Contents
みどり生命の評判や口コミを知りたい!
数多くある保険会社の中から、自分に合う保険会社がどれなのか詳しく調べていると、みどり生命にたどりつく方も少なからずいると思います。
大手保険会社と比べると、みどり生命はまだまだ新しい会社とは言えず、歴史の浅い保険会社を選んでも大丈夫なのか不安ですよね。
口コミや評判を見ると高い評価が多いようですが、そもそもみどり生命は本当に選んでもいい保険会社なのでしょうか。
今回はみどり生命について以下の内容を説明します。
- みどり生命の良い評判・口コミ、悪い評判・口コミ
- みどり生命の基本情報
- みどり生命のおすすめ商品
- みどり生命のサービスの特徴
この記事を読んだあと、あなたはみどり生命の全体像を把握することができているはずです。
また、後半では他社の商品と比較することの重要性を話しますので、ぜひ参考にしてください。
みどり生命の保険は様々なニーズを取り入れた個性的な保険が多い!
みどり生命には全部で4つの保険商品があります。大手保険会社と比較すると商品の種類は少ないですが、そのそれぞれが顧客のニーズを注視していて、以下の特徴のような「かゆい所に手が届く」商品たちとなっています。
- ほとんどが無選択型のため、加入しやすい
- 定期保険支払い満了後、続けて加入できる終身保険がある
- 評判どおり、契約者に配慮したサービスが充実している
このように、細かいニーズにもしっかりと答えることができる商品があるのが、みどり生命の高評価に繋がっています。
しかし、上記の特徴がすべての人に対してメリットがあるとは言えないので、今の自分に合っているのか見極めることも必要です。みどり生命についてもっと詳しく見ていきましょう。
みどり生命の評判・口コミを紹介
保険会社を選択するうえで、評判や口コミは大切な指標の一つです。ここでは、実際にみどり生命へ加入した方の生の声や、検討段階で加入を見送った方の評判や口コミを紹介します。
また、口コミの中には加入前には気づけなかった点や、自分では見落ちていた視点での感想もあると思いますので、参考にしてみてください。
みどり生命の良い評判・口コミ
みどり生命に興味を持った方々は、その後どんな印象を持ったのでしょうか。みどり生命の良い評判・口コミでは以下の2つについて触れていきます。
- コンプライアンスを遵守している
- 勧誘時に自分に合う商品を進めてくれた
それでは一つずつ見ていきましょう。
みどり生命の良い評判・口コミ①
「60代男性です。保険の見直しをしているときにみどり生命の営業の方に会いました。とても誠実に対応して頂き、好印象でした。みどり生命はコンプライアンスを大事にしているのだなと思いました。」
この方は、営業の方から感じられたコンプライアンスに遵守する姿勢を高く評価したようです。
みどり生命の良い評判・口コミ②
「私には家族が3人いるので、持病があっても入れる生命保険を探していました。名前も知らない会社でしたが、一つ一つの商品を丁寧に紹介してくださり、今の私に最適な保険を一緒に考えてくれました。」
この方は勧誘時に自分に合いそうな保険を教えてもらったことがきっかけでみどり生命を選んだようです。
みどり生命の悪い評判・口コミ
みどり生命の悪い口コミは以下の2つでした。それぞれ見ていきましょう。
- 全て無選択型で自分には合わない
- 葬儀費用を意識させている
みどり生命の悪い評判・口コミ①
「みどり生命の商品はすべてが無選択型。持病もなく病気をしたこともない私にとってはコスパが悪く、他の保険の方が適していると感じました。私のように病気になったことがない方は他の会社の告知有の保険を選んだ方が良いと思います!」
この方は無選択型の保険が自分に合わないと感じ、みどりの保険を選ばなかったようです。
みどり生命の悪い評判・口コミ②
「保険商品がすべて無選択型だったり、終身保険につなげる商品があったりと、明らかに葬儀を意識させて商品を売ろうとしているのがバレバレじゃないですかね。保険の内容自体は悪くないと感じましたが、明らかに合わない人もいるので、他社とよく比較してから決めることをおすすめします。」
この方は、みどり生命の商品が終身保険寄りになっていることに不信感を抱いたようです。
みどり生命ってどんな会社?
