生命保険

T&Dフィナンシャル生命「家計にやさしい収入保障」の評価・口コミ

T&Dフィナンシャル生命「家計にやさしい収入保障」の評価・口コミを知りたい!

 

もしものとき、残された家族が生活に困らないように毎月一定の金額が受け取れる収入保障保険。「いざというときに」と加入を検討されている方も多いのではないでしょうか。数ある収入保障保険の中でも、今回ご紹介したい商品はT&Dファイナンシャル生命の「家計にやさしい収入保障」です。

そこで今回は、

  • T&Dファイナンシャル生命「家計にやさしい収入保障」の基礎知識
  • T&Dファイナンシャル生命「家計にやさしい収入保障」のデメリット・メリット
  • T&Dファイナンシャル生命「家計にやさしい収入保障」の評判・口コミ
  • FWD収集保障との保険料比較
  • 料金シュミレーション
  • 収入保障保険のおすすめランキング

をご紹介していきたいと思います。

喫煙者だけで比較したら最安値の可能性あり!

どんな収入保障保険もそうですが、喫煙者だと保険料が割高になりますが、T&Dフィナンシャル生命「家計にやさしい収入保障」は喫煙者だけで比較するのであれば最安値の可能性があるでしょう。

毎月支払うことを考えるとやはり月額料金というのは重要なポイントかと思いますので、喫煙者の方で収入保障保険を検討しているのであれば、T&Dフィナンシャル生命の「家計にやさしい収入保障」はおすすめの収入保障保険です。

T&Dフィナンシャル生命「家計にやさしい収入保障」の基礎知識

 

T&Dフィナンシャル生命「家計にやさしい収入保障」を検討されている方はまず、どんな保険なのかを知りたいですよね。
ここでは家計にやさしい収入保障の基礎知識をご紹介していきます。

家計にやさしい収入保障の基本情報

保険の種類 収入保障保険
保障内容  

  • 遺族年金
    毎月10万円(被保険者が保険期間中に死亡したとき)
  • 高度障害年金
    毎月10万円(被保険者が責任開始期以後に疾病または発生した障害により、保険期間中に所定の高度障害状態に該当したとき)
契約可能年齢 20歳~70歳
保険期間 55歳まで~80歳満了(1年単位で設定ができます)
保険料に関すること 加入時の健康状態で保険料が割引になる
※ただし、健康体割引を受ける際は、直近の健康診断結果が必要
解約返戻金 なし
告知 あり
保険金額 毎月5万円~

家計にやさしい収入保障は生命保険契約者保護機構に加入しています。

家計にやさしい収入保障の特約

ここでは、家計にやさしい収入保障の特約をご紹介していきます。

  • 特定疾病払込免除ワイド特則
    特定疾病により所定の状態になった場合、以後の保険料が免除される
  • 特定疾病収入保障特則
    特定疾病時に年金が受け取れる
  • 特定疾病一時金特約
    特定疾病時に一時金が受け取れる

※T&Dフィナンシャル生命が特定疾病としている、疾病はがん・急性心筋梗塞・脳卒中です。

ご覧になって頂いてわかるように、家計にやさしい収入保障の特約は3大疾病に対して非常に手厚いサポートをしてくれるので、とても有難いです。

3大疾病は、日本人に最も多い疾病と言われていますし、もしなってしまった場合、高額な治療費がかかってきます。
万が一に備え、特約を付けておくことで、安心して生活をしていけるのではないでしょうか。

T&Dフィナンシャル生命「家計にやさしい収入保障」のデメリット

がん保険の選び方に悩む女性

 

T&Dフィナンシャル生命「家計にやさしい収入保障」に加入されている方は沢山いますが、メリットばかりではありません。
ここでは、家計にやさしい収入保障のデメリットをご紹介していきます。

デメリット①金融機関や代理店での販売のみ

他社の生命保険会社は代理店や金融機関の他に直販営業マンを用意しているところが多いですが、T&Gフィナンシャル生命は直販を行っていません。

ということは、保険会社直属の担当者がいないということになりますので、住所変更や名義変更、給付金の請求などの手続きが必要になった場合、保険会社のコールセンターに直接電話をかけるか、インターネットで問い合わせるという方法しかないということになりますので、少し手間がかかるでしょう。

デメリット②喫煙者は割高になる

先ほど、喫煙者だけで比べれば最安値になるとご紹介しましたが、喫煙者でBMI値、血圧が所定の基準に適合しなかった場合「標準体」となり、保険料が割高になってしまう傾向があります。

標準体となればかなり高くなってしまうということなので、他の保険も検討する方がいいかもしれません。

デメリット③解約返戻金がない

こちらは、どんな収入保障保険でも同じなのですが、途中で解約しても解約返戻金はありません。

その分、割安な保険料になっているのですが、この点に関しては予め認識しておくことが大切です。

T&Dフィナンシャル生命「家計にやさしい収入保障」のメリット

T&Dフィナンシャル生命「家計にやさしい収入保障」のメリットをご紹介していきます。

メリット①健康体割引がある

家計にやさしい収入保障には一定の条件を満たせば、健康体割引を受けることができ保険料が最大約30%になります。

その条件は

  • 1年以上たばこを吸っていない
  • 18.0<BMI<27.0
  • 血圧の上が140㎜Hg、下が90㎜Hg未満
    (20歳~39歳は上が135㎜Hg、下が85㎜Hg未満)

上記の条件を全て満たしていれば健康体割引が適用されます。

メリット②保険金受け取りの自由度

家計にやさしい収入保障は保険金受け取りの自由度も大きめメリットと言えるでしょう。

以下の3つの種類から受け取り方を選べます。

  • 年金のように毎月定額で受け取り
  • 金額を一括で受け取り
  • 最初に一部を一括で受け取り、残額を毎月定額で受け取り

受け取り方は契約時に決める必要はなく、状況に応じて柔軟に決めることができます。

メリット③3代疾病の充実したサポート

家計にやさしい収入保障の最大の特徴は、有料オプションをつければ3大疾病に対するサポートが手厚くなるということです。

その特約は以下の3種類となっています。

  • 特定疾病保険料払込免除ワイド特則
    がん・心疾患・脳血管疾患の3代疾病で所定の状態になった場合、または上皮内がんと確定された場合、以後の保険料の支払いが免除されます。
  • 特定疾病収入保障特則
    がん・急性心筋梗塞・脳卒中の3代疾病で所定の状態になった場合に、3代疾病年金を受け取ることができます。
    支払期間は
    ・確定年金型:年金支払期間1年または5年
    ・有期年金型:生存している残り保険期間満了まで支払われる
    の2つがあります。
  • 特定疾病一時金特約(無解約払戻金・Ⅲ型)
    がん・急性心筋梗塞・脳卒中の3代疾病で所定の状態になった場合に、一時金を受け取ることができます。

メリット④クレジットカードで保険料が支払える

支払い方法は口座振込とクレジットカード払いが選べます。

最近は、オンライン決済が普及してきているので、嬉しいメリットではないでしょうか。

T&Dフィナンシャル生命「家計にやさしい収入保障」の評判・口コミを紹介

T&Dフィナンシャル生命「家計にやさしい収入保障」の評判・口コミをご紹介していきます。

家計にやさしい収入保障の良い評判・口コミ

家計にやさしい収入保障を検討された方、加入されている方の良い評判・口コミについてご紹介します。

家計にやさしい収入保障の良い評判・口コミ①

「収入保障サービスを探していたところT&Dフィナンシャル生命の「家計にやさしい収入保障」にたどりつきました。他の会社も検討していたのですが、T&Dフィナンシャル生命の対応が1番良かったです。担当してくれた人はメリットやデメリット、他の会社と比較してどうなのかなど丁寧に説明してくれました。」

T&Dフィナンシャル生命の口コミの中でも最も多かったのが、対応の良さです。
対応が良いと聞きにくいことでも相談しやすいですし、利用する側にとって大きな安心材料になりますね。

家計にやさしい収入保障の良い評判・口コミ②

「他社の商品と比べ、健康体割引が適用された保険料が格段に安かったです。私はたばこを吸わないのですが、非喫煙者というだけでここまで保険料が安くなる保険が存在することに驚きです。健康体でとにかく保険料重視の方はおすすめの収入保障保険です。」

家計にやさしい収入保障は非喫煙者であれば、喫煙者に比べ保険料が格段に安くなります。しかし、喫煙者でも他社と比べると最安値と言われていますので、喫煙者も被喫煙者も一度検討していただくことをおすすめします。

 

家計にやさしい収入保障の良い評判・口コミ③

「3大疾病特約は他の医療保険で付けているので、最低限の保障でリーズナブルな保険を探していたところ、家計にやさしい収入保障を見つけました。私はたばこを吸わないですし、健康体割引を受けられるとのとのことでこの商品に決めました。保険料がとても安く保障内容も大変満足しています。」

最低限の保障内容さえあれば、できるだけ保険料を重視して決めたいという方も多いです。家計にやさしい収入保障の特約はオプションですので、最低限の保障のみで満足と思っている方にもおすすめです。
万が一、医療保険に加入していない方は、収入保障&医療特約も加入可能ですのでこの機会に検討されてみるのもいいのではないでしょうか。

家計にやさしい収入保障の悪い評判・口コミ

家計にやさしい収入保障の悪い評判・口コミについてご紹介します。

家計にやさしい収入保障の悪い評判・口コミ①

「T&Dフィナンシャル生命は直販していないということでしたが、保険料に魅力を感じ検討しました。しかし、当日代理店に訪問したところ担当者の説明が不十分な点が多く、わかりにくかったので、自分で約款を何度も読み直しようやく理解できました。保険料や保障内容は満足だったのですが、スタッフの対応が残念です。」

この部分はデメリットの部分でもご紹介していますが、直販していないので代理店や銀行だけでの取り扱いになっています。窓口担当がこの商品に詳しくないと説明がわかりにくいという口コミが度々見られます。

家計にやさしい収入保障の悪い評判・口コミ②

「保険料や保障内容に魅力を感じたので加入を決めたのですが、直販していないので、ネット申し込みができず、T&Dフィナンシャル生命を取り扱う募集代理店での申し込みになりました。平日対応してくれないので、仕事をしている方にはとても面倒ではないかと感じます。」

家計にやさしい収入保障は代理店のみの取り扱いになっているので、平日対応しかしていないのですが、事情を話せば出向いてくれたという口コミも見られました。検討されている方は一度相談してみてもいいかもしれませんね。

 

家計にやさしい収入保障の悪い評判・口コミ③

「保険料が魅力の保険ですが、喫煙しているだけで一気に割高になってしまうのは、私のように喫煙しているものからしたら何のメリットも感じられない保険です。」

家計にやさしい収入保障は喫煙者の方だけで検討しても最安値と言われています。
確かに非喫煙者と比べれば割高になってしまいますが、一度他社と比較して頂くことをおすすめします。

FWD収集保障と保険料を比較

保険に加入する際には、他社と比較してもらうことで違いがよくわかります。

FWD収入保障も家計にやさしい収入保障と同様、健康状態で保険料が決定されます。

FWD収集保障 家計にやさしい収入保障
契約可能年齢 20歳~70歳 20歳~70歳
保障内容 ・遺族年金
月5万円~(保険期間中に死亡したとき)
・高度障害年金
月5万円~(保険期間中に所定の高度障害状態になったとき)
・遺族年金
月10万円(保険期間中に死亡したとき)
・高度障害年金
月10万円(保険期間中に所定の酵素障害状態になったとき)
特約 ・生活支援特則
①所定の高度障害:障害者手帳1~4級
②要介護1以上
上記の条件に当てはまれば、年金が支払われる・配偶者同時災害死亡時割増特則
不慮の事故で夫婦2人とも死亡した場合に、主契約の年金と同額の災害割増遺族年金が受け取れる・3大疾病保険料払込免除特約Ⅱ
がん・心疾患・脳血管疾患の3大疾病に当てはまった場合、以後の保険料が免除される
・特定疾病払込免除ワイド特則
特定疾病により所定の状態になった場合、以後の保険料が免除される・特定疾病収入保障特則
特定疾病時に年金が受け取れる・特定疾病一時金特約
特定疾病時に一時金が受け取れる
保険料 ・非喫煙者優良体:2,328円
・喫煙者優良体:3,875円
・非喫煙者標準体:3,723円
・喫煙者標準体:5,163円
・非喫煙者優良体:2,720円
・喫煙者優良体:3,750円
・標準体:3,880円

上記の表を見て頂ければわかるように、保障内容に関して多少の違いはありますが、大きく違う点は保険料です。

EWD収入保障は保険料が4段階に分かれており、標準体の金額を見ると家計にやさしい収入保障に比べ格段と割高になっているのがわかります。

このことから、家計にやさしい収入保障は喫煙者だけで比較しても最安値と言われている理由がわかるのではないでしょうか。

家計にやさしい収入保障の保険料をシミュレーション

家計にやさしい収入保障の保険料をシュミレーションしました。

標準体 健康体 非喫煙者健康体
40歳女性
年金月額:10万円
年金支払保証期間:2年
保険料払込期間:60歳満了
保険料払込方法:月払
1,990円 1,930円 1,600円
50歳男性
年金月額:10万円
年金支払保証期間:2年
保険料払込期間:60歳満了
保険料払込方法:月払
2,520円 2,450円 1,820円
35歳男性
年金月額:10万円
年金支払保証期間:2年
保険料払込期間:60歳満了
保険料払込方法:月払
2,630円 2,550円 1,860円

標準体と健康体の保険料に大きな差はありませんが、非喫煙者健康体と比べると大きな差が出るのがわかりますね。

参考:収入保障保険おすすめランキング

収入保障保険のおすすめランキングをご紹介します。

第1位
アクサダイレクトの収入保障2
第2位
東京海上日動あんしん生命「家計保障定期保険」
第3位
アフラック(アメリカンファミリー)「家族に毎月届く生命保険GIFT」
第4位
メットライフ生命「収入保障保険マイディアレスト」
第5位
三井住友海上あいおい生命「&LIFE新収入保障保険」
特約 ・災害割増特約
被保険者が災害で亡くなったり、所定の高度障害状態になった際に支払われます・リビング・ニーズ特約
余命6か月以内と診断された際、死亡保険金の一部または全部を生前に受け取ることができます
・5大疾病・重度介護家計保障特約
がん・急性心筋梗塞・脳卒中・肝硬変・慢性腎不全の5つの病気を原因として、働けなくなった場合または病気やケガで所定の要介護状態になった場合に給付金を毎月受け取ることができます。・重度5疾病・重度介護一時金特約
5疾病による就業不能状態・要介護状態になった場合、一時金を受け取ることができます。
※5疾病・重度介護家計保障特約と同時セットが必要・5疾病・障害・重度介護家計保障特約
上記の「5疾病・重度介護家計保障特約」の支払い条件に加え、病気やケガで障害等級1級または2級に該当している場合にも給付金を受け取ることができます。
・重度5疾病・障害・重度介護一時金特約
上記の特約と同じ
・5疾病による就業不能状態
・要介護状態
・障害等級2以上の状態
になったとき、一時金を受け取ることができます。
※「5疾病・障害・重度介護家計保障特約」と同時セットが必要・特定疾病保険料払込免除特則
下記に該当した場合、以後の保険料の払込が不要になります。
・がん:診断
・心疾患、脳血管疾患:手術または20以上の入院・特定疾病・重度介護保険料払込免除特則
「5疾病重度介護家計保障特約」とセットで付けることができます。
「5疾病重度介護家計保障特約」の給付金が支払われる事由に該当した場合に払込が免除されます。
・特定疾病・障害・重度介護保険料払込免除特則
「5疾病・障害・重度介護家計保障特約」とセットで付けることができます。「5疾病・障害・重度介護家計保障特約」の給付金が支払われる事由に該当した場合に払込が免除されます。
・3大疾病払込免除特約
がん・急性心筋梗塞・脳卒中で所定の状態になったとき、以後の保険料が免除されます。
・3大疾病払込免除特約
がん・急性心筋梗塞・脳卒中になったときに、あらかじめ契約しておいた月額給付金を「2年間」受け取ることができます。
・新保険料払込免除特約
がんと診断確定されたとき、心疾患・脳血管疾患で入院したときに保障はそのままで以後の保険料の払込は不要になります。・健康優良割引
被保険者の健康状態その他が所定の基準を満たす場合、申込時に契約者から申し出ることによって、健康状態・喫煙歴等の状況・自動車などの運転履歴に応じて保険料を割り引いてくれます。
※基本年金月額10万円以上となる場合に付加できます。・リビング・ニーズ特約
被保険者の余命が6か月以内と判断される場合に、リビング・ニーズ保険金として、収入保障年金の一部または全部を受け取ることができます。

まとめ:タバコのせいで割引適用されない方は家計にやさしい収入保障の検討を!

今回は、T&Dフィナンシャル生命「家計にやさしい収入保障」についてご紹介してきました。

詳細を簡単にまとめると

  • 喫煙者だけで比較すると最安値
  • 非喫煙者で健康状態の条件を満たしていると保険料が最大30%オフになる
  • 3大疾病に対する充実したサポート特約がある

家計にやさしい収入保障は保障内容が充実しており、非喫煙者であれば格段に保険料が割安となっています。

喫煙者でも他社の保険料と比較すると最安値と言われていますので、収入保障を検討されている方は、非喫煙者であっても喫煙者であっても是非一度検討してみてくださいね。

 

-生命保険

Copyright© 保険相談おすすめキャンペーン.com , 2023 All Rights Reserved.