保険クリニックのコンサルタントは質が高いと言われています。コンサルタントは様々な試験や資格を持っており、保険選びをサポートしてくれます。

さらに独自制度の「社内マスター制度」があります。家計や住宅など5つの資格があり、コンサルタントはマスターの取得に日々取り組んでいます。

無理な勧誘も一切していません。公式サイトにも記載されているため、無理な勧誘やしつこい勧誘が心配な方でも安心して利用することができます。

お客様キャンペーンを実施中!

現在、保険クリニックでは豪華なプレゼントキャンペーンを行っています。

  • エアーマッサージャー
  • ドライヤー
  • 衣類スチーマー
  • モバイルバッテリー

以上のものが合計111名の方に、当たります。応募方法はツイッターや応募フォームから行えます。

実施期間は11/2~11/30までなので、早めに応募することがおすすめです。

 

他の記事では、保険相談キャンペーンのおすすめを紹介しています。キャンペーンの実施期間外でプレゼントがもらえないという方は、ぜひお読みください。

【合わせて読みたい記事】【2023年版】保険相談キャンペーンおすすめTOP10を紹介!

保険クリニックの取り扱い保険会社数は42社

保険クリニックで取り扱っている保険会社は生命保険会社25社、損害保険会社17社の合計42社にも及びます。

様々な保険会社の商品を取り扱っているのが大きな特徴です。また、多くの商品を取り扱っているため、幅広い提案をすることが可能です。

ただ、取り扱い保険会社は42社なのですが、店舗によって取り扱い保険会社に違いがあるため、どの店舗に行っても42社取り扱っているわけではないので注意が必要です。

 

保険クリニックのデメリット

無料で保険の相談をしてもらえる保険クリニック、利用する側からしたらメリットしかないように見えますが、デメリットはあるのでしょうか?

デメリットとしては、

  • コンサルタントの質がバラバラ
  • 未対応の県がある

などが挙げらます。

以下でそれぞれのデメリットを解説します。

保険クリニックのデメリット①コンサルタントの質がバラバラ

ガッカリ

基本的には質の高いコンサルタントですが、中には質の低いコンサルタントもいることがデメリットの一つです。

社内マスター制度も全員が同じように資格を持っているわけではなく、さらに経験による差などもあります。

もし担当したコンサルタントに満足できなかった場合には、コンサルタントを変更してもらったり、他の店舗で相談を行うなどの対応をしてもらいましょう。

保険クリニックのデメリット②全国訪問未対応

保険クリニックのデメリットには、全国訪問未対応、というものもあります。日本全国に店舗を展開する保険クリニックですが、店舗の無い県もあります。

店舗がない県は以下の通りです。

  • 青森県
  • 秋田県
  • 島根県
  • 香川県
  • 徳島県
  • 高知県

これらの県にお住いの方は、保険クリニックでの保険相談が受けにくいことがデメリットとなってしまいます。

保険クリニックのメリット

保険クリニックで保険相談を受ける場合、どのようなメリットがあるのかも気になりますよね。保険相談を行う会社は多くありますが、どのような違いがあるのかも気になるところです。

メリットとしては、

  • 来店・訪問両方に対応している
  • 保険金の申請も行ってくれる
  • 保険IQシステムがある
  • 契約後のアフターサービスがある
  • 保険以外も相談することができる

などが挙げられます。

それぞれのメリットについて解説していきたいと思います。

保険クリニックのメリット①来店型と訪問型どちらも対応

保険クリニックは日本初の来店型保険相談ショップですが、来店だけでなく、訪問相談も行っています。小さなお子様がいて、なかなか来店することができないという方も、訪問相談があればその悩みも解決できます。

もちろん訪問相談も無料で受けることができます。

保険クリニックは全国に235店舗あります。訪問を利用することで、さらに相談が受けやすくなりますね。

さらに、新型コロナウイルスの感染が拡大してから、オンライン保険相談も開始しました。これにより、対面が苦手な人や感染対策を行いたい人でも、気軽に相談を受けることができるようになりました。

保険クリニックのメリット②保険金の申請まで行ってくれる

保険の無料相談というと、保険に加入するまでしか相談などに乗ってもらえない、といったイメージがあるかと思います。

しかし、保険クリニックではアフターサービスが充実しており、保険金の申請も行ってもらえます。保険金の申請などの手続きが手間に感じてしまう場合、店舗でお願いしてみましょう。

保険クリニックのメリット③保険IQシステムを利用した分析と提案

保険クリニックでは独自のシステムである「保険IQシステム」は、加入中の保険やこれから入ろうと考えている保険の保険料や保障をまとめてシミュレーションしてくれます。

シミュレーション結果は1枚のシートに出力されるため、分かりにくい保険の内容も一目で違いが分かります。

この機能を使うことで、FPの偏った目線ではなく公平な立場からの意見がもらえます。シートを家に持ち帰ることも可能であり、家に帰って家族とじっくり話し合いながら決めることもできます。

保険クリニックのメリット④アフターサービスが充実

保険クリニックでは保険金の申請以外にもアフターサービスが充実しています。

  • 住所や名前などの変更
  • 支払方法の変更
  • 保険証券の再発行
  • 契約者貸付の利用

など、8種類のアフターサービスを実施しています。契約後に何か困ったことがあった場合でも、気軽に相談してみましょう。

保険クリニックのメリット⑤保険以外の相談もできる

保険クリニックでは保険以外のお金に関する相談もすることが可能です。

社内マスター制度でも分かるように、家計や相続に関することに詳しいコンサルタントもいます。家計の支出が多いのがなぜなのか分からない、など、保険とはあまり関係なさそうな事でも相談ができます。

このような相談を行いたい場合、予約を取る際に伝えておくとスムーズに相談が行えます。

保険クリニックをほけんの窓口、保険見直し本舗と比較

保険相談を行っているショップは保険クリニック以外にもあります。ここではほけんの窓口と簡単に比較してみたいと思います。

会社名 保険クリニック ほけんの窓口 保険見直し本舗
相談スタイル 訪問・来店・オンライン 訪問・来店・オンライン 訪問・来店・オンライン・電話
取り扱い保険会社数 42社 48社 46社
店舗数 235店舗 767店舗 308店舗
キャンペーンの有無 あり 無し あり

参照:保険クリニックほけんの窓口保険見直し本舗

店舗数はほけんの窓口の方が圧倒的に多いですが、多くがフランチャイズ店となっています。そのため、もし来店した店舗がフランチャイズ店だった場合、一定のサービスが受けられない、といったこともあるため、注意しましょう。

保険クリニックにもフランチャイズ店はありますが、保険IQシステムや社内マスター制度によって、直営店でもフランチャイズ店でも変わらない相談をすることができます

また、他の記事ではほけんの窓口、保険見直し本舗の評判や口コミなどについて書いているので、ぜひそちらもお読みください。

 

【合わせて読みたい記事】ほけんの窓口の評判が最悪って本当?口コミや評価を徹底解説ほけん見直し本舗の評判は?しつこいと言う口コミや評価は本当?

訪問型の保険相談ならほけんROOM相談室!オンラインも対応

保険クリニックは来店型の保険相談ショップですが、訪問型の保険相談ではほけんROOM相談室もおすすめです。

ほけんROOM相談室の相談員は、全員がFPファイナンシャルプランナーの資格を持っています。そのため、質の高い相談を受けることができるのです。

また、来店型と違い、訪問型は自分の家や近所のカフェなど、場所を指定することができます。オンラインにも対応していますので、気兼ねなく利用することができます。もちろん相談は無料です。

訪問型の保険相談を受けたい方は、ぜひほけんROOM相談室を利用してみて下さい。

保険クリニックに関するよくある質問

保険クリニックに対して疑問に思っていることがある方もいるかもしれません。ここでは「よくある質問」としていくつかご紹介します。

保険クリニックのよくある質問①フランチャイズ店と直営店の違いはありますか?

フランチャイズ店とは、保険クリニックと契約した保険代理店が、保険クリニックのグループとして運営しているお店のことです。

直営店とフランチャイズ店では、取扱保険会社に多少違いはあります。しかし、保険クリニック独自の「保険IQシステム」と「社内マスター制度」があることによって、同様の相談を行うことができます。

保険クリニックのよくある質問②代理店で保険契約をすると保険料は高くなる?

保険料は、保障内容や契約者の年齢などで決まるため、代理店で契約した場合と保険会社で契約した場合では違いはありません。

さらに、保険クリニックでは違う保険会社の商品にいくつか加入した場合でも、一括で管理ができるようにしています。

保険クリニックのよくある質問③どうやって予約すれば良いの?

予約は電話またはWEBで行うことができます。

また、予約をしなくても相談できることはあります。しかしお客さんが多い場合などは、予約した方が優先的に相談できるため、事前予約して店舗に行くことがおすすめです。

まとめ:保険クリニックの相談でFPの質が低ければ交代を申し出よう!

いかがでしたか?本記事では保険クリニックの評判や口コミについて紹介しました。

  • 保険クリニックはコンサルタントによって相談の質が変わることがある
  • 取り扱い保険会社が42社と多く、社内マスター制度など独自の制度によって質の高いコンサルタントが多い
  • コンサルタントの質がバラバラ、未対応の県があることがデメリット
  • アフターサービスが充実している、保険IQシステムで正確な分析をしてくれることがメリット

保険クリニックでは基本的には質の高いコンサルタントによって有益な保険相談を行うことができますが、コンサルタントの質が低い場合もあるため気をつけましょう。

無料保険相談を賢く利用して、しっかりと自分に合った保険を見つけるようにしてください。

-保険相談

Copyright© 保険相談おすすめキャンペーン.com , 2023 All Rights Reserved.