みどり生命は2008年に創業した比較的若い会社です。みどり生命の商品は保険商品を終身保険寄りに特化することで、顧客の多様なニーズにこたえることのできるラインナップとなっています。
また、客観的な指標として、2023年3月末時点の保険会社のソルベンシーマージン比率を比較した表を以下に示します。
保険会社 ソルベンシーマージン比率 明治安田生命 1,069.3% オリックス生命 1,806.5% アクサダイレクト生命 1,355.9% みどり生命 3,099.3% アフラック 880.9% 三井住友海上あいおい生命 1,549.3% ソニー生命 2,476.3% 参照元:各保険会社決算資料
表のように、他の有名な保険会社と比べても、みどり生命のソルベンシーマージン比率は圧倒的です。
支払い余力があることで、災害時だけでなく平常時でも保険金が支払われないという心配をしなくていいのが強みですね。
みどり生命のおすすめ保険商品を紹介
みどり生命の保険商品はそのすべてが無選択型の生命保険とお伝えしました。
しかし、実際高評価を得ているみどり生命の保険商品にはどのようなものがあるのでしょうか。ここからはみどり生命の中でおすすめの保険商品やその他の商品の一覧を紹介していきます。
みどり生命のおすすめの保険商品は「みどりの終身メモリアルIII」
「みどりの終身メモリアルⅢ」の概要は以下の表のとおりです。
商品名 みどりの終身メモリアルⅢ 保険内容 無選択型終身保険(低解約返戻金型) 契約可能年齢 満30~85歳 契約期間 終身 告知内容 無 保険料払い込み
期間80万円:20年(満30~80歳)、100歳終身(満60~85歳)
100万円・150万円・200万円:10年(満30~80歳)、20年(満30~80歳)、100歳終身(満60~85歳)最低保険金額(3年以内死亡) 80万円(払込保険料相当額) 最高保険金額 200万円 災害死亡時 死亡保険金と同額(3年以内死亡時も同額) 半減期間 無 解約返戻金 有 参照元:みどり生命_保険商品一覧
また、「みどりの終身メモリアルⅢ」には以下のような2つの魅力的な点があります。それぞれ詳しく見ていきましょう。
- 低解約返戻金型なので保険料が安い
- 死亡保険金を4パターンから選べる
低解約返戻金型なので保険料が安い
「みどりの終身メモリアルⅢ」は無選択型終身保険ですが、同時に低解約返戻金型の保険でもあります。
支払い満了前に貰える解約返戻金は通常の70%ですが、その分保険料が安くなっています。
死亡保険金を4パターンから選べる
「みどりの終身メモリアルⅢ」は死亡保険金の金額を80・100・120・200万円の中から設定することができます。設定する金額によって月々の保険料が変わりますので、ご自身のお財布事情に合った金額を設定できる点がメリットです。
みどり生命の保険商品まとめ
その他のみどり生命の保険商品は以下の表のようになっています。
保険商品名 保険の種類 特徴 みどりの終身Ⅲ 無選択型終身保険(低解約返戻金型) ・月々の保険料が2,000円と4,000円から選べる(56~80歳は4,000円のみ)
・その他は「みどりの終身メモリアルⅢ」とさほど変わらないはなみずきⅡ 無選択型生存保険金付定額保険 ・4年目以降に死亡した場合は基本保険金の○%が支払われる(○は支払い年数×10)
・支払いの満期まで生存していた場合でも、基本保険金の50%が支払われるやまぼうし 無選択型終身保険(無選択型生存保険金付定額保険引継用) ・はなみずきⅡを満了した人限定の終身保険
・保険料と死亡保険金のどちらかを一定額に引き継ぐことができる参照元:みどり生命_保険商品一覧
保険商品自体は少ないですが、その一つ一つが個性的な商品であることがわかります。特に「やまぼうし」は「はなみずきⅡ」を満了した人限定という、とてもユニークな商品です。
保険に加入するときは複数の保険会社と比較しよう
ここまでみどり生命の保険商品について紹介してきましたが、一つの会社の商品に詳しくなったからと言って他の会社の商品を調べないのは損をする可能性があります。通常、保険はさまざまな商品を比較して決めるものです。
しかし保険に関する用語は難しいものが多く、ご自身だけで数多くの会社と商品の情報を調べ、比較するのは時間的にも精神的にも非常に困難です。
そのため、保険を比較する際は複数の保険会社の商品に詳しい代理店や保険ショップを有効活用しましょう。
「安心のご家族登録サービス」がある
みどり生命の各保険には「安心のご家族サービス」を設定することが可能です。「安心のご家族サービス」は、登録することで主に以下2点のサービスを受けることができます。
- 登録した家族が契約者に代わって契約内容について問い合わせできる
- 災害時など、みどり生命が契約者と連絡が取れなくなった場合、登録者を経由して重要なお知らせを届けることができる
2点目はあまり起こることのないケースですが、1点目は契約者がご高齢で保険内容を覚える自信がないとき、代わりにご家族に覚えてもらうことができるので安心と言えるでしょう。
みどり生命の保険商品の特徴
上記でみどり生命でおすすめの商品である「みどりの終身メモリアルⅢ」の特徴を詳しく説明しました。今度は、みどり生命の保険商品全体をとおした特徴を以下の3点で見ていきましょう。
- 葬儀費用を意識させる保険商品が多い
- さまざまな人が加入できるような商品ラインナップ
- 生存給付金付きの定期保険がある
葬儀費用を意識させる保険商品が多い
みどり生命の公式サイトを見るとわかりますが、保険商品一覧のページやパンフレット内に葬儀費用がいくらかかるのかという項目があります。これは明らかに終身保険に加入してもらおうと考えての資料です。
しかしこれには訳があり、みどり生命は経営方針に「ライフエンディングに寄り添うこと」を掲げているため、葬儀費用を意識させるような戦略を立てているのでしょう。
様々な人が加入できるような商品ラインナップ
みどり生命は終身保険に偏った商品ラインナップのため、医療保険に加入したい方には不向きです。しかし、無選択型の終身保険を探している方にとってはこれ以上ないラインナップになっています。
生存給付金付きの定期保険がある
みどり生命の商品ラインナップのなかで、唯一の定期保険は「はなみずきⅡ」です。定期保険の保険料は掛け捨ての場合が多いですが、この「はなみずきⅡ」には生存保険金が付いています。「はなみずきⅡ」では、基本保険金の50%をもらうことが可能です。
まとめ:みどり生命の保険は特徴的な保険商品ばかり!
いかがでしたか。この記事ではみどり生命の特徴について以下のことを紹介しました。
- みどり生命には多種多様な無選択型保険がある
- みどり生命には生存保険金をもらえる商品がある
- みどり生命は評判どおり、契約者に配慮したサービスが充実している
みどり生命は無選択型の保険を希望している方にはとても評価の高い会社です。個人的な観点としては、変額保険のような多様リスクのある保険が合わない堅実な方向けの保険会社だと感じます。
しかし前述にもあるとおり、保険会社を選ぶ際は一つの会社だけでなく何社かを比較検討してから決めてください。保険会社を一人で調べる自信がない方は迷わず保険相談を有効活用しましょう。
保険のプロに相談することで、自分に合った保険を見つける手助けになるはずです。