生命保険

[プロが解説]マニュライフ生命の未来を楽しむ終身保険の評判を紹介

マニュライフ生命「未来を楽しむ終身保険」の評判やデメリットは?

生命保険を検討されている方は、「自分に万が一何かあった場合、家族に不自由をさせないためにお金を残してあげたい」と思っているでしょう。

しかし、生命保険を知り尽くしている方は残念ながら少なく、自分ではどんな保険に加入すればいいのかわからないので代理店や保険会社に出向き、担当者に勧められるがまま入ってしまったという方も少なくありません。

ですが、加入するのは自身であり、勧めた方が入るわけではありません。そこで自身がどんな保険に入ってどんな内容なのかをしっかり把握しておく必要があります。
生命保険には様々な種類があり、今回ご紹介したいのはマニュライフ生命の「未来を楽しむ終身保険」です。

この記事でご紹介している内容としては

  • 未来を楽しむ終身保険はどんな人に向いているのか?
  • 未来を楽しむ終身保険はどんな保険なのか?
  • 未来を楽しむ終身保険のメリット・デメリット
  • 未来を楽しむ終身保険の評判・口コミ

などをご紹介しています。

この記事を読んでいただくことで、この商品について知って頂ける内容となっていますので、生命保険の加入を検討されている方は是非参考にご覧になってみてください。

終身保険の保障の充実を求めている人には向かない!

がん保険の選び方に悩む女性

未来を楽しむ終身保険は、残された家族へ確実にお金を増やして残すことをコンセプトとしている商品のため、終身保険の充実を求めている方には向いておらず、将来の投資として考え、積極的かつ安定的に資産運用したい方や毎年定期的にお金を受け取りたい方に向いている保険と言えます。

また、外貨運用のため、変化部分が投資信託のようになっており、為替リスクだけではなく複数のリスクを多少は受けることを考えなければいけません。万が一、減ったとしてもそこは自己責任ということになりますので注意が必要です。

マニュライフ生命「未来を楽しむ終身保険」に関する基礎知識

難しい内容のマニュアルライフ生命「未来を楽しむ終身保険」ですが、興味がある方は詳しく知りたいと思いますよね。

ここでは、この保険の基礎知識について解説していきます。

マニュライフ生命「未来を楽しむ終身保険」に関する基礎情報

まずは、マニュライフ生命「未来を楽しむ終身保険」の基礎情報を表にまとめました。

正式名称(保険の種類) 通貨選択型変額終身保険
運用通貨 米ドルか豪ドル(選択できます)
返戻率 80%程度~200%以上(変額部分の運用実績によってかなりの差が出ます)
保険料 一括払い(200万円以上)
為替手数料 払込時:1ドルあたり50銭(0.5円)、受取時:1ドルあたり米ドル1銭

なお、未来を楽しむ終身保険は生命保険契約者保護機構に加入しています。

生命保険契約者保護機構とは、万が一、生命保険会社は破綻した場合、契約者保護機構が保険契約の移転や資金援助を行ってくれる、契約者のためのセーフティーネットとなる機関のことを言います。

補償対象となっている契約の責任準備金の90%を限度として補償してくれるので、万が一、加入している生命保険会社が破綻しても安心できます。

マニュライフ生命「未来を楽しむ終身保険」は2種類ある

マニュライフ生命「未来を楽しむ終身保険」には2種類ありますので、それぞれ詳しく解説していきます。

定期引き出しタイプ

定額引き出しタイプは、外貨で運用して増やしながら、自分のために定期的に受け取って使いたい、さらに万が一の場合の保障も確保したい方向けのタイプです。

  • 一時払保険料最低保証割合:105%
  • 積立利率適用期間:15年
  • 被保険者の契約年齢:15歳~75歳
  • 最低保険料:米ドル/20,000ドル 豪ドル/20,000豪ドル
  • 最高保険料:5憶円相当
  • 保険料の払込通貨の取扱単位
    円:10,000円
    米ドル:100米ドル
    ユーロ:100ユーロ
    豪ドル:100豪ドル
    ニュージーランドドル:100ニュージーランドドル
  • 保険料の払込方法:一時払
  • 保険期間:終身

ターゲットタイプ

ターゲットタイプは、外貨で運用を増やしながら、円建てで定めた目標額に到達したときに運用成果を確保したい、万が一の場合の保障も確保したい方向けのタイプです。

  • 一時払保険料最低保証割合:100%、110%
  • 積立率適用期間100%:10年または15年
    110%:15年
  • 被保険者の契約年齢100%:15歳~80歳
    110%:15歳~87歳
  • 最低保険料:米ドル/20,000米ドル 豪ドル/20,000豪ドル
  • 最高保険料:5憶円相当
  • 保険料の払込通貨の取扱単位
    円:10,000円
    米ドル:100米ドル
    ユーロ:100ユーロ
    豪ドル:100豪ドル
    ニュージーランドドル:100ニュージーランドドル
  • 保険料の払込方法:一時払のみ
  • 保険期間:終身

マニュライフ生命「未来を楽しむ終身保険」のデメリット

どんな保険でもデメリット・メリットは存在しますよね。

ここでは、マニュアルライフ生命「未来を楽しむ終身保険」のデメリットをご紹介します。

デメリット①運用実績が悪いという評判がある

未来を楽しむ終身保険は、変額部分定額部分で成り立っており、変額部分の割合が多いほどリスクも高いですが、ハイリターンになる可能性もあります。しかし、運用が悪いと元本割れの危険性も出てきます。

特に、定期引出タイプでは運用実績によって定期引出金が受け取れないということもあり運用実績が悪いという評判が挙がっています。

デメリット②実質利回りを知らないと損をした気分になる

未来を楽しむ終身保険のような外貨当て保険は保険料支払時や保険金受取時に為替手数料がかかります。さらに、保険関係費用・運用関係費用などの各種費用が支払った保険料から差し引かれることになります。

これら費用が差し引かれた後の残金だけが積立金として運用され、さらに特別勘定の部分のあるため、最終的にどれくらい増えるのかはわかりません。支払保険料と受取金を比較し、実際に増加した割合を1年平均で表したものを実質利回りと呼ぶのですが、未来を楽しむ終身保険は提示されていないので、実質利回りを知らないと損した気分になるというデメリットがあります。

先ほど、各種費用についてご紹介しましたが、それぞれ詳しく解説します。

保険関係費用

死亡保険金の最低保証のための費用及び保険契約の締結・維持に必要な費用です。

  • 定額部分の保険関係費
  • 変額部分の保険関係費

定額部分の保険関係費とは積立利率を決定する際に、あらかじめ差し引きされる費用で、変額部分の保険関係費とは毎日変額部分の積立金から控除される費用になります。

運用関係費用

特別勘定の運用にかかる費用です。

特別勘定の投資対象となる指数連動債権の純資産総額に対しての管理費用を毎日変額部分の積立金から控除されます。

デメリット③早期解約・中途解約は元本割れのリスク

早期解約・中途解約の際は、ペナルティ代として解除控除が引かれてしまうことになり、早期解約ほど解除控除率は大きく、1年以内で解約した場合、積立金の10%が引かれることになりますので、元本割れのリスクが高まることになってしまいます。

早期解約や中途解約はできるだけしないようにしてください。

なお、ターゲットタイプで目標を達成し円建てに移行した後の途中解約には解除控除はかかりません。

デメリット④為替変動リスクがある

保険料の払込通貨で換算した死亡保険金額などが、為替変動によって、自分が払った保険料よりも死亡保険金が少なくなってしまう可能性があります。

デメリット⑤市場価格調整で返戻金減少のリスク

一時払いの外貨建て商品の多くには、解約返戻金が解約時の市場金利に左右される市場価格調整というルールが設けられていますが、このルールは、解約の時点で「契約時の金利」と「解約時の市場金利」を比較し、契約時より解約時の金利が高い場合は解約返戻金を減らすという内容になっています。

市場価格調整は満期に近づくほど影響が小さくなり、予定通りの運用期間で契約すれば影響を受けることはありません。

満期時が円高であれば外貨のまま受け取らざるを得ない場合もあるため、外貨で受け取るための外貨預金口座を作っておくことをおすすめします。

マニュライフ生命「未来を楽しむ終身保険」のメリット

マニュライフ生命「未来を楽しむ終身保険」のメリットをご紹介します。

メリット①高金利で運用できる

未来を楽しむ終身保険は米ドル豪ドルから選択し、資産運用を行いますので、日本円に比べると金利が高いというのが最初のメリットになります。金利が高いということは投資した金額に対する利益が高いということになるため、積立効率がより高くなります。

メリット②毎日の為替レートのチェック

未来を楽しむ終身保険の2つめのメリットは、運用成果を悪帆するために毎日為替レートチェックをしてくれるという点です。チェックをしてくれるのはターゲットタイプを契約した場合で、目標額に到達したかどうかを自分で判断しなくてもマニュライフ生命側がチェックしてくれるので初めて利用する方には嬉しいサポートになっています。

目標額に達すると、到達日の翌日に自動的に円建終身保険に移行してくれるので、出た利益がその後の為替変動によって大きな影響を受けることを避けることができます。

メリット③死亡保険金の最低保障

未来を楽しむ終身保険の特徴は、支払った保険料を変動部分定額部分で運用するハイブリッド型終身保険であるという点もメリットになります。

変動部分の運用成績に関わらず死亡保険金の最低保証が100%ということで、どうしてこの保証が可能かという理由は、定額部分と変動部分比率が9:1と、定額部分が圧倒的に多くなっているからです。

つまり、最低限の保障を保ちながら、プラスアルファの利益を得ることができるというメリットのある終身保険と言えます。

メリット④健康告知が不要

どんな保険でも健康告知というものが必要になることが多いですが、未来を楽しむ終身保険は健康告知が不要です。

そのため、既に病気を患っていて保険に加入できない人や健康に不安を抱える人には大きな味方になってくれる生命保険であると言えます。

ただ、入院中や余命宣告を受けている方は加入できません。

一般的に健康告知が不要な生命保険は、保険料が高い割に保障が低い傾向があるので、自分の理想となる保障額になっているのか事前に確認するようにしてください。

メリット⑤ドルでお金を受け取れる

未来を楽しむ終身保険の保険金や解約返戻金はでもドルでも受け取ることができるというのもメリットの一つと言えます。

受け取る時の為替レートで通貨を選ぶことができるのは嬉しいポイントですね。

マニュライフ生命「未来を楽しむ終身保険」の評判や口コミ

ここでは、マニュライフ生命「未来を楽しむ終身保険」の良い評判・口コミ、悪い評判・口コミをご紹介していきます。

マニュライフ生命「未来を楽しむ終身保険」の良い評判・口コミ

まずは、未来を楽しむ終身保険の良い評判・口コミからです。

マニュライフ生命「未来を楽しむ終身保険」の良い評判①

「この保険は、利回りがいい上に、目標金額を達成したら円で運用利益を確保してくれるのでローリスクで損することがないと思いましたし、現時点では順調に積み立てられているので毎日金額を見るのが楽しみです。」

この方のように、為替変動の危険を考え運用利益をなるべく早く円で確定させたいという方にはおすすめのようですね。特にターゲットタイプは外貨建て保険のリスクを上手にカバーしてくれるので安心して積み立てることができます。

マニュライフ生命「未来を楽しむ終身保険」の良い評判②

「外貨建ての保険は難しくリスクが大きいと思いこんでいたので、中々契約をすることができなかったのですが、思い切って未来を楽しむ終身保険のターゲットタイプに加入しました。保険会社側で為替レートをチェックしてくれますし、私は何もせずお金が増えていく感じなので、毎日がとても楽しいです。老後の資金を安定して積み立てしたかったので、加入して良かったと思っています。」

この方のように、老後資金の運営は安定的に行いたいという方が多いでしょう。ターゲットタイプはそういったニーズにもしっかり答えてくれるので、初心者の方でも安心しておすすめできます。

マニュライフ生命「未来を楽しむ終身保険」の良い評判③

「私は、健康に不安を持っており、中々入れる保険がなく探していたところ、健康告知が不要な未来を楽しむ終身保険と出会いました。全く外貨について知識を持っていなかったので多少の不安はありましたが、わかりやすく説明をしてくれ実質ローリスクでお金も自動的に増えて行くということがわかり、魅力的すぎて加入を決めました。」

ローリスクでお金も増え、健康告知も不要というのはやはり魅力的ですよね。健康に不安があり加入できる生命保険を探している方にはおすすめの保険と言えます。

マニュライフ生命「未来を楽しむ終身保険」の悪い評判・口コミ

未来を楽しむ終身保険の悪い評判・口コミをご紹介します。

マニュライフ生命「未来を楽しむ終身保険」の悪い評判①

「保険会社にお金が増えると言われて勧められ加入しましたが、私自身はお金が増えることよりも保障内容が充実している方が良いと気づき、今になって物足りなさを感じています。早期解約や途中解約は損をするため現状維持で続けています。」

年齢が比較的若い方であれば、お金の運用より保障内容を重視する方が多いです。この商品はお金の運用を目的としているので、保障内容を重視している方はには向かないかもしれませんね。

マニュライフ生命「未来を楽しむ終身保険」の悪い評判②

「何もリサーチしないまま、契約したのですが契約時期が円安の時期で損をしてしまいました。契約時に担当者の方が言ってくれれば契約時期をずらしたのに、何だか不本意です。」

未来を楽しむ終身保険は、契約時に一括払いでドルを購入する商品なので契約時の為替レートが、ドル高円安だと、ドルの購入量が少なくなってしまうのです。将来の解約や死亡時に日本円で受取ろうとした際に、保有しているドル量が少ないと元本割れしてしまうリスクが出てきますので、契約時の為替レートは非常に重要なポイントと言えます。

マニュライフ生命「未来を楽しむ終身保険」の悪い評判③

「契約時、パンフレットを見ると参考データとして、運用成果のシュミレーションが書かれていたので魅力的だなと思ってのですが、それはあくまでもシュミレーションであり実際の実績ではないので書かれているような成果は明らかではなく、逆にリスクの方が高いのではないかと思ってしまいます。」

未来を楽しむ終身保険のパンフレットには確かに運用成果のデータが載っていますが、注意書きに「上記のデータは、あくまで家庭の数値であり「未来を楽しむ終身保険」の運用実績を示すものではありません。」と書かれています。実際にこんなうまく運用できるかはわかりませんが、全く成果がないとも限りません。

「未来を楽しむ終身保険」を選ぶ前にプロに相談!

生命保険を探している方で未来を楽しむ終身保険に辿りついた方の沢山いるでしょう。しかし、選ぶ前にプロに相談することをおすすめします。

そこで、どのように選べばいいのかご紹介します。

通貨選択型変額終身保険はあまり種類がない

未来を楽しむ終身保険のような通貨選択型変額終身保険を出している会社は数少なく、現在はマニュライフ生命とアクサ生命くらいしかありません。ということは、まだこの保険について知っている方が少ないということになりますので、加入を考えている方はよく理解している方に相談し、納得した上で加入することをおすすめします。

なぜ生命保険に入りたいのか?と考える

誰でも何かがきっかけで保険加入を考えると思います。そこで、なぜ自分はこの保険に入る必要があるのかを再度考えてみてください。

終身保険というのは、生命保険の一種であり「万が一のときの保障を用意しながら、将来のための貯えも準備できる保険」です。未来を楽しむ終身保険はお金を運用する商品ですので、リスクも伴います。お金を増やすことではなく、保障を重視している方安定した貯えを求めている方には不向きな商品と言えます。

投資と保険は分けるべき

未来を楽しむ終身保険は「終身保険」と書かれていますが、どちらかというと投資に近い保険です。ですので、投資のために加入するのか保険として加入するのかをしっかり把握しておいてください。基本的には、投資と保険は分けて考えるべきですので、リスクを背負って入るのであれば、投資は投資、保険は保険で入ることをおすすめします。

 

円に換算しないと年末調整で保険料控除が受けれない!

医療保険40代おすすめ人気ランキング!40代女性・男性別の選び方

 

未来を楽しむ終身保険のように外貨建保険は、払い込んだ保険料を外貨で資産形成する商品ですので、原則として保険料の払い込み・保険金・解約返戻金などの受け取りは米ドルや豪ドルで行われます。

年末調整で保険料控除を受ける場合は、円に換算しなければいけないということになります。その際、税法で定められた換算レートを用います。

参考:外貨預金や投資信託についても知っておこう

赤ちゃんの出産を待つ既婚男性

参考として外貨預金や投資信託についても知っておいてください。

外貨預金

外貨預金とは、資産運用の一つとして注目されており、日本ではなく外国の通貨で預金することを言います。日本と外国では金利が違い、一般的には外国の通貨の方が円よりも金利が高い傾向にあります。

しかし、円と違い、外貨預金の価値は日々変化しており、利息だけではなく預入時と払戻時の為替レート=円外貨の両替価格に注意しなければいけません。

投資信託

投資信託とは、簡単に言えば「投資家から集めたお金をひとつの大きな資金としてまとめ、運用の専門家が株式や債券などに投資・運用する商品で、その運用成果が投資家それぞれの投資額に応じて分配される仕組みの金融商品」になります。

投資信託の運用成績は市場環境などによって変動するので、運用がうまくいけば利益を得ることができますが、運用がうまくいかなければ損をすることもあります。

つまり、投資信託は元本が保証されている金融商品ではないということになります。

 

一見、お金を預けておくだけで資産が増える投資は、魅力的に見えますが元本保証がないという点は忘れてはいけません。今世の中は不安定で、外貨預金や投資信託をしていても一気に急落する可能性もあり常にリスクが付きまといます。

そのため、投資性商品は資産のうちの1/3程度を目安に購入することをおすすめします。

参考:外貨預金口座はネット銀行で開設するべき!

未来を楽しむ終身保険のような外貨建保険は、為替変動があるため、ドル安円高のだと、円ではなく外貨で受け取ることも想定できますよね。そんな時のために外貨預金口座を作っておくことがおすすめです。ですが、外貨で受け取るときに銀行だと受取手数料がかかってしまいます。

受取手数料は銀行によって違ってきますが、ネット銀行を利用すれば手数料をかなり抑えることができますので、できればネット銀子で開設することをおすすめします。

まとめ:資産形成をメインに考えてる人にはおすすめ!

今回は、マニュライフ生命「未来を楽しむ終身保険」についてご紹介してきました。

この商品を簡単にまとめると

  • 未来を楽しむ終身保険は将来の投資として考えるべき商品で、終身保険の保障の充実を求めている方には向かない
  • 未来を楽しむ終身保険は定額部分と変動部分に分かれて運用が始まる
  • 未来を楽しむ終身保険には定期引き出しタイプとターゲットタイプがある
  • 外貨を受け取る際に必要な外貨預金口座はネット銀行で開設すべき

他にもデメリット・メリット、評判・口コミなどもご紹介していますので併せてご覧になってくださいね。未来を楽しむ終身保険は保障の充実を求めている方には向きませんが、将来の資産形成をメインに考えている人にはとてもおすすめな商品です。しかし、まだ数少ない商品でもありますので、まずプロに相談し、納得してから決めるようにしてください。

-生命保険

Copyright© 保険相談おすすめキャンペーン.com , 2023 All Rights Reserved